
1: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:26:46.47 ID:r3aTxXra0
ワイらはデータなんや
2: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:26:55.73 ID:4grpei6A0
はい
3: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:27:19.38 ID:s6tiyqbb0
可能性は0じゃない
4: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:27:22.86 ID:OGfRACUcM
知ってたで
この世はシュミレーションや
この世はシュミレーションや
9: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:28:45.20 ID:r3aTxXra0
>>4
せや、全て高度な技術でデータ化されてるんや
せや、全て高度な技術でデータ化されてるんや
7: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:28:40.07 ID:OCpUgWkJd
なんか証拠でもあるん?
11: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:29:54.18 ID:r3aTxXra0
>>7
証拠は観測出来ないから仮想現実に気付かないんや
しかしプログラムと同じでバグは発生している
証拠は観測出来ないから仮想現実に気付かないんや
しかしプログラムと同じでバグは発生している
8: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:28:44.42 ID:p4EVGRWO0
SO3のネタバレやめろ
10: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:29:34.47 ID:sw0O0uLr0
幽霊とか超常現象みたいなのはバグなんやって誰かが言うてた
13: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:30:43.78 ID:r3aTxXra0
>>10
せや案外バグは見落とすんや
せや案外バグは見落とすんや
15: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:32:24.19 ID:tCx+xJ2b0
量子力学って知れば知るほど不思議
17: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:33:42.04 ID:r3aTxXra0
>>15
せや、量子は、突き詰めると仮想現実の可能性が浮上するんや
せや、量子は、突き詰めると仮想現実の可能性が浮上するんや
18: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:33:43.33 ID:oFU468LTr
仮想だろうがなんだろうがどうでもよくね
今ここに暮らしてる時点で仮想であるかどうかなんて俺たちに関係ないじゃん
今ここに暮らしてる時点で仮想であるかどうかなんて俺たちに関係ないじゃん
19: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:34:02.65 ID:r46WLJAMd
ゼーガペイン定期
21: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:35:00.37 ID:QLIMNuoF0
何故この世には何も無いではなく何かが有るのか
24: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:35:50.40 ID:r3aTxXra0
>>21
無から有が生まれるとか変な話よな
無から有が生まれるとか変な話よな
23: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:35:43.97 ID:jTpFOcLVd
この宇宙ごと観測対象やぞ
29: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:37:56.68 ID:r3aTxXra0
>>23
でも観測出来ないようなプログラムにされてるな宇宙とかは
でも観測出来ないようなプログラムにされてるな宇宙とかは
44: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:45:04.76 ID:GHEDYPpaM
イッチよ
この宇宙の時空の地平に二次元の実態があってこの三次元世界は
そのホログラムという説もあるんやで
これは結構真面目に研究されていて茨城大とかも論文出しとる
この宇宙の時空の地平に二次元の実態があってこの三次元世界は
そのホログラムという説もあるんやで
これは結構真面目に研究されていて茨城大とかも論文出しとる
26: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:36:49.38 ID:2dgsA56r0
電子だとしてもワイが何らかの理由で死ぬまでワイのままであれるならそれは現実と変わらないのでは?
27: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:37:03.20 ID:fl8KKqBc0
ワイが昨日もらしたう○こもただのデータなんか?
34: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:39:07.02 ID:r3aTxXra0
>>27
それは君がそう感じているだけで本当に起こったかなんて分からんのやで
それは君がそう感じているだけで本当に起こったかなんて分からんのやで
31: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:38:04.99 ID:Yf2978Hba
実際俺らみんなデータだからね
魂なんて存在しない。記憶も人格も全て脳内の電流にすぎない
魂なんて存在しない。記憶も人格も全て脳内の電流にすぎない
37: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:41:11.40 ID:r3aTxXra0
>>31
せや観測して世界があることを認識できるんや
せや観測して世界があることを認識できるんや
33: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:39:05.39 ID:HRF2U6zM0
謎すぎる
35: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:39:45.58 ID:YF0xE3S4a
絵じゃん
39: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:41:42.79 ID:GHEDYPpaM
コンセント差し込んでない炊飯器がちゃんと動いたとかいう話が
たまにあるけどあれはバグやろな
たまにあるけどあれはバグやろな
41: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:42:55.57 ID:r3aTxXra0
>>39
せや謎は全てバグや、改ざんも良くされているはず
せや謎は全てバグや、改ざんも良くされているはず
40: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:42:01.04 ID:zvU4XV1Ma
貞子も仮想現実内のバグやったしな
42: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:43:42.66 ID:hFz+Uhfe0
そうやって分からないことを分からないまま言い訳してるだけやん
43: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:44:34.37 ID:r3aTxXra0
>>42
この世は数分前に始まったかもしれない
この世は数分前に始まったかもしれない
3: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 22:05:53.90 ID:rZmQ8RjZ0
気づいてないだろうけどお前脳ミソに電気信号送られてるだけでこの世界なんて実在してないんやで
5: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 22:06:23.38 ID:OCLPeSNP0
>>3
あるかもしれんね
哲学の話は聞いてるだけでおもろいわ
あるかもしれんね
哲学の話は聞いてるだけでおもろいわ
9: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 22:07:55.91 ID:OCLPeSNP0
色々仮説が立ってるらしいな
物理学で説明できないこととか
物理学で説明できないこととか
10: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 22:08:15.34 ID:4BCMP73Qd
バーチャルの世界でバーチャルおじさん見てるんか
11: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 22:08:49.78 ID:OCLPeSNP0
そう考えたら少し怖くなったで
ワイはなんの意味もないんか
ワイはなんの意味もないんか
13: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 22:09:46.43 ID:C0AYX9cS0
VRというか神様がゲームしてるんじゃないかと思ったことはある
22: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 22:12:38.45 ID:jZnksf9w0
現実から逃げてるだけで草
28: 風吹けば名無し 2018/01/04(木) 22:14:21.07 ID:AKehUcIza
これが現実かなんてどうでもええわ
腹は減るしケガすると痛いし生きるしかないんや
腹は減るしケガすると痛いし生きるしかないんや
30: 風吹けば名無し 2018/03/22(木) 10:38:01.11 ID:wgimmIu+0
仮想ならもうちょいマシなデータにしてほしかったわ
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515071046/
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521682006/
ワシを操作しとるプレイヤーはキャラ性能やビジュアルをまったく気にしてないんやな
廃ゲーマーの縛りプレイやで
縛りプレイ約80年くらいとかプレイヤーのほうが大変そう。
小説版リングシリーズもこういう設定だね。
貞子はウィルスで、あの世界は仮想世界なんだとか
ってことは俺たちはメタ発言をしてるんだな
消されるぞ
データだって言うなら腰痛なんてクソ設定なくしてクレメンス
とゆうか俺達がバグ定期
この世の全てがリアルでなくてデータってことはありえないぞ。
全てがリアルでないデータだとしてもそれはデータとしてはリアルだろ。
全てがデータなら、データだけで成り立っているリアルな世界があるということだ。
縛りプレイやってる奴が多過ぎじゃないですかね・・・