2018/1/29 19:30
人気ラノベ作家の新作が、刊行直後にまさかの「打ち切り」――そんなちょっとした騒動が、オタク業界を騒がせている。
話題となっているのは、SBクリエイティブのライトノベルレーベル「GA文庫」から2018年1月に刊行されたばかりの『異世界テニス無双 テニスプレイヤーとかいう謎の男がちょっと強すぎるんですけど!』だ。
(略)
■ 「テニスの王子様」に似過ぎ、との声が…
ところが、本作が発売されると、ネット上でざわめきが起こった。週刊少年ジャンプなどで連載された許斐剛さんの「テニスの王子様(テニプリ)」シリーズに「似過ぎているのでは?」という声が上がったのだ。
テニプリは現実世界を舞台としたテニス漫画だが、主人公たちはほとんど超人じみた能力を持ち、分身する、相手を吹き飛ばす、会場を破壊するなどなど、トンデモな必殺技を繰り出し合って戦う。
まさに、「完全なる異能バトルと化したスポ根漫画」だ。ファンは本作を、「『テニプリの』キャラクターがファンタジーの世界にやってきた」物語ではないか、と受け取ったのである。
実際、主人公の通う「陽帝学園」は、テニプリの「氷帝学園」をもじったような名前だし、必殺技の演出や選手たちの異名も、テニプリを思わせる部分が少なくない。
またファンの中には、主要人物の造形や、挿絵や表紙でのキャラの絵柄、デザインが、テニプリのそれを思わせる、と指摘する人もあった。
作者の望さんは1月14日のツイッターで、
「局所的に話題沸騰中の『異世界テニス無双』ですが、この作品はとあるテニス漫画から多大なインスパイアを受けています。
週刊少年ジャンプで連載していた、超有名テニス漫画です。みんな、察してるよね?
そう……『テニスボーイ』です!
1970年台に連載してた、名作テニス漫画です」(原文ママ)
とジョークまじりに発言していたが(すでに削除)、ファンからはこの発言も反感を買った。
■ 孫正義氏へ「直訴」する人まで
「テニスの王子様」は女性を中心に、熱心なファンが多い漫画として知られる。毎年バレンタインデーには、キャラ宛てのチョコレートが合計10万個以上も届くことは有名だ。
読者からは「個人的にはメチャクチャ面白かったし、続きが読みたい」といった好評もあったが、テニプリファンなどからは、パロディーの域を超えているとして、
「元の作品からキャラクターの名前を変えて自分のキャラクターにしないでください」
などという声が殺到、中にはソフトバンクグループの長・孫正義氏にツイッター上で「直訴」する人まで出た。
結局、SBクリエイティブは1月26日、
「他の作品との類似のご指摘を含め、多くのご意見をいただいております。読者の皆様、関係者の皆様にご不快な思いをさせてしまいましたこと、ご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます」
とするコメントを発表、また合わせて予定されていた2巻以降の刊行も打ち切るとした。
J-CASTニュースは29日、詳しい話を聞こうと問い合わせたものの、「リリース以上のことはコメントできない」との回答だった。
4: 風吹けば名無し 2018/01/30(火) 09:34:26.48 ID:5stvEITm0
これはあかんわ
これはパロディの域こえとるな
陽帝学園www
これって作者が不二先輩みたいな見た目で書いてください言ったんかな
ほんまにな
大げさに言えば文学でも歴史ある手法やのに
パロディ元がダメって言ったらダメだろ
こんなん敬意を感じないしバカにしてる
出版社からしてもクソみたいな作品を反感買ってまで守る必要ないし残念でもないし当然
テニプリオマージュです、って言えばともかく小馬鹿にしたように別作品オマージュです言ったらあかんわな
第一自分がおちょくるのはよくて自分が制裁を食らうのはダメなんて通用するわけもない
ネットでそれが通用してるのは単に匿名性の都合やし
作者がテニプリ知らんとか言ってしまったんだよなぁ
あのねーー、異世界テニス無双がテニプリオマージュしたらテニプリファンが怒ってる!って訳じゃなくて異世界テニス無双がテニプリをオマージュしてるのに作者が「テニプリ?知らないですよなんの事ですか?」って対応してるからテニプリファンが怒ってんだよ。
テニプリへの冒涜かよ— 夢々@課金額48000円 (@tns__hiyo4waka4) 2018年1月22日
ネタで知らないって言っただけでそんな大問題になるのか
パクリ問題ってそれだけでナイーブな問題なんやから冗談言うべきタイミングでは無いな
もうすこし自重すればよかった
必殺技に名前くらい考えればいいのに
それパクってガチ戦闘に突っ込んでおもろいわけないやろ
特にテニプリは女ファンが多いからそういうのに過激だし
ネットでちまちまやってるだけならよかったのにな
有名なやつ?
サンガツ
異能バトルの作者か
同人として出してれば人気出たんちゃう?
菊丸が分身するまでは普通のテニスなんやで
パクリやんけ!って言われた時の言い訳は大事やぞ
ただのパロなら大抵のファンはスルーするやろ
ジョジョのキャラっぽい主人公がジョジョっぽいキャラデザで異世界転生してたら叩かれてるやろけど
パロディで済ますにはあまりにテニプリをなめてる
もう既に異世界みたいなもんや
しかし打ち切りまでさせるってすごいな
正直煽らなければ大丈夫だったと思う
常に盗作の意識は持って書け
パロディオマージュでなんでも通用すると思うな
引用元: http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1517272381/
この程度で盗作はないだろっておもうけど
テニヌ知らない発言はないわ。お前仮にも創作にかかわる人間でジャンプのヒット作知らないとかありえないだろ。
知らない作品だしどうでもいいが
異世界 + α
の組み合わせ多すぎてもうお腹いっぱいだわ
テニヌの女ファンが本気で触っちゃいけないやばい奴なのが改めてわかったとも言える
テニヌファンなのを黙ってて結婚したら100・1で夫勝利で離婚できるくらい
火に油注ぐツイートしなければ打ち切りになるまで炎上しない可能性もあったのに。まぁそこで冗談言っちゃう無神経さやモラルに欠いた頭で作品書いたんなら、なるべくしてなったことだろう
いや、これはダメだろ・・・こういうのが許されるのは同人までだよ
テニヌのキャラが異世界転生した話ならコミケでウケたかも知れないが、商業はいくらなんでも無理だと思う
むしろテニヌ作者が、キャラが異世界へ飛ばされる話を描いたら面白いかもね
幸村の五感支配や徳川のブラックホールは異世界でも通用すると思う
平等院なんて光る玉やスタンドが使えるし
夢落ちってことにすればいけるかも
ペンネームまでパロディとか
悪ふざけした中学生レベルのモラル
異能バトル書いてる人が何レベル低いことやってんだよ…
テニヌの作者は出版社がダメと言ったらダメなのは分かるが
これで騒いだファンってのも、男同士のアレな妄想してる連中じゃねぇの?
藤崎竜に謝れよ
ジャンプの封神演義の主人公を逆から読ませるとかふざけたペンネームにしやがって
※10
釣れるかそれ?
作中で直接批判してるのかと思ったわ
ジャンプかテニプリ作者が何か言うならわかるが他が騒ぐのか
テニヌのファンは怖いからな
怖い?
他のオタク自称してる人って自分の好きな作品が不当な扱いを受けても怒らないのかな。
試し読みしかしてないけどストーリーは面白そうだった、パクりて言われてるのキャラデザインとかキャラと用語の名前とかの変えても本筋に影響少ないやつだけに見えたし打ち切られたのがすごく残念
テヌプリファンとか作者にカミソリレター贈ったりする基地の外に棲息しとる異形やぞ
そんな奴ら敵に回すとか命知らず過ぎない?
テニスの王子様って名前は知ってる。主人公が白い帽子被ってる奴だな。
と それしか知らん俺ガイル。
ラノベは読むけど書かない
ファンきm
オマージュでも何でもねーだろこれ
完全にあり兄貴レベルのうんち