
1: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:24:22.29 ID:IS/IDHtn0
依頼なければ再配達せず ゆうパック、労働負担を軽減
日本郵便が宅配便「ゆうパック」の再配達サービスを縮小したことが、14日わかった。
従来は受取人の依頼がなくても翌日に再配達していたが、3月から再配達の日時指定を受けるまで郵便局で保管する運用に改めた。
指定の時間に再配達することで荷物を渡しやすくし、従業員の負担を軽減する。
再配達に依頼が必要としたのは大手では日本郵便がはじめて。
1日に個人向け料金を引き上げたのに合わせて、再配達の運用を変更した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28113640U8A310C1TJ1000/
12: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:26:47.96 ID:UmWyMAzF0
ええやん
4: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:25:06.24 ID:9YdPQW1B0
もう最初から休日配達でええやん
7: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:25:39.87 ID:eR05EDFAp
取りに行くから夜開けてくれや
13: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:27:07.32 ID:m1lwvDVf0
スプラトゥーンやってて手が離せないから再配達させたわすまん
15: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:27:16.78 ID:uYCD7ZU60
持ってくる前に電話でも寄越せや
16: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:27:21.76 ID:qLNWWfJMr
時間指定を強制させて再配達は金取れ
それで解決
それで解決
44: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:33:00.49 ID:w1kN8XMu0
>>16
自分が時間指定したわけでもない場合にそれで金取られるのは理不尽でしかない
自分が時間指定したわけでもない場合にそれで金取られるのは理不尽でしかない
21: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:28:11.22 ID:P1Z6j/VZ0
>>16
時間指定は別にええけど
発送側が手間増えるから嫌がるんだよなぁ
時間指定は別にええけど
発送側が手間増えるから嫌がるんだよなぁ
20: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:28:07.89 ID:QS8XAZdX0
宅配ボックスないところはもう玄関に置いて言っていだろ
26: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:30:00.07 ID:czmSi4icM
これはええんちゃう?
不在票入れてあるなら依頼なきゃ翌日も来る必要ないやん
不在票入れてあるなら依頼なきゃ翌日も来る必要ないやん
30: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:30:43.94 ID:lWXxF9Wup
ゆうパックはもうそうなってると思ってた
36: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:31:16.85 ID:P1Z6j/VZ0
>>30
なっとるよな
たぶん都内だけなんちゃうか?
なっとるよな
たぶん都内だけなんちゃうか?
32: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:30:48.02 ID:Zy8OiPNfp
宅配業者がいけないというよりも
受け取り側がアカンからこうなるんだろ
受け取り側がアカンからこうなるんだろ
37: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:31:30.03 ID:uT/FryDJd
電話すればええと思うわ
電話でなかったら保管
電話でなかったら保管
46: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:33:17.79 ID:NlPJstv3r
ナマモノはどうすんねん
48: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:33:38.46 ID:Zy8OiPNfp
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
西 濃 は 神
50: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:33:53.52 ID:93FqV0UI0
でも再配達頼んで留守にしてるクズが多いから
74: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:37:59.41 ID:jFKlczold
溜まりすぎて置き場に困る未来しか見えない
75: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:38:02.80 ID:YvqVHo+ha
宅配ボックスって高くね?
87: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:40:28.08 ID:P1Z6j/VZ0
>>75
適当な箱と南京錠置いといて
荷物入れたら鍵かけろ
でも大丈夫って言ってたわ
適当な箱と南京錠置いといて
荷物入れたら鍵かけろ
でも大丈夫って言ってたわ
95: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:42:12.15 ID:YvqVHo+ha
>>87
マジか
それでいいなら如何にかなるな
マジか
それでいいなら如何にかなるな
98: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:43:19.09 ID:a9KZe3dyx
もう一回居なかったら配達センターに置いて取りに来させりゃええやん
大事なものならすぐ取りに来るし取りに来ないんならその程度ってことやろ
大事なものならすぐ取りに来るし取りに来ないんならその程度ってことやろ
100: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:43:26.92 ID:J2dw/D7y0
初めからこれでよかったんだが
平日の昼間に何度でもいなかないと行けないルールはおかしいだろ
平日の昼間に何度でもいなかないと行けないルールはおかしいだろ
122: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:46:15.74 ID:0S36fEhFa
家に宅配ボックス義務とまで言わんでも業界全体で普及させたりせんのかな
長い目でみたら再配達コストより良さそうやけど
長い目でみたら再配達コストより良さそうやけど
132: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:47:49.54 ID:YvqVHo+ha
>>122
少し安めで宅配業者が売りに出せば一石二鳥だと思うんだけどな
少し安めで宅配業者が売りに出せば一石二鳥だと思うんだけどな
127: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:46:59.36 ID:8EsQMquor
有能大家がこないだ宅配ボックス設置してから快適すぎやわ
64: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:36:20.34 ID:iyxJwwgGa
運ちゃんも大変なんやから大目に見たってや
51: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:34:03.81 ID:pwu0S6Pdd
再配達の負担がへれば時間指定もちゃんと配達できるようになるやろ
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521095062/
うちの近くの郵便局は10年以上前からやってたと思うが・・・
局によって違うのか?
俺マンション住んでるけど、不在の時は携帯に電話くれて、
ガス検査のところの扉に入れていいか確認して押し込んでいってくれる。
元から再配達してねーだろ
佐川、クロネコと違ってゴミみたいな糞団体
保管しきれなくて破棄するんですねw
通帳から金抜いとくか…
倉庫がパンクする未来が見える
夜間窓口を9時で閉めるな
仕事していたらそんな時間に帰れないんだよ
もとからの悪評対応を合法化しただけ・・・
そりゃ土日休みの一般的な日中勤務の一人暮らしがいたとして、平日2日間の昼来てもいないのは当然だからね。
サザエさん家みたいに誰か常に家にいる家ならまだしも。
あるお客さんでアマゾンでいつも定期的に、代金引換でしかも日付と時間まで指定しておいて、いざ配達に行ったら不在、しかも電話連絡してもまともに捕まらず、不在表を入れておいても一切連絡無し、管轄のセンターにそれなりに近いところに住んでるのに営業所止めすらしないという困った人もいる。
で、その人にまともに配達出来たほうが珍しいくらいで、大概は配達期限をオーバーしてしまい(もちろんその間も連絡や配達には伺ってる)、発送元に返品するパターンがいつも発生してる。まともに荷物を受け取ることが出来ないなら、通販等で買い物する意味が無いですよ。
あ、ちなみに自分はもちろん黒猫のドライバーなんですけどね。
ある まんさんは居留守を使って再配達して貰ってるらしいなぁ、何でもそうじゃないと怖くて玄関開けられないとか言う謎の理屈を捏ねてる模様w
既にあるけど、同じ時間帯に翌日きても居ない率高いからなぁ…
予めユーザー登録して受け取りやすい時間帯指定でもしない限りは、
自動的に再配達を試みる必要はない気がする。
私事は兎も角仕事で日中いない時間にたまたま来られるとかあるしなぁ。
もうちょっと仕組みを根本から変えてほしいわ。
営業所受け取りとか全部させてくれるんなら普通に取りに行くし。
税金が高くなってもいいなら可能だけどね