
1: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:24:14.44 ID:uL3pJo/fa
誰が喜ぶの?
5: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:24:39.82 ID:dF/ZZC6d0
俺ら
6: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:24:57.93 ID:F8icnACd0
少年やろなあ
7: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:25:11.51 ID:uaDbjwCC0
作者の話運びの上手さによる
10: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:26:03.66 ID:WerlSWmT0
そうしないと強さの裏付けが出来ないじゃん
11: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:26:13.14 ID:LehK/W3a0
少年大喜びやぞ
13: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:26:38.92 ID:rFEwbl010
実際の世界の天才見ても親が特別な奴とは限らないのにな
親が特別でも子どもは無能まである
親が特別でも子どもは無能まである
15: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:27:29.85 ID:ybCF/RWxa
>>13
才能+努力する才能がないとな
才能+努力する才能がないとな
14: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:26:41.31 ID:aDuZSKyC0
完全に努力型な主人公っておるんか?
30: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:30:16.32 ID:83HBH1so0
>>14
幕内一歩とか努力型やろ
幕内一歩とか努力型やろ
112: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:39:17.27 ID:znXRSa8yd
>>30
親父は完全に一般人だっけ
割りとボクサーっぽいの匂わせてなかったっけ
親父は完全に一般人だっけ
割りとボクサーっぽいの匂わせてなかったっけ
298: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:53:30.94 ID:AfuK9FCS0
>>14
ベルセルクのガッツ
ベルセルクのガッツ
313: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:54:22.82 ID:RM8gVoV10
>>14
はいサイタマ
はいサイタマ
596: 風吹けば名無し 2018/02/15(木) 00:10:12.65 ID:YviQVWws0
>>14
はいポップ
はいポップ
16: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:27:40.89 ID:tTSPBH8C0
何故主人公が強いのかを裏付ける理由として血筋が楽なんだろ
26: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:29:19.11 ID:WerlSWmT0
>>16
話も広げやすいからね
話も広げやすいからね
17: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:28:05.99 ID:EkjUen2y0
神話もそうじゃん
18: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:28:13.82 ID:kTiV21Gm0
ただの凡人が努力だけで一定レベル以上に強くなるわけないやん
才能があって特別なのは大前提だぞ
才能があって特別なのは大前提だぞ
20: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:28:20.00 ID:BZtlrMWdd
古代からの流行りやし多少はね
28: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:29:43.32 ID:EHcF5cPe0
やっぱりブリーチとるろ剣って神だわ
39: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:31:41.25 ID:8gDkwSc3a
>>28
ブリーチは親父が貴族で隊長で母親がクインシーでホロウの血からが混じってるとかいう盛りまくり
ブリーチは親父が貴族で隊長で母親がクインシーでホロウの血からが混じってるとかいう盛りまくり
33: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:31:15.18 ID:hLJz/obe0
ポップとかいう史上最高の伸び代持った奴
35: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:31:24.74 ID:KzOks+hp0
スラダンも別に後付けとかないな
最初から天才ってのはわかってるけど
最初から天才ってのはわかってるけど
42: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:32:15.05 ID:ybOsbHWj0
クルタ族とかいう皆特質系のチート族
53: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:33:45.61 ID:OtYtAkAz0
才能の裏付けできるし何代にもわたる因縁や宿命みたいなスケールの大きい話もスムーズにやれて便利やから
55: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:33:55.63 ID:iF5bCUJW0
実は幼いころから配達の手伝いをしていました!
59: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:34:16.34 ID:ybOsbHWj0
ヒカルの碁は努力プラス有能師匠いたとはいえ成長早すぎる
才能主義やな
才能主義やな
73: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:35:56.93 ID:WerlSWmT0
>>59
ヒカルは明らかに才能あったやろ
ヒカルは明らかに才能あったやろ
74: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:36:00.60 ID:nENbCv270
>>59
ぶっちゃけあれくらいが丁度いいわ
成長早かったけど実力で悩んでたシーンもあったし
ぶっちゃけあれくらいが丁度いいわ
成長早かったけど実力で悩んでたシーンもあったし
70: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:35:45.84 ID:wns1S/VF0
主人公「選ばれし者だった!」
読者「血統主義乙」
読者「血統主義乙」
主人公「血筋もよくなく選ばれし者でもないけど活躍した!」
読者「主人公補正乙」
どうせいと
85: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:37:04.15 ID:rFEwbl010
>>70
結局は面白けりゃええんやで
結局は面白けりゃええんやで
86: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:37:14.27 ID:T4yPBqJq0
>>70
どうせ批判する奴はおるんだから
好きなように書けばええんやぞ
どうせ批判する奴はおるんだから
好きなように書けばええんやぞ
107: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:38:43.74 ID:O5cwKKKp0
>>70
スターウォーズかな
スターウォーズかな
167: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:43:41.16 ID:MYS5/nSH0
転生しただけでなぜか最強になるなろう系
194: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:46:04.63 ID:3pqf/yQfr
どうすればいいんやろこういうの
努力で強くなったとしても潜在能力隠してたとか努力の天才とか言われそうやし
努力で強くなったとしても潜在能力隠してたとか努力の天才とか言われそうやし
196: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:46:10.28 ID:IuBPHZaD0
一見雑魚そうな能力だけどそれをうまく使って活躍する的なのがいい
9: 風吹けば名無し 2018/02/14(水) 23:25:52.90 ID:qttmsJxo0
その世界の主人公なんやからそれくらい許せや
特別やから主人公なんやぞ
特別やから主人公なんやぞ
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518618254/
遺伝は科学的に証明されてるからねぇ、無能なご先祖から産まれるよりも有能なご先祖から産まれる方が説得力ある。
才能なかったらなかったで批判するだろ
「主人公一般人なのに強すぎ」とか「主人公無双」とか
でも昔はそんな設定にワクワクドキドキしながら読み耽ってたんだろ?
たぶんみんな老けたって事だよ少年漫画のありがち設定をあれこれ文句垂れるには老け過ぎてる
結局は書き手の説得力次第。
コレのカウンター的に「主人公強く出来ないなら周りをアホにすればええやん!」になったんちゃうか?イスとテーブルの概念無いとか足し算引き算出来ない白痴とか、あんまりにもアレ過ぎるぞ最近…
なんか大きな勢力同士で対立してる所に全く関係無い主人公が介入して荒らしまくるの好き
※3
でもこういう設定がウケる時代になって多用たれるようになった、って変化はあると思うぞ
あれだけ「サイヤ人だけど下級戦士、落ちこぼれ」って言われてた悟空が最近の映画で「稀に見る天才」って言われちゃってる
しかもこの脚本は「今時っぽいアレンジを意識しました」って言ってるからスタッフもある程度意識的だと思うし
面白ければいいんだよ。面白ければ。
親父や兄貴が敵って王道パターンも使いやすいしな。
先祖が初代勇者で代々勇者を排出して
本人も天才なんだが
「勇者の家系」で有る事に疲れ果ててる
ゆゆゆの乃木園子が最近だと印象深いな。
一歩のオヤジってとんでもない怪力人間じゃなかったか
ナルトほど設定が盛りに盛られた主人公っているだろうか
※11
一護。
>>196
一見雑魚そうな能力だけどそれをうまく使って活躍する的な
少年マンガじゃないけど、落第騎士のイッキくんめっちゃ好きやわ
※10
親父は海で死んだ以外にそんな設定あったっけ。
一歩は釣り船屋で働いてたからバランス感覚鍛えられて足腰強くなったみたいな設定はあったけど。
才能ない奴が努力していいとこまでいく可能性はあるっちゃあるけど、結局は才能あって努力する奴に抜かれるからな
才能だったり血統だったりでアドバンテージあっても、だいたいのキャラには努力描写があるから許される
努力描写皆無なら本当にクソだが
落ちこぼれのドベだったはずが最終的にスレタイ全部のせだったナルトさん
欲張りすぎる
血統批判はまだしも才能批判する奴は
努力したけど才能なかったので地区予選3回戦止まりでしたーみたいな作品が見たいのか?
彼岸島は素晴らしいな