カタカナの存在だよな
7: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:05.94 ID:avsN70e3a
そもそもまじめにやってる奴がどれだけいるんや
24: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:51.89 ID:LPpLhqvPp
>>7
ヨーロッパ圏の人とかは義務教育で習っただけでそれなりに喋れるやん
ヨーロッパ圏の人とかは義務教育で習っただけでそれなりに喋れるやん
41: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:55:25.64 ID:bY5mFCqIp
>>24
そっちは言葉が似てるし外国人も多いやろ
日本は外国人少ないし言葉も他のものと似つかない孤立言語やし
そっちは言葉が似てるし外国人も多いやろ
日本は外国人少ないし言葉も他のものと似つかない孤立言語やし
10: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:25.35 ID:bY5mFCqIp
孤立言語だから
11: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:28.13 ID:C6cuA/wL0
積極的にコミュニケーションを取ろうとしない国民性だろうよ
13: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:40.49 ID:tFeBQALPd
英作文勉強させないから
14: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:44.51 ID:fCqTlRtUp
日本語と文法逆なのがね
15: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:51.28 ID:f2ET/kQ00
なぜ最先進国におるのに外の言語使わないかんの
20: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:35.90 ID:SJgU/9PS0
>>15
オブリビオンやクルセイダーキングズ2を遊ぶのに必要だから
オブリビオンやクルセイダーキングズ2を遊ぶのに必要だから
16: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:04.76 ID:Ca8zz9EZa
現在完了の感覚が難しいンゴ
18: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:13.60 ID:mNFezxb5d
必要がないから
なんでも日本語訳があるし
なんでも日本語訳があるし
19: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:21.07 ID:Hp7yGNDRd
てか普段しゃべる機会がないからだろ
義務教育も英語は教えても英会話は教えないし
義務教育も英語は教えても英会話は教えないし
22: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:40.79 ID:Dj/Cxvm80
流暢な発音は笑われるからやろ?
207: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:14:03.02 ID:3MbedjONa
>>22
これ
これ
328: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:28:25.97 ID:m8jOdohud
>>22
これ
わざとカタカナ発音学んでるンゴ
これ
わざとカタカナ発音学んでるンゴ
26: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:56.53 ID:Lkcs3LJYp
真面目に学校教育のせい
あんなもん教科書レベルの英文をCD使って暗記するくらい音読させればだれでも多少は喋れるようになるのに
クソくだらない瑣末な文法事項ばっかりに時間割いてるからや
あんなもん教科書レベルの英文をCD使って暗記するくらい音読させればだれでも多少は喋れるようになるのに
クソくだらない瑣末な文法事項ばっかりに時間割いてるからや
27: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:58.75 ID:z/X8UiZwK
喋れなくても一切デメリットが無いからや
日本という国で自己完結しとる
39: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:55:24.22 ID:eDUP8DnI0
>>27
なお機会損失
なお機会損失
32: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:54:30.50 ID:7UUI5BnL0
rとl1000回くらい聞いたけど全然わからんのやが
35: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:55:14.18 ID:hPnAio2v0
英語で一番腹立つ表現が
最も○○のうちの1つ
複数あったら最もじゃないやんけ氏ね
49: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:56:27.72 ID:Ca8zz9EZa
>>35
one of the most か
one of the most か
169: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:08:28.13 ID:K/7xRFPna
>>35
四天王みたいなもんだ
四天王みたいなもんだ
431: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:38:42.52 ID:qIe/mq5V0
>>35
それは日本語がそう訳すのが悪いだろ
それは日本語がそう訳すのが悪いだろ
40: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:55:25.45 ID:t3E7f/OD0
ワイ「アポゥ」
周り「クスクス」
ワイ「」
周り「クスクス」
ワイ「」
48: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:56:25.86 ID:LPpLhqvPp
そろそろヴとブみたいにRとLのカタカナ表記を分けるべき
これだけでだいぶ変わる
50: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:56:33.07 ID:7UUI5BnL0
日本人にとってスペイン語は発音簡単やで
ボインがあいうえおしかないからな
ボインがあいうえおしかないからな
54: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:57:11.88 ID:s/Omc4om0
ガチで教育
変な文法とか教えまくってるだけ
56: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:57:25.81 ID:vUwzmzxo0
日本に来る奴は日本語ちょっとは覚えろや
72: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:59:14.00 ID:7UUI5BnL0
>>56
日本語は喋るだけなら簡単らしいで
ただ10年日本に住んでても漢字だけはわからんって奴が多いらしい
日本語は喋るだけなら簡単らしいで
ただ10年日本に住んでても漢字だけはわからんって奴が多いらしい
79: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:00:00.00 ID:RUZmMWgk0
>>72
読み書きの難易度は相当やと思うわ
読み書きの難易度は相当やと思うわ
193: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:11:48.30 ID:FQ8/hoAG0
>>72
まあ日本人も分からんし
まあ日本人も分からんし
65: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:58:00.45 ID:VGcNo3xW0
エンターテイメントが全部日本語で消費できちゃうから
いいことなんだけど、やっぱり英語話す意欲は薄くなるわな
いいことなんだけど、やっぱり英語話す意欲は薄くなるわな
引用元: http://raptor.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470279085/
日本語だけで仕事出来るからな
大学受験も単語わかってればなんとなくで解けるし
英語を習得できる知能がないんやからしゃーないw
漢字検定1級持ってる外人もいるしな。
日本人もがんばらんと。
表音文字使ってるくせに発音と表記が違いすぎてつらい
文法やってから数こなす方が理解が早いと言われておる。
もっともこれはある程度頭がいい人間向け。アホは数こなすしかない。
大概の物は日本語訳されてて英語が必要な環境にない
加えて英語を話してくる外人も居ないんだから
話せるようになる訳ないんだよな
学校で習う英語は英語であって英会話じゃないからな
むしろ日本語をもっと教えろ
間違って使う人が多いからそっちもあってることになった言葉というのが多いが
それこそ過半数どころか大半が間違うくらいじゃなければ間違いが正しいことになるはずもない
それってつまり大半の人が自分の国の言葉すらちゃんと教育されてないという恥ずかしいことの現れなんだが
言葉は変化する物だから、などという都合の良いいいわけで目を背けているしまつ
3
英検1級だのTOEIC高得点の日本人だって多いよ
フィリピンとかみたいに英語で全部授業しろよ
中途半端にやってりゃ話せんわ
自前の言語で高等教育が出来る稀有な国の1つだから。むしろ誇りに思うべき。
プログラム言語でさえ実践しないと使えないのに
教科書読んだだけでプログラマーになれるんだったらPG足りねえなんて言ってないだろ
規則通りで単語の少ないプログラム言語でさえコレ
あと学校の英語道教育がダメダメ
型から入るとか礼に始まり礼に終わるとか武道か何かかよ
なんでも取り込むのが得意な日本人なんだからもっと自由に意識高い語を正式な日本語にすればいい
文化、風習ってのは言語と密接に関係しているから
今みたいに幼児期から英語漬けとかしていると
日本らしさっていうのはなくなっていって
それこそよくある土着の文化がかすかに残ってる欧米国家のコピーになるだけ
醜悪な侵略言語に媚び売る必要なし
英国以外で英語話してる国は恥ずかしくないのかね
原住民虐殺して侵略白人しかいないから仕方ないか
ケルト・ゲルマン・ラテン・ノルド
いろんな民族が混ざり合った結果、比較的に簡単で分かりやすい言語になったからなぁ
外人どもが日本語喋れば問題ない
生活で不要だから。
それ以上の理由なんて存在しない。
だって普通の生活で英語なんざ使う必要ないし
母語じゃないのに英語が得意な国の中には英語圏の植民地だった国も少なくない
英語に限らず外国語を勉強するの楽しいよ
スペイン語が簡単なのは発音「だけ」だからな
人称が6あって、過去形とか完了形とか全部6つずつあるから
発音に拘るのは日本人だけ定期
6年ドイツ住んでたけど、日本人が思ってるほど英語通用しないぞ
ドイツ語だけで完結する生活の人はマジで義務教育すら疑うレベルで通じない
>ヨーロッパ圏の人とかは義務教育で習っただけでそれなりに喋れるやん
それ言うなら、俺だって
大学の般教で初級中国語かじった程度だけど
中国語のニュース記事とか大まかな意味は拾い読みできるぞ?
そういう事だろ
外人が英語話せるのは当たり前だろ。元がラテンでゲルマン語なんだから。日本人が中国の看板の文字見てなんとなくわかるように、感じでわかってるんだよ。だから中国人が英語話すほうが納得いかないな俺は。流暢に英語話す日本人も滑稽だね。たどたどしく話していいんだぞ。あと日本がここまで発展したのはひらがなとカタカナがあったからだ
※9
これは賛成だわ
韓国人は割と英語できる人多いっぽいからやっぱり教育だと思う
英会話教室とかの勢力が学校側に裏で手を回してわざと分りにくいように教えているってこち亀で両津が言ってたな
犬語がわかる翻訳機が開発できるのになぜ英語の翻訳機をつくらんのだ!とも言ってた
割りとマジレスすると、先進国の中でも他の言語とほぼ共通性のない言語を使ってる国って日本くらいなんじゃない?
日本以下の国家は英語学ばないと仕事できねえよ!ってとこも多いと思う
逆に言えば英語なんて出来なくても満足いく生活できる
最先端の技術とか勉強しようと思ったら英語は必須じゃね?論文とか大体英語だし、それが翻訳されて日本語で出版される頃にはもう古い知識だったりするよ
日本人顔に英語は合わない
あと、出来る奴はすぐ天狗なるからな
話さんでええし
そもそも勉強にしていることが原因
※29
海外留学は別にしても、英語文献読むために英語話せる必要は特にないぞ
日本語で十分ってだいぶ狭い世界で生きてるんやろな…
日本語訳がない資料とかいくらでもあるのに
会話はできない奴多くても読むくらいなら出来るやろ