1: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:11:01.04 ID:hyaccD9T0
PS4のグラフィック以上のものはあり得ないし需要もない
操作性も良くてオンラインシステムも充実してる
これ以上ゲーム機進化しないんだろ
操作性も良くてオンラインシステムも充実してる
これ以上ゲーム機進化しないんだろ
2: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:11:27.22 ID:n0GAjMLKp
画質はもう進化しないよな
4: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:11:51.07 ID:hyaccD9T0
>>2
これ以上は開発費の回収が厳しくなるだろうね
これ以上は開発費の回収が厳しくなるだろうね
5: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:12:11.05 ID:7dK02grK0
頭いいおっさんが勝手にやってくれるやろ
7: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:12:40.38 ID:KMfAqyu+0
ダンボールと合体できるぞ
3: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:11:47.54 ID:FXtCZ/ty0
VRがあるやろ
11: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:13:07.62 ID:wu3+kZd+0
最低でも装着型VRまでは行ってもらわんと
12: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:13:16.65 ID:FXaFIY2dd
グリードアイランド早く作ってくれよ
13: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:13:20.26 ID:AHfxMgqW0
バーチャルとか名前は大層だけど
5感で味わえるわけでもないしな
5感で味わえるわけでもないしな
21: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:15:22.27 ID:0faj9rCfa
24: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:15:53.27 ID:zRUE7kfO0
画質はもうええからフレームレート安定させてくれや
28: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:16:46.80 ID:KQrQDJP70
saoみたいなヘッドギアまでまだまだ進化せんとね
29: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:16:50.99 ID:hyaccD9T0
実際開発費的にこれ以上は無理だろ
32: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:17:02.22 ID:E0WMJfM60
ps5とかどうなんねん
もうあれ以上進化する必要ないやろ
もうあれ以上進化する必要ないやろ
40: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:19:27.62 ID:k6v/F3PTa
開発費の暴騰にゲーム会社がついていけてないし末期感はある
44: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:20:16.99 ID:hyaccD9T0
>>40
これ
UBIとか失敗しても他でカバーできる会社じゃないと無理
これ
UBIとか失敗しても他でカバーできる会社じゃないと無理
43: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:20:10.10 ID:V7cm3Hala
小型化と廉価化やろ
53: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:21:42.35 ID:KkAcHjcnd
ps2から3の感動やばかったわ
56: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:22:10.97 ID:6xN7uzMHd
VR空間にダイブまでは伸びしろある
60: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:23:20.85 ID:DCmwdw4b0
『1994年生まれ』が一番ゲームの進化を味わってる説
幼稚園:SFC、PS1、SS、64、PS2、ゲームボーイ、ゲームボーイカラー。
小学生時代:Xbox、DC、GC、ゲームボーイアドバンス、ゲームアドバンスsp、、DS、PSP、PS3、DSLite、Wii、Xbox360。
中学時代:DSi、DSiLL、PSPgo、ガラケーのソシャゲ全盛期(GREE、モバゲー、ドリランド)、iPhone3GS。
高校時代:3DS、3DSLL、VITA、WiiU、iPhone4、スマホゲーとガラケーのマルチ化。
大学生時代:new3DS、new3DSLL、PS4、XboxOne、switch、Androidの高性能化。
73: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:25:23.95 ID:KMfAqyu+0
>>60
1978年以降に生まれた人間なら全員ゲームの凄まじい進化味わってる定期
1978年以降に生まれた人間なら全員ゲームの凄まじい進化味わってる定期
71: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:25:13.82 ID:OL+ApTIRM
セカンドライフは早すぎた
82: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:27:38.86 ID:zIv/36nJa
既にPS4でスペックが足らん足らん言われまくっとるやん
86: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:28:22.28 ID:sm9T/S2m0
いつかPS4並の処理が携帯機で出来るようになるやろなぁ
夢が膨らむで
夢が膨らむで
93: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:29:27.97 ID:KMfAqyu+0
PS8ぐらいになったら現実の映像と見分けられなくなりそう
97: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:29:55.38 ID:13o/AIHc0
野球、サッカーゲームでちゃんも表情だして
これはできるやろ
これはできるやろ
98: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:30:02.43 ID:u/Z3HokM0
よくPSPはPS1.5並の性能!!
とか言われてたけど最新のiPhoneとかどれくらいなんだろうな
既にPS2.5くらいはあるか?
101: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:30:44.36 ID:hyaccD9T0
>>98
性能だけならPS3超えてなかったか?
性能だけならPS3超えてなかったか?
107: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:31:55.96 ID:LnxoV30SM
>>98
性能だけでいえばPS3超えてる
ただ携帯として他のアプリ動かしてる状態でゲームアプリを動かさないといけないしある程度型落ちのスマホでも動かさないといけないからゲームのクオリティは下がる
性能だけでいえばPS3超えてる
ただ携帯として他のアプリ動かしてる状態でゲームアプリを動かさないといけないしある程度型落ちのスマホでも動かさないといけないからゲームのクオリティは下がる
116: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:34:15.13 ID:u/Z3HokM0
>>107
なるほどな
最新に合わせとけばもっといけんのか
なるほどな
最新に合わせとけばもっといけんのか
コントローラーが高い微妙なのしかないのがネックやな
アプリの容量も制限されとるし
110: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:32:40.87 ID:M7tR9mJVr
開発費膨らむのが難点やなあ
114: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:33:52.07 ID:OYT7J9v+a
ようやくswitchが登場してこれからってとこやん
据え置きでも性能あげることはできるし
据え置きでも性能あげることはできるし
132: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:36:37.37 ID:0evaSsgCd
今はゲーム機本体よりソフト開発やら周辺環境やらの整備、革新の方が必要や
142: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:38:39.01 ID:Amv1lCxsp
SAOはよ
149: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:40:14.06 ID:5plpGYSx0
テレビは永遠に進化するし
4Kには4Kの16Kには16K相当の性能が必要になってくる
20年後には32KVRの時代だろう
4Kには4Kの16Kには16K相当の性能が必要になってくる
20年後には32KVRの時代だろう
170: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:43:17.43 ID:mgcbVPYs0
PCやればまだまだ進化するあるのはわかるんだけどな
176: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:44:02.96 ID:taDeYMoG0
オープンワールド系のすごいのでて欲しいできれば大航海時代の正式なナンバリング
118: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:34:32.51 ID:mFgHQ3az0
VRはあと10年すれば変わりそう
187: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:45:34.62 ID:QUeDM3lS0
VRは気軽になったら人数集めてボードゲームやりたい
189: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:46:05.08 ID:O0Jz6z4U0
むしろVRの登場でまたいくらでも進化できるようになったやん
多分PS5はVRメインで小型化低コスト化したやつ出すんちゃうか
多分PS5はVRメインで小型化低コスト化したやつ出すんちゃうか
206: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:48:12.86 ID:qxn+1hzI0
VRはゲームよりエ○が本命
222: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:49:56.25 ID:jVaGVTKW0
どこまで行っても性能は不足し続けるぞ
ソースは地球防衛軍
ソースは地球防衛軍
240: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 13:52:33.21 ID:Wp7zqpuW0
フルダイブMMOができる時代は来るんですかね…
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517631061/