1: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 18:55:34.07 ID:XTzYc1Xd0
JRPGの長い、沈黙の死
ある意味では、JRPGのジャンルは90年代のヒーローでした。 私たちが必要としているもの、 つまり私たちが遊んでいること、そして私たちが愛している物語を体験する方法を西に与えました。
BioWareとBlizzardがJRPGと同じレベルに西洋RPGをもたらしました。 彼らは、Knights of the Old RepublicとWorld of Warcraftでそれをやりました。
BioWareは、西側が関連するストーリースルー・ゲームのパラダイムを確立しました。 戦闘はJRPGの長い戦略よりもアクション映画に似ていて、 ゲーム自体は単純に短かった。 一方、Blizzardは常に成功しているMMOを作成し、何百万人もの西洋人を西側のRPGに導きました。
この2つのゲームはJRPGが本当にやっていない2つのことを果たしました。完全なリアルタイム戦闘とダイナミックな話です。
Knights of the Old RepublicとWorld of Warcraftで、西は最終的にそのニッチを発見しました。
それは独自の文化を育てる場所を発見し、JRPGsが10年以上に築いた文化帝国は徐々に腐敗し始めました。
BioWareとBlizzardが2つのゲームをリリースする前であっても、彼らは西に触れていました。 JRPGは当初はターンベースの戦略タイトルで、
戦闘は思考を中心に行動しました。 これは日本には適しているかもしれませんが、西洋には合っておらず、JRPGはその時代のニーズに合わせて進化しました。
彼らは成功を維持するためにしなければならなかった。
JRPGは死んでしまった。 残るのは記憶だけです。 さよならを言う時です。
https://www.trueachievements.com/n25857/the-long-silent-death-of-the-jrpg
(海外サイト)
ある意味では、JRPGのジャンルは90年代のヒーローでした。 私たちが必要としているもの、 つまり私たちが遊んでいること、そして私たちが愛している物語を体験する方法を西に与えました。
BioWareとBlizzardがJRPGと同じレベルに西洋RPGをもたらしました。 彼らは、Knights of the Old RepublicとWorld of Warcraftでそれをやりました。
BioWareは、西側が関連するストーリースルー・ゲームのパラダイムを確立しました。 戦闘はJRPGの長い戦略よりもアクション映画に似ていて、 ゲーム自体は単純に短かった。 一方、Blizzardは常に成功しているMMOを作成し、何百万人もの西洋人を西側のRPGに導きました。
この2つのゲームはJRPGが本当にやっていない2つのことを果たしました。完全なリアルタイム戦闘とダイナミックな話です。
Knights of the Old RepublicとWorld of Warcraftで、西は最終的にそのニッチを発見しました。
それは独自の文化を育てる場所を発見し、JRPGsが10年以上に築いた文化帝国は徐々に腐敗し始めました。
BioWareとBlizzardが2つのゲームをリリースする前であっても、彼らは西に触れていました。 JRPGは当初はターンベースの戦略タイトルで、
戦闘は思考を中心に行動しました。 これは日本には適しているかもしれませんが、西洋には合っておらず、JRPGはその時代のニーズに合わせて進化しました。
彼らは成功を維持するためにしなければならなかった。
JRPGは死んでしまった。 残るのは記憶だけです。 さよならを言う時です。
https://www.trueachievements.com/n25857/the-long-silent-death-of-the-jrpg
(海外サイト)
2: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 18:56:11.06 ID:n428Ey0O0
451: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:20:19.11 ID:HNQjMW2Xd
ペルソナ5前にPSストアの海外の売り上げランキングに入ってたし>>1の外人が偏屈なだけで
ターン制自体はまだ需要あるやろ
ターン制自体はまだ需要あるやろ
162: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:07:20.86 ID:nf8M8Sqjd
下の方のコメント見たけど賛否両論じゃねえか
5: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 18:56:30.03 ID:5C6G9v3S0
ターン制の方が好きなんだけど
15: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 18:57:59.46 ID:yVGzkYHc0
ポケモン
はい論破
はい論破
17: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 18:58:26.63 ID:x1Gt6Iha0
アクションゲームがRPG名乗るのに違和感あるんだがお前らはどうや?
69: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:01:54.24 ID:WzuMRCTha
>>17
ワイもや
ダークソウルがなんでRPGに区分されるのか今でも分からん
ワイもや
ダークソウルがなんでRPGに区分されるのか今でも分からん
104: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:04:16.58 ID:vOzzBfQ50
>>69
ダクソは分かりやすいほどRPGしとると思うけど
めっちゃRPしやすいわ、社長がTRPG脳なのが功をなした
ダクソは分かりやすいほどRPGしとると思うけど
めっちゃRPしやすいわ、社長がTRPG脳なのが功をなした
145: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:06:24.76 ID:WzuMRCTha
>>104
主人公になりきってロールプレイできればRPGなんか?
ならFFTみたいな主人公の主張が強く押し出されてるゲームはRPGじゃないんか
主人公になりきってロールプレイできればRPGなんか?
ならFFTみたいな主人公の主張が強く押し出されてるゲームはRPGじゃないんか
165: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:07:27.80 ID:alReCsHBH
>>145
主人公の軌跡を追うというかストーリーを読み進めるってのも一応そのキャラのロールプレイしてるって定義になるからRPGやな
主人公の軌跡を追うというかストーリーを読み進めるってのも一応そのキャラのロールプレイしてるって定義になるからRPGやな
28: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 18:59:22.09 ID:Rgmb0GgB0
じゃけんリメイクで食いつなぎましょうね~
37: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:00:05.72 ID:x5AGq4Yw0
洋RPGで世界的なのってなに?
42: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:00:39.30 ID:+4GydQzSa
>>37
ベゼスタゲーとか?
ベゼスタゲーとか?
47: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:00:47.27 ID:n428Ey0O0
>>37
スカイリム
FO
ウィッチャー
スカイリム
FO
ウィッチャー
46: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:00:46.89 ID:q1dwa1dx0
1人で複数のキャラを好きなように操作するならターン制が1番良いと思う
58: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:01:21.08 ID:jaxbhs83a
アクションRPGが主流なのはマジ
それを作ったのは洋なのもマジ
でもワイはターン制がしゅき
それを作ったのは洋なのもマジ
でもワイはターン制がしゅき
65: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:01:39.14 ID:ZpIlO2Ly0
ターン制はゲームに集中しなくていいから楽ではある
72: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:02:16.03 ID:hrc18KjaM
いうほど海外のRPGも元気ではないだろ
元々JRPGは日本ぐらいでしか流行ってないし
ポケモンは知らん
元々JRPGは日本ぐらいでしか流行ってないし
ポケモンは知らん
88: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:03:20.91 ID:969f4a3bM
これ真に受けてアクションにして死んだゲームが大半で結局生き残ってるのはターン制やな
82: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:03:10.12 ID:JVw/tn4Jp
スクエニ「ff7リメイクするで」
外人さん「ウォォォォオォォォ!」
外人さん「ウォォォォオォォォ!」
95: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:03:45.53 ID:bOkk+lFC0
FF7のリメイクがどうなるかで震えてる
スクエニさんも頭抱えてるやろなぁ
スクエニさんも頭抱えてるやろなぁ
124: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:05:36.19 ID:3VvNWMXc0
ワイはアトリエシリーズやぞ
トトリや
トトリや
132: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:05:48.97 ID:lkBt/C3B0
言うほど海外のRPGもなかなか出ないからなぁ
ドラゴンエイジとかもう作らないのか?
ドラゴンエイジとかもう作らないのか?
135: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:05:59.25 ID:OSjY57kT0
どうしたらプレイヤーに冒険の旅を楽しんでもらえるか、で昔はJRPG方式しかなかっただけやん
機器が進化したらシステムも進化せんとあかんわ
機器が進化したらシステムも進化せんとあかんわ
146: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:06:24.82 ID:PQhIDO/i0
FPSも外側だけ変えただけで全く進歩しないからもうヤバイやろ
148: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:06:28.73 ID:g3eJuzABa
でも今ってドットの価値が見直されたりしてるみたいだから
ワイも古いからダメだってのは違うと思うやで
ワイも古いからダメだってのは違うと思うやで
168: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:07:43.17 ID:9JrrFzGsa
FF15路線は間違ってなかったんやなって
169: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:07:47.07 ID:Xn/19Tj10
まあでもオフラインRPGはまだマシなほうやと思う
本当にヤバイのはオンラインマルチ系
本当にヤバイのはオンラインマルチ系
LoL、Dota2、PUBG、Fortnite、BF、CoD、OW、HSあたりに対抗できるのが一つもない
194: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:09:19.32 ID:n428Ey0O0
別に欧米に合わせる必要ないっしょ
ゼノブレイド2とかペルソナ5みたいに独自に進化したらええねん。ドラクエは流石に保守的過ぎるけど
ゼノブレイド2とかペルソナ5みたいに独自に進化したらええねん。ドラクエは流石に保守的過ぎるけど
238: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:11:02.61 ID:XTzYc1Xd0
>>194
まあ、ゼノブレやFF12はここで言われるターン制RPGではないやろ
まあ、ゼノブレやFF12はここで言われるターン制RPGではないやろ
260: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:11:54.35 ID:n428Ey0O0
>>238
確かにそうやな
コマンド戦闘の進化系といったほうが正しいか
確かにそうやな
コマンド戦闘の進化系といったほうが正しいか
200: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:09:35.56 ID:c4iFOjyD0
コマンドRPGは同人エ○ゲとして生き続けるから
201: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:09:39.91 ID:RfvEyGw90
言うほどJRPG死んでるか?
JRPGはストーリーとキャラが大事って気づいてから復活してるやろ
JRPGはストーリーとキャラが大事って気づいてから復活してるやろ
204: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:09:43.73 ID:RVpLmcEM0
ワイはいつどの手を打つか考えて出来るターン制のほうがすこ
アクションは瞬間的な楽しさはターン制よりあるけど飽きるわ
何百時間とかできない
アクションは瞬間的な楽しさはターン制よりあるけど飽きるわ
何百時間とかできない
217: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:10:19.18 ID:9JrrFzGsa
ターン制はターン制で需要ある
けど必然的にスピード感には欠けるゲームになるよね
けど必然的にスピード感には欠けるゲームになるよね
226: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:10:32.45 ID:u1ZNilP30
現代のオープンワールドリアルタイムアクションは作るのに金がかかり過ぎるから
331: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:14:43.76 ID:x7oWmICE6
まあターン制って今のグラフィックとかの恩恵は薄くて相性悪いよね
292: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:13:14.18 ID:RfvEyGw90
何でターン制があかんのか分からん
作戦考える時間あるし
トイレに行く時間もあるやん
作戦考える時間あるし
トイレに行く時間もあるやん
91: 風吹けば名無し 2018/04/17(火) 19:03:29.47 ID:l5bvbH1Ma
ターン制はポテチ喰いながらできる時点で勝ちや
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523958934/
【画像】麻雀界に激震。中国テンセントが史上最強の麻雀AIを開発
【朗報】縄文時代、1万年も続いていたwwwww
【悲報】ポケモンカードの特別なプロモで大混乱。飛び交う怒号、子どもの泣き声も。
【朗報】とらドラ、あのキャラのバニーガール衣装がついにフィギュア化!急げ!!!!!!!
【朗報】日本の漫画、ガチで世界中で人気になってしまう
戌神ころねちゃんが抱きついてくるんやが
【画像】格ゲー界のレジェンド、ウメハラさんの最新の姿がこちら
甲冑着てたら熊に勝てるんじゃね?
【悲報】モンスターエナジー、「モンハン」に対して商標侵害を訴えていたwww
【悲報】「好きなアニメと泊まれるホテル」、5月末で閉館
【武器】日本人の9割、ヌンチャクとトンファーが中国の武器だと思ってる
ワイ「30代超えるとアニメが無理になる」←これ