カタカナの存在だよな
7: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:05.94 ID:avsN70e3a
そもそもまじめにやってる奴がどれだけいるんや
24: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:51.89 ID:LPpLhqvPp
>>7
ヨーロッパ圏の人とかは義務教育で習っただけでそれなりに喋れるやん
ヨーロッパ圏の人とかは義務教育で習っただけでそれなりに喋れるやん
41: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:55:25.64 ID:bY5mFCqIp
>>24
そっちは言葉が似てるし外国人も多いやろ
日本は外国人少ないし言葉も他のものと似つかない孤立言語やし
そっちは言葉が似てるし外国人も多いやろ
日本は外国人少ないし言葉も他のものと似つかない孤立言語やし
10: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:25.35 ID:bY5mFCqIp
孤立言語だから
11: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:28.13 ID:C6cuA/wL0
積極的にコミュニケーションを取ろうとしない国民性だろうよ
13: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:40.49 ID:tFeBQALPd
英作文勉強させないから
14: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:44.51 ID:fCqTlRtUp
日本語と文法逆なのがね
15: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:52:51.28 ID:f2ET/kQ00
なぜ最先進国におるのに外の言語使わないかんの
20: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:35.90 ID:SJgU/9PS0
>>15
オブリビオンやクルセイダーキングズ2を遊ぶのに必要だから
オブリビオンやクルセイダーキングズ2を遊ぶのに必要だから
16: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:04.76 ID:Ca8zz9EZa
現在完了の感覚が難しいンゴ
18: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:13.60 ID:mNFezxb5d
必要がないから
なんでも日本語訳があるし
なんでも日本語訳があるし
19: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:21.07 ID:Hp7yGNDRd
てか普段しゃべる機会がないからだろ
義務教育も英語は教えても英会話は教えないし
義務教育も英語は教えても英会話は教えないし
22: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:40.79 ID:Dj/Cxvm80
流暢な発音は笑われるからやろ?
207: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:14:03.02 ID:3MbedjONa
>>22
これ
これ
328: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:28:25.97 ID:m8jOdohud
>>22
これ
わざとカタカナ発音学んでるンゴ
これ
わざとカタカナ発音学んでるンゴ
26: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:56.53 ID:Lkcs3LJYp
真面目に学校教育のせい
あんなもん教科書レベルの英文をCD使って暗記するくらい音読させればだれでも多少は喋れるようになるのに
クソくだらない瑣末な文法事項ばっかりに時間割いてるからや
あんなもん教科書レベルの英文をCD使って暗記するくらい音読させればだれでも多少は喋れるようになるのに
クソくだらない瑣末な文法事項ばっかりに時間割いてるからや
27: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:53:58.75 ID:z/X8UiZwK
喋れなくても一切デメリットが無いからや
日本という国で自己完結しとる
39: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:55:24.22 ID:eDUP8DnI0
>>27
なお機会損失
なお機会損失
32: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:54:30.50 ID:7UUI5BnL0
rとl1000回くらい聞いたけど全然わからんのやが
35: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:55:14.18 ID:hPnAio2v0
英語で一番腹立つ表現が
最も○○のうちの1つ
複数あったら最もじゃないやんけ氏ね
49: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:56:27.72 ID:Ca8zz9EZa
>>35
one of the most か
one of the most か
169: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:08:28.13 ID:K/7xRFPna
>>35
四天王みたいなもんだ
四天王みたいなもんだ
431: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:38:42.52 ID:qIe/mq5V0
>>35
それは日本語がそう訳すのが悪いだろ
それは日本語がそう訳すのが悪いだろ
40: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:55:25.45 ID:t3E7f/OD0
ワイ「アポゥ」
周り「クスクス」
ワイ「」
周り「クスクス」
ワイ「」
48: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:56:25.86 ID:LPpLhqvPp
そろそろヴとブみたいにRとLのカタカナ表記を分けるべき
これだけでだいぶ変わる
50: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:56:33.07 ID:7UUI5BnL0
日本人にとってスペイン語は発音簡単やで
ボインがあいうえおしかないからな
ボインがあいうえおしかないからな
54: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:57:11.88 ID:s/Omc4om0
ガチで教育
変な文法とか教えまくってるだけ
56: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:57:25.81 ID:vUwzmzxo0
日本に来る奴は日本語ちょっとは覚えろや
72: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:59:14.00 ID:7UUI5BnL0
>>56
日本語は喋るだけなら簡単らしいで
ただ10年日本に住んでても漢字だけはわからんって奴が多いらしい
日本語は喋るだけなら簡単らしいで
ただ10年日本に住んでても漢字だけはわからんって奴が多いらしい
79: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:00:00.00 ID:RUZmMWgk0
>>72
読み書きの難易度は相当やと思うわ
読み書きの難易度は相当やと思うわ
193: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 12:11:48.30 ID:FQ8/hoAG0
>>72
まあ日本人も分からんし
まあ日本人も分からんし
65: 風吹けば名無し 2016/08/04(木) 11:58:00.45 ID:VGcNo3xW0
エンターテイメントが全部日本語で消費できちゃうから
いいことなんだけど、やっぱり英語話す意欲は薄くなるわな
いいことなんだけど、やっぱり英語話す意欲は薄くなるわな
引用元: http://raptor.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1470279085/