「お前パン屋に勤めてんだろ? ならタダでパンよこせよ」
これが理不尽なのは大抵の人が理解できる。
「お前絵が上手いんだろ? ならタダでイラスト描けよ」
これが理不尽なのを理解できない奴が多すぎる。
21: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:12:55.67 ID:8A+9DrC30
正論すぎて難癖つけようがない
4: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:10:22.14 ID:eOmIXIDo0
くれるぞ
3: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:10:13.18 ID:HSQPYEjOM
パンつくんのうまいんだろ?なら分かる
234: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:26:30.63 ID:P94DhFcs0
>>3
せやな、画家にただで描けとは言わんからな
せやな、画家にただで描けとは言わんからな
12: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:11:29.30 ID:k7yvPTXTd
パン屋さんとパン作りが趣味の奥さんをごっちゃにすんなや
15: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:11:59.06 ID:KyajKps3a
まぁ言いたいことは分かるが
そんなのはどの業種にも言えることやろ
そんなのはどの業種にも言えることやろ
22: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:13:05.20 ID:Xb/TfLAsM
タダで描けなんて言われる間柄の上っ面の付き合いだけしてる方が悪い
44: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:15:48.07 ID:KSpqz7yvF
絵で飯食ってる奴相手なら正論やな
55: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:16:13.68 ID:/8uFlpnS0
普通に正論でしょ
ただ描いてもらう側としては質と値段が釣り合ってない
ただ描いてもらう側としては質と値段が釣り合ってない
111: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:20:10.18 ID:JbLciGE0d
普通に断ればいいだけでは
77: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:18:12.00 ID:W2jsE9UB0
パンの耳ならパン屋さんはタダでくれるぞ
90: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:19:00.40 ID:BVBieN64a
タダで絵をツイッターに公開しといてそりゃないぜ
121: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:20:41.47 ID:d1OCVL6nd
絵師に絵を頼むのはパン屋にタダでパンよこせって言うより、街中でバッタリ会ったプロ野球選手に素振りして下さいって頼むようなもんだと思うわ
こっちとしては金払うレベルのもんを要求してんじゃないんだよ。絵師に書いて貰ったってのが重要なだけで
断るか快諾するかは自由だけど、単価が~とか労力が~とか言って金払えって言うのは違でしょ
こっちとしては金払うレベルのもんを要求してんじゃないんだよ。絵師に書いて貰ったってのが重要なだけで
断るか快諾するかは自由だけど、単価が~とか労力が~とか言って金払えって言うのは違でしょ
183: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:23:51.95 ID:gOloMZs+d
>>121
その例えなら素振りじゃなくて
いきなりタダで〇〇日の野球の試合に助っ人で出てください
ちゃんと事前に試合の準備もしといてね
なんだよなぁ
その例えなら素振りじゃなくて
いきなりタダで〇〇日の野球の試合に助っ人で出てください
ちゃんと事前に試合の準備もしといてね
なんだよなぁ
257: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:27:49.83 ID:al70rQHhd
>>183
それなら絵師が怒るんもわかるけどさ、求めてる側、少なくともワイはそのレベルでなくてもいいんだよ。タダ相応の絵で十分嬉しいんだよ
なのに断るだけならともかく単価についてとか説教された挙げ句欲しいなら金払えとか言われたからちょっとムカついてるんよ
それなら絵師が怒るんもわかるけどさ、求めてる側、少なくともワイはそのレベルでなくてもいいんだよ。タダ相応の絵で十分嬉しいんだよ
なのに断るだけならともかく単価についてとか説教された挙げ句欲しいなら金払えとか言われたからちょっとムカついてるんよ
142: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:22:05.32 ID:2pq59hVb0
イラスト描いてって言うことじゃなくて適当に5分くらいで紙に描いたの見せてってことじゃないの
176: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:23:38.15 ID:7yiPKJem0
ワイはご飯🍚派なんだよなあ…
256: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:27:40.19 ID:eAFDPLAh0
@gouwanharry おっしゃるとおり。
ただ、パン屋さんと比べるならこういうことも言いたいです。
#リプメイド https://t.co/9MByilzhAX
295: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:30:08.63 ID:D0kChGwB0
見て見て!ワイの絵うまいやろ?な?な?
へー結構うまいなぁ じゃあ次はワイあのキャラ好きなんやけどちょっと描いてくれる?
好きなものを描きたい!無償奉仕やないんや!
まぁわかるけど大人げなくもある
388: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:35:59.43 ID:fCs1OgpN0
>>295
あっそ、じゃあええわ
で会話終了めでたしめでたしやもんな
なぜお互いに噛みつきあうのかよう分からんわ
あっそ、じゃあええわ
で会話終了めでたしめでたしやもんな
なぜお互いに噛みつきあうのかよう分からんわ
184: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:23:56.68 ID:Gfo19tYX0
なお格安で依頼受けてくれるところを利用すると文句言ってくる模様
47: 風吹けば名無し 2018/02/07(水) 16:15:53.83 ID:LCRjFkSQ0
そんな奴相手にせずに金払ってくれる奴だけ相手すればええのに
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517987359/
あのー、大切にするのでタダになりませんか?
???「おめぇ人間だろ? じゃあ100m9秒台で走れよ」
「お前手術得意だろ?ならタダで俺のガン切除しろよ」
こんな芸術系のものは人それぞれだろうにw
一般人が何言ってもむら
お前ニートだろ?じゃあただでネットしろや
素人インターネットお絵かきおじさんに絵を描いてと言うのは、パンを焼くのが趣味のおばさんにパン焼いてって言うのと同じくらいかな
知り合いや普段仲良くしてる人になら「いいよいいよー!何パン食べたいー?」ってなるだろうけど、顔も知らないし話した事もない人からいきなり言われたら「え…誰ですか…失礼だと思わないんですか」ってなるだろう。
もちろん絵を生業にしてお金稼いでる人に絵を描いてというのは、パン屋さんにタダでパン焼いてくれっていうようなものなのでしょう。
絵を生業にしてる人がツイッターやピクシブで絵を流すのは試食用のパンや無料配布のパン耳だと思えばとても納得の行く例えかと
みんな何にもわかってなくて草も生えない
「タダでいいかどうか」
が問題じゃなくて
「他人に何か(特に専門的技術)をお願いするのになんでもサービスしてもらえて当然と思うな」
って話やぞ
職業か趣味かとか関係なく相手に労力かかることは(相手がサービスだと自分で言わない限り)対価を払うのは当たり前やぞって言う常識の話や
※7
ほんとそれ
こういう読解力がない奴らが多いから世も末よ
お前らはお客様か?どういう立場だお前らはよぉ?
「言うだけならタダだからな、それでOK貰えれば儲けもの」
こういう考え方をする奴は永久にいなくならないからな
「対価を」とか言って理解する相手じゃない
どうせ微妙にズレた感じになるのに
何故例えるのか
※6が一番近い感じだと思う
いつも付き合いのある人で、自分から「何書いてほしい?」とか言うような仲なら別にいいんだが、「こんなの描いて!え?仕事の依頼かって?別に取り立てて上手でもないし対価なんて必要ないでしょ?」っていきなり来た人に対しては「は?」とならざるを得ないしそんなのが続いたらこういうのも言いたくなるわな
俺が描いて発表して仲の良い人に見せたいから無料で絵を描いてupしてるのであって、見ず知らずのお前が欲しい絵を描くのは「自分が描いた絵を無料で上げてる」のとは全く別の話。
※7
ドヤ顔で言ってるけど全然違うぞ
121とか257がもうね
ただ相応で良いから(有名)絵師に描いて貰ったのがほしい
・・・いやなんであんたに描いてあげなきゃいけないの?
普段絵をアップしてるのと知りもしない人のために描くのが同じ訳ないだろと
普通に好きじゃない絵を描くのに無償とか嫌って言えばいい
どーしてこう日本人はタダ働きさせたがるかね
「それぐらいやって当然」みたいなことを平気で言えちゃうから儲からなくなる
みんなにとって最終的に損なのに気づいてない
これは「労働力の買い叩き」でしかない。
こんなことを許してるから給料が上がりにくくなるのよ
こういう安請け、タダでやれと言う奴ほど自分の給料に不満持ってそうなんだよね…
きったねぇ例え方だけど絵師さんの普段の落書きって言わばオナ○ーなんだよ。しかもそこそこ時間のかけた大層なモノ
普段からよくイラストをあげてる絵師さんは自分で欲求満たせるし満たすためにあげてるの
でも見ず知らずの奴なんかに描いて欲しい(特にパッパとで良いなんか)言われても急に出来る訳じゃないし手コ○よろしく対価が有るわけでもないのに直ぐにやりたくなるような人は居ない
もちろんそれでもやってくれる絵師さんはいる(ポンポン安請合いしちゃう絵師のせいで本来のイラストや絵師の価値が下がっていく)
パンを焼くのが趣味のおばさん相手でも、焼いてって頼むなら材料費くらいは出すだろ普通。
或いは、じゃあお礼に…って何かしらの交換やら付き合いやらがある。
話の前後が無いからよくわからんけど、出版社やゲーム運営がタダでイラスト描いてと頼んできたのかTwitterか何のコメントで〇〇のイラスト描いてくださいと言われたのかで話が違ってくると思うんだが、どっちなの?
こいつらいつも「タダでイラストは~!!!」ってやってんな。
ならいつもタダでイラストを描いている連中に「タダでやると仕事として成立しなくなるからやめろ!」って言えばいいのに。
タダでやってる人がいるから「こいつもタダでやってくれる!」と思うんだよ。
※20
そんなやついないよ?厚かましいクソが想像以上にいっぱいいるって話してるだけ
内装の仕事してたけど、こういうやつ結構いたけどな
お前○○なんだろ?うちのやってとかね
工賃ナシならマシな方で部材の代金も払おうとしないとかね
なんで俺が金払ってまでお前の家を直さにゃならんのか
たとえ話をする度にどんどんわかりづらくなっていくのほんと草