プロ格ゲーマー悲痛の叫び「なんでみんな格ゲーやらないの?(泣)」

og_img

1: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:01:17.59 ID:N88Rq5YQ0.net

4: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:02:20.22 ID:d6aWVOa40.net

おもろいのかドラコンボール

2: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:01:54.13 ID:wI8zIVUj0.net

ワイストVで格ゲーデビューするも全く勝てずに辞める

3: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:02:14.17 ID:X5eiQ6WRM.net
講座動画でゲーム外で勉強しなきゃならん時点でなぁ

5: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:02:42.85 ID:aTW7W0prd.net
フレーム単位でなんちゃらとか無理無理

10: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:03:16.77 ID:2wyYc8cIa.net
課金すれば勝てるゲームならやる

17: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:04:51.22 ID:f+QColHUx.net
敷居が高そう

21: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:05:37.92 ID:wI8zIVUj0.net
まともに戦えるようになるまでが長いねん
fpsはマウスポチッとしたら弾でるけど格ゲーはキッチリコマンド入れな技出せない

29: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:06:32.09 ID:9hxYr406d.net
新規でやっても全員1000試合は養分になるしかないからしゃーないな

30: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:06:38.72 ID:v+wQ9oHRp.net
楽しめる為のハードルが高すぎるな
個人戦だから自分のスキルがそのまま跳ね返ってくるし

35: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:07:42.76 ID:CUTSCD0N0.net
味方のせいにできるFPSはしぶとく残ってんな

48: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:08:35.85 ID:0LzSI3shr.net
初心者部屋入っても別垢の上級者になぶり殺しにされるとかワロエナイ

64: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:10:06.94 ID:JLv1ffB30.net
今はいくらでも上級者の動画見れるから始める前からそういうの見て
俺もこんなコンボできなきゃいけないのか…と思うから駄目なんやで
コンボなんて安定したの一つ覚えりゃ最初は充分

82: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:11:24.06 ID:dd1xSzuh0.net
正直AC北斗の拳はどのゲームよりesportsになる資格があると思うわ

90: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:11:59.89 ID:ocvWPjF00.net
ウイイレアーケードとか下部リーグ行ったら
「初心者狩り狩り狩り狩り狩り狩り」みたいな生き物がわんさか居るっていう

105: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:12:57.78 ID:8k8Lw+pQa.net
SNKはKOF以外の1vs1の格ゲー作れよ

107: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:12:59.67 ID:0LzSI3shr.net
STGの方を再興させて欲しい


254: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:19:13.78 ID:sgKcw4lW0

まあDBFZはドラゴンボール好きなら買いなのはマジやで
アニメのような演出見ながらCPU相手にコンボ組んでるだけでも面白い


ドラゴンボール ファイターズ 世界ランキング1位VS世界ランキング3位 戦闘力100万オーバーの闘い

297: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:21:11.66 ID:pMAoz9QK0
>>254
そういう層はゼノバースやるんとちゃうか?
アレも評判良かったし

333: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:23:05.60 ID:sgKcw4lW0
>>297
ゼノ2も遊んだけどキャラゲーとしてもこっちの方が遊べてるわ
113: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:13:19.22 ID:GySRW7sb0.net
格ゲーじゃないけどマキブオン家庭版でたらアケコンかって家でやろうとおもってる

132: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:14:09.82 ID:TGIJC2jF0.net
p5の格ゲーはよ出せや

158: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:15:17.29 ID:SwTez0TP0.net
セビキャンほぼミス無しで出来るようになってスタートラインやったからな

164: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:15:25.66 ID:moQPtyYS0.net
dbfzって3人分の性能覚えなアカン時点で初心者向けとちゃうわ

168: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:15:34.58 ID:XCuPCcsAa.net
というか時間的に学生しか無理やろ
残業しまくってる国で時間大量に投入しないといけないゲームなんて流行らん

172: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:15:44.61 ID:+yNX3Ed/0.net
no title

183: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:16:21.99 ID:/jiHAFqj0.net
ぷよぷよ流行れ…流行れ…

185: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:16:23.34 ID:weLNLW5R0.net
DOAええぞ
負けてもまあエ○いしええかってなるから

198: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:16:53.77 ID:U1psb+eVr.net
見ててすごいなーって思う層はたくさんいると思うけど、大半がボコられてモチベ落として辞めてそう

196: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:16:51.93 ID:Vx9qFD2j0.net
この前のプロフェッショナルでウメハラ特集してたが理解できない世界だったわ

213: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:17:29.64 ID:nsLHAdeA0.net
ジョジョASBのときも思ったけどキャラを動かすだけで満足する層を大事にするべきやろ
格ゲーの楽しさも結局はキャラを思い通りに動かす楽しさから始まるんやし
格ゲーマー()の意見なんて聞いても何の得にもならん

217: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:17:45.07 ID:sgKcw4lW0.net
今の時代1vs1って構図がもうきついわ、シビアな対戦を求めるユーザーが少数派ってのがよく分かる

253: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:19:13.28 ID:NsAoAYY+0.net
>>217
これ
個人戦とかストレスでぶっ壊れる

220: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:17:51.59 ID:b4AtN5T00.net
2対2ができるガンダムって割と有能だったんやなって思う

228: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:18:09.12 ID:fowoLODm0.net
初代スマブラくらいのガバガバゲーだと逆にたのしい
弱パンや投げ入ったら即死とか草生える

559: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:32:00.54 ID:ocvWPjF00.net
つかレベルが同じくらいの人同士ならちゃんと楽しめると思うんだがね
どんな対戦ゲームでも

573: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:32:31.54 ID:snO70UAO0.net
>>559
それが一番難しいわな

624: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:34:43.87 ID:4d6+eL/Q0.net
>>559
人が少なければレーティングは機能しないし、サブ垢スマーフをどう対処すればいいのか問題もあるし
熱帯なら切断ラグもあるし、クリアしなきゃいけない問題がありすぎるからな現実は甘くないわ

676: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:36:48.92 ID:ZeWCIFX+d.net
>>559
いい加減スマホかなにかでほぼ一人人垢状態は作れと言いたいわ・・・
それでも防げない可能性(親、友人垢作ってプレイとか)はあるけど

152: 風吹けば名無し 2018/04/08(日) 20:14:56.07 ID:AcsprkAu0.net
今いろいろあるから手間かかる娯楽は流行りづらいんやろな


引用元: http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1523185277/

1001: あにちる名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00