
1: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 04:54:13.57
三年目「きえええええああああああああああばばばばばばばばばああああああああ!」
なぜなのか
3: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 04:55:57.47 ID:PQ+q+yBT0
気剣体の気やぞ
6: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 04:56:50.30 ID:jC52bCSO0
きゃあああああああああいいwwwwww
11: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 04:58:48.69 ID:KSAjpHe0a
面打つ時「えぃやぁーーー‼」
胴打つ時「えぃやぁーーー‼」
小手の時「えぃやぁーーー‼」
…かけ声要るか?
胴打つ時「えぃやぁーーー‼」
小手の時「えぃやぁーーー‼」
…かけ声要るか?
20: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:01:31.15 ID:8OAyyH5Pd
>>11
面「ええええええあああああ!」
胴「だああああああああああ!」
小手「っええええええええい!」
全然違うぞ
面「ええええええあああああ!」
胴「だああああああああああ!」
小手「っええええええええい!」
全然違うぞ
7: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 04:57:14.30 ID:jC52bCSO0
あれ何言ってもええんか?
8: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 04:58:04.86 ID:pS24Baxg0
>>7
ぶっちゃけ叫んでればなんでもいい
ぶっちゃけ叫んでればなんでもいい
12: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 04:59:07.23 ID:ix8A9vc/0
叫ばないと技決まらないとか意味不明なスポーツだよな
18: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:00:57.99 ID:xAx3JVZX0
テニスバスケ応援の謎フレーズも大概だぞ
21: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:01:35.90 ID:lWWiLoaqa
掛け声も採点要素なんやろ
23: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:02:19.49 ID:8fFTtm/td
道場に通ってる奴「アーーーーーー↑ (超高音)」
34: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:05:01.10 ID:/gQkZLFdd
「こてえええええこてええこてええ」みたいにセルフエコーするやつおるよな
35: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:05:41.74 ID:bhNLNW9k0
>>34
ワイの先輩「コテコテコテコテぇええええ!!!」やったわ
ワイの先輩「コテコテコテコテぇええええ!!!」やったわ
38: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:06:20.03 ID:PQ+q+yBT0
審判にアピールせなアカンからな
サッカーで必死に痛い振りするようなもんや
サッカーで必死に痛い振りするようなもんや
42: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:07:54.86 ID:uv+I+gaDp
一本取ったあとガッツポーズして取り消されてたヤツおったわ
試合後に顧問に殴られてた
試合後に顧問に殴られてた
59: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:10:43.22 ID:3eK5C+lN0
>>42
ワイのチームメイトが試合で2本取って礼するまでの間に外のワイらとハイタッチしたけど取り消されんかったぞ
ワイのチームメイトが試合で2本取って礼するまでの間に外のワイらとハイタッチしたけど取り消されんかったぞ
67: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:12:12.85 ID:uv+I+gaDp
>>59
優しい地区やったんやな
優しい地区やったんやな
46: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:08:32.86 ID:+f38scrK0
面打つとき面って叫ぶの何の意味があんの?
ルールってだけ?
ルールってだけ?
49: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:09:11.54 ID:PQ+q+yBT0
>>46
ルールもあるけど発声したほうが力出るやろ
ルールもあるけど発声したほうが力出るやろ
58: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:10:33.00 ID:EdncTNVyx
>>46
気合や
心の現われや
気合や
心の現われや
51: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:09:24.47 ID:acf10wnHd
美少女が長年愛用してる籠手が欲しい
56: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:10:13.25 ID:1+0mcWjMM
気合が足りないので一本にならないとかいうガバガバ審判草はえる
62: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:11:13.66 ID:H43bMPWx0
声のでかいほうが勝ちやからね
コーラス部みたいなもんや
コーラス部みたいなもんや
63: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:11:25.09 ID:2CauJQWK0
胴が入りにくいのどうにかしろ
64: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:11:30.44 ID:XLUGMbtS0
帯刀時代にもなかった謎の奇声文化
68: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:12:28.77 ID:onQnCfaN0
小手は デェーデデデデェーやったわ
69: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:12:37.30 ID:f3NysKaE0
勢いで草生える
73: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:13:24.17 ID:wZwnProvd
野球部ワイ「さぁこーーい!」(こっち打たせるなよ?)
78: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:14:33.14 ID:uzcVMlbJ0
勝って素直に喜べないのはおかしい
94: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:17:07.23 ID:Z0VLGtYmd
九州ってなんであんな強いんや
103: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:18:51.91 ID:jn3JjWeI0
>>94
OBが厳しく稽古を受けその下を厳しく取り締まるからやな
保守的な気風とOBが県外にでても戻ってきたりなんだりで
延々母校に採り付くから学生には悪夢
なお卒業したら悪夢を見せる側になる模様
OBが厳しく稽古を受けその下を厳しく取り締まるからやな
保守的な気風とOBが県外にでても戻ってきたりなんだりで
延々母校に採り付くから学生には悪夢
なお卒業したら悪夢を見せる側になる模様
144: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:23:59.38
>>94
そらもう幕末よ
そらもう幕末よ
131: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:22:37.03 ID:Bf40Lzqw0
審判が1番敵
137: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:23:46.45 ID:iEt3S6qK0
高いキチ声で叫んでるのかっこええよな
165: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:27:25.34 ID:AO9c4CJm0
世界一の剣豪VS世界一の叫び声の素人が戦ったら素人の勝ちになるの
172: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:29:02.64 ID:szlQtime0
>>165
世界一の剣豪なら仮に声帯なくても100%負けないけどな
一本取るどころか多分体に竹刀を触れさせることすらないで
世界一の剣豪なら仮に声帯なくても100%負けないけどな
一本取るどころか多分体に竹刀を触れさせることすらないで
225: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:38:09.92 ID:TntDNU/Ua
剣道って得点性なんやろ?
威力より当てること重視してるんやから、生身であたったら痛くなさそうやけど
威力より当てること重視してるんやから、生身であたったら痛くなさそうやけど
242: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:40:21.75 ID:sFcRlEgCa
>>225
痛いぞ籠手と胴は外されたら殺意覚えるで
痛いぞ籠手と胴は外されたら殺意覚えるで
250: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:42:04.64 ID:waWV5NWDa
冬のコテ痛すぎやろ
何やねんあれ
何やねんあれ
239: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:39:58.59 ID:jigzN6lK0
あれって声出さずに叩いても一本にならんのやろ?
ずっとっ声出さずに殴り続けたらどうなるん?
ずっとっ声出さずに殴り続けたらどうなるん?
243: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:40:22.43 ID:EE1qHW4Y0
>>239
疲れる
疲れる
280: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:51:37.07 ID:94Oe+Ata0
65: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 05:11:35.02 ID:uv+I+gaDp
突然話し合い始めて
気合いが足りないのでやっぱり一本取り消し
ガチで絶句した
気合いが足りないのでやっぱり一本取り消し
ガチで絶句した
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518638053/
3年もかからんぞ
草
コおーテ! コテ・コテ・コテ・コテ~
ドウは小声。
メンは決まってから、「ンっ、え~~~~~ん」。
草
>>225に外れた時の痛さを味合わせてやりたい
ええェえええええええL(゚∀゚L)
声出さないと取り消されるのホント糞。
アレはスポーツでも武道でもない。ただのマゾ専用宗教。
クソワロタ
>>225は竹刀の現物見たことがないんだな
剣術は声出すの御法度
なお剣道
残心だよな。別に声出さなくても残心決めれば審判も思わず旗あげるんだよな
おおっ!みたいな威圧を与えるのが大事だから
※10
示現流「そうじゃの、実際に首ばとれんからn
チィェェストォォォ!
イヤーッ!イヤーッ!イヤーッ!イヤーッ!イヤーッ!イヤーッ!(ry)」
大真面目に今も稽古こんな感じ
同じ島津でも斉彬公はドン引きしてた
剣道はエアプだけど、”道”なんだから形にこだわるのは当たり前だろ
エぁあああーーーーー!?
アィィイイいいーッッッ!!!!
実際の試合のかけ声はこんな感じだよな
今になって思うけど剣道の掛け声、叫び声は気合い以外にも
「どの部位を狙って撃ち込むか」の意思表示なのではなかろうか
狙った通りに決まれば1本取れるような感じ
※15
意思表示(なんでもいい)
心技体の一致が重要だからな
声は心の部分