TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

IT業界、もう間に合わないと咽び泣く「2030年に人材が80万人不足。もうだめぽ」

2018年2月5日 18:03
6993ce66

1: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:52:47.60 ID:hPtLZkwR0

IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ

no title

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/10/news082.html

4: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:53:13.03 ID:hPtLZkwR0
助けてくれや…

6: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:53:23.78 ID:PUK54FTKa
ワイが行ったる

7: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:53:26.25 ID:y3zJ7TPG0
賃金上げてクビしやすくすればええやん

14: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:53:58.17 ID:o+5HjScS0
給料他業種の3倍ぐらいにしたらええんちゃう

15: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:54:00.55 ID:1tO2ItiMa
AIが進歩するしへーきへーき

17: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:54:10.67 ID:hPtLZkwR0
そらプログラミングも必修科目になるわ

18: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:54:19.29 ID:AqQv9I/Z0
使い潰すのが悪いんや

19: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:54:20.68 ID:0TYJ8/ur0
なんでこんなに足りへんようになるん?
ITって生産性上げやすそうやのにな

29: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:55:11.13 ID:xR/3kzUm0
>>19
知識ある人が若者に教育できない

30: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:55:14.22 ID:DVg5FQzad
>>19
賃金安くてきついからやろな

33: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:55:19.37 ID:T++9ZAirM
>>19
ブラック企業が人材潰しすぎた

だからみんなIT=ブラックって認識になって人が来なくなった

45: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:56:04.32 ID:dhh0wcBC0
>>33
実際IT業界はブラックやぞ

20: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:54:27.86 ID:9twI6AN10
まず現在の17.1万人不足ってどういうことやねん

22: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:54:37.34 ID:SAZrhA8N0
そういう仕事してくれるAIを作ってくれるAIが出来ればいいのにな
もうすぐできるんかな


26: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:54:42.73 ID:5nnKkycTr

給料増やして花形の職にしたらええやん!

31: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:55:15.55 ID:ys9bBAIOa
売り手市場もう始まっとるからなぁ

37: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:55:27.93 ID:faP9L4UY0
給料を上げてクレメンス

49: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:56:08.95 ID:q5jWqv3w0
年収1500万 
年休150日
上司はみんなエ○水着着用
これなら働いてやるわ

64: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:57:11.64 ID:o+5HjScS0
>>49
まーたホ○かあ…

54: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:56:30.39 ID:NDN/4X1aH
英語よりプログラミングやれよ

55: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:56:30.39 ID:wW8gMDfkd
じゃあ給料上げろ

57: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:56:43.56 ID:3pLgUaIn0
乾いた雑巾搾ってりゃそうなるやろ

61: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:56:48.76 ID:H7g2zK9Yd
人手不足ってことはつまりワイみたいな無能でも雇ってくれるんか?

77: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:58:03.13 ID:T++9ZAirM
>>61
雇うぞ
今なら未経験者歓迎のところばっかや

なおそーいうところはブラック

63: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:57:01.43 ID:oKOJ+Pg6p
じゃけん小学校から情報処理と論理思考プログラミングの授業やらせましょうね

90: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:58:48.73 ID:PUK54FTKa
IT興味あるけどIT土方にはなりたくないンゴねぇ

92: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:58:55.45 ID:xS2J8Hew0
むしろ足りてる業界なんてあるか?

96: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:59:08.40 ID:hidt4D250
クソベンチャー乱立してるから人足らんのやろ

101: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:59:28.43 ID:0TYJ8/ur0
ITも人足りんようになって事業所減ったら仕事の単価も人件費も上がってまともな業界なるんちゃうか

102: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 15:59:33.72 ID:Nj6yLNed0
足りないンゴ
でも給料は上げないンゴ

192: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 16:04:51.82 ID:yRDZ6J1la
経営陣「残業時間増やして補えばへーきへーき」

248: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 16:07:49.41 ID:Kp7twKRvM
勉強好きじゃないとITはキツイぞ
逆に勉強好きな奴には天職かもしれんが
その月々でやる仕事が変わるようなもんだからな

282: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 16:09:24.53 ID:cePN1gSO0
全部機械化したらええやん

ってマジで将来ロボットが支配しそう

引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517813567/

コメント(11件)

  1. ハロワ行ってた頃接客販売業並みにプログラマーの求人あってたまげたんだよなあ

    0
    返信
  2. なお五輪は無償ボランティアを募っている模様

    0
    返信
  3. ITは悪い印象しかないわ

    0
    返信
  4. デスマーチとか妖精さんとか蔓延っているからな
    サービス残業で使い潰しがまかり通るうちは
    どれだけ人手不足になっても待遇は改善しないだろう

    0
    返信
  5. ブラックぶりを自慢してた自業自得だ阿呆

    0
    返信
  6. 花形職業を国際常識無視してど底辺にして甘い汁を吸うだけのバカ放置した自業自得だ
    東南アジア未満の国に真っ逆さまになることも覚悟するべき

    0
    返信
  7. ブラック増えるだから

    0
    返信
  8. 自業自得

    0
    返信
  9. もうすぐそこまできている。その頃には八つ裂きになってるだろうけどな!

    0
    返信
  10. いいよいいよ。どんどん淘汰されていけ

    0
    返信
  11. 確か代わりはいくらでもいるって言ってましたね10年位前に

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header