
1: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:37:23.61 ID:sfRHJfEfp
もっと評価されてもええやろ
3: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:37:45.96 ID:sfRHJfEfp
5並の名作やで4は
4: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:37:49.67 ID:4vI3G7Ih0
ワイは4が好きやで
8: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:38:22.16 ID:O7F1Fc7Sa
ピサロがのうのうと仲間になるから
10: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:38:35.72 ID:le8dD8Cq0
ピサロが仲間になるとかいう糞リメイク
15: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:39:16.11 ID:Xh9zg+Tn0
キャラ人気はある
19: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:39:53.25 ID:ptTTg7DSa
いきなりピンクの爺を使わんとアカンやん
25: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:40:28.38 ID:XQ9z6H4T0
路線変更がデカイ
3と違って自分でやってる感薄かったわ
アドベンチャーゲームに近く感じた
3と違って自分でやってる感薄かったわ
アドベンチャーゲームに近く感じた
29: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:40:52.45 ID:asKPMLTDa
戦闘曲は一番好きかもしれん
4章の曲も好きや
4章の曲も好きや
35: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:41:32.54 ID:l6M1H0qjd
4章が一番好きだったわ
59: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:45:17.09 ID:5M4rw8Nc0
開幕が戦士一人旅だから絶対そこでやめた奴おおいだろ
62: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:45:19.72 ID:WOh7DDBHa
オリジナルのクソAIがわりと調整効くのを知ると面白く感じる
84: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:47:33.58 ID:TQ8EplFK0
>>62
アストロンで放置すれば勝手に学習してくれる
アストロンで放置すれば勝手に学習してくれる
全滅してもリセットかけなければ学習した状態をキープしてる
91: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:48:25.15 ID:8E5PxXxf0
>>84
なんやそれ・・・
なんやそれ・・・
66: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:45:56.15 ID:YV5vC5Dka
4はいきなり、はじゃのつるぎが手に入るからビビる
83: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:47:18.44 ID:L3xmYMaf0
最終ダンジョンのこじんまり感は微妙
95: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:49:19.61 ID:aVTuxs9H0
トルネコの章で敵がてつのよろいとか落としまくるの気持ちE
103: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:50:08.30 ID:pBba0uryM
3は一人旅とか最強の武闘家作るの楽しかったしなあ
4はトルネコはちょっとひねってて良かったけど
4はトルネコはちょっとひねってて良かったけど
105: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:50:16.34 ID:W3czcsiR0
ピサロのキャラ設定を作りこまなかったから4コマ漫画家ごとに性格違ってよかったな
225: 名無しさん 2020/01/04(土) 17:01:16.83 ID:GUh/cVQ+0
あのなぁピー坊
236: 名無しさん 2020/01/04(土) 17:01:58.10 ID:7jkB7gkJ0
254: 名無しさん 2020/01/04(土) 17:03:21.65 ID:8ns1OPd4a
>>225
があがあがあ
があがあがあ
110: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:51:04.46 ID:3sYLwtst0
4を飛ばしてSFCに移行した人多そう
115: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:51:29.15 ID:dK4nq16j0
緑「ザラキ!ザラキ!」
125: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:52:22.16 ID:2zoeh4RWd
133: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:53:30.59 ID:irR6oQ+D0
>>125
まるで未来すら予知したかのような意見やね
まるで未来すら予知したかのような意見やね
134: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:53:39.67 ID:1IZM7c3/0
キャラ付けのせいだろ
3のルイーダの酒場と転職システムに比べたら自由度全くねーわ
3のルイーダの酒場と転職システムに比べたら自由度全くねーわ
149: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:54:49.44 ID:WOh7DDBHa
>>134
3で色んな遊び方出来て楽しかったせいで
4はクソ不自由に思えたわ
3で色んな遊び方出来て楽しかったせいで
4はクソ不自由に思えたわ
198: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:59:13.92 ID:OExc62KUM
でも4勇者はベジータ顔ですこ
復讐者だから鳥山明の悪役顔なんだってばよ
復讐者だから鳥山明の悪役顔なんだってばよ
214: 名無しさん 2020/01/04(土) 17:00:36.29 ID:8ns1OPd4a
>>198
パッケージイラストの勇者が魔王側に見える定期
パッケージイラストの勇者が魔王側に見える定期
222: 名無しさん 2020/01/04(土) 17:01:02.00 ID:YL4wJAxCd
マーニャとかいう同人誌の格好の的
195: 名無しさん 2020/01/04(土) 16:59:08.33 ID:YL4wJAxCd
3と5に挟まれたらそりゃ霞むわ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578123443/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
なのにキャラはみんな知ってる不思議
いや評価されてるけど?
勝手に評価されてない事に仕立てるのやめーや
DQ4で評価されてない呼ばわりとかどんだけハードル高いんだよ
ⅠからⅦまでしかプレーしてないけど、この中で一番Ⅳが好き
5章に分けて全員を主人公の視点で進めたり
さくせんコマンドや馬車によるパーティー変更といった試みも多かった
4で出た試みは以降のドラクエにもかなり取り入れられてるのに
4ってめっちゃ人気がある方じゃないんか?
ワイがドラクエ4コマ世代だからそう思うだけ?
オリジナル世代とリメイク世代の差じゃね?
評価はされてるだろ
終了済みの古くて有名な作品だから話題が出尽くし終わってるだけだ
面白かったぞ
しかし、ザラキ連打は絶許
よく見る僧侶のザラキバカ
スレ内にもあるけどちゃんと学習すると使わなくなるんやぞ
音楽とえちえち姉妹すこ…ふ、ふんどし!
4のAIがクソすぎっていつも聞いてて不思議だったけど
全滅するたびにリセしてる奴のは学習してなかったんだな
転職無い代わりに8人キャラ入れ替えできるってのが良い
ブライなんかジジイキャラであんまり使いたくなかったけどヒャド系やバイキルト使うなら出さなきゃしょうがないし、ミネアよりクリフト好きだったけどフバーハ使うならミネア出さなきゃいけないし
戦術とか考えた事もないクソアホ脳筋プレイなガキだったけど、それでもまんべんなくキャラ使ってたわ
マルチシナリオがあんまり評価されないのがよく分かる作品
それでもよくできてる方だと思うけど
オッサンだが当時は3の人気が凄かったからね、まさか1に繋がるとは…、ってのが。
それで4が霞んだけど5の方が当時結婚イベントとか石で10年以上とかの方が叩かれた。
今でこそ5は名作扱いだが隔世の感がある。
当時のライターが20後半〜30前半で結婚に過剰反応したからかもw
自分は3はあんまり好きでなく4が好きだったなあ
むしろリアルタイムだと5のほうが低評価だったぞ
FC版経験したおっさん世代は低評価じゃないかな
主にクリフトのせいで
4章までは面白いよ?
5章の道案内が雑なせいでシナリオの密度が薄まったように感じるだけ。
シリーズプロデューサーの市村がTwitterで特別4に思い入れがあるって公言してる。だからことあるごとに4のキャラは優遇される
FC版は好きだったがリメイクで勇者がDQ主人公特有のダンマリなのを
良い事にピサロ無双過ぎてイラッとする程度には…
露骨にピサロ優遇で大嫌いになったわ。
※16
嫁を選ぶ発想ってある意味突飛で王道感はないしねぇ
シリーズ初めてが5だったから感慨は一番深いけど
最近の評価されっぷりはよう分からんなぁ
セーブデータ消えまくったせいでライアンとこのBGMが軽くトラウマ
アリーナ、マーニャミネア、ネネ、ロザリー
純愛からハード系と薄い本には大分世話になった。
>>10
デスピサロは形態毎に別キャラ扱いだから完全体になるまでザラキ連発は避けられないぞ
当時のファミ通のレビューが意識高いだけでゲームの価値を理解してなくて痛々しいな。
俺の理想と違うってだけで判断してるってなんやそれって感じ。