TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

違法な長時間労働、アニメ制作会社「マッドハウス」に是正勧告…最大で月の労働時間が393時間、37日間の連続勤務

2019年5月18日 16:03
マッドハウス
1: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:17:57.45 ID:zucvSDAP9
違法な長時間労働、アニメ制作会社に是正勧告
産經新聞 2019.5.17 18:54
https://www.sankei.com/affairs/news/190517/afr1905170029-n1.html

 アニメ制作会社「マッドハウス」(東京都中野区)が社員に違法な長時間労働をさせたなどとして、 新宿労働基準監督署から是正勧告を受けていたことが17日、分かった。勧告は4月17日付。

 同社は日本テレビの子会社で、テレビアニメ「ちはやふる」や映画「サマーウォーズ」などの人気作品を制作。
関係者によると、「制作進行」担当の男性社員に労使協定で定めた月60時間の上限を超え、 少なくとも100時間の時間外労働をさせたほか、残業代の未払いがあったという。

 男性社員は最大で月の労働時間が393時間、37日間の連続勤務など違法な長時間労働の結果、 過労で帰宅途中に倒れ、救急搬送されたと主張。会社側に改善を求めている。
 マッドハウスは「労基署の指摘に従い、適正に対処していく」とコメントしている。

3: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:18:58.13 ID:MrytXY+j0
記録があるだけホワイト

9: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:21:19.69 ID:kjc6X+mM0
なんでさっさと辞めなかったのかと思う
何かその世界で残そうとでも思ってたのか

14: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:26:13.62 ID:AMmDqRKH0
昔よりまし・・・・・・

16: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:27:11.13 ID:x2ynvaVR0
狂ってる


21: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:30:28.11 ID:0dGJAaTu0

自営業だとこれが普通だけどな

30: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:34:46.05 ID:V/BZA/MQ0
>>21
事業主は好きにしたら良い
労働者はそうはいかんよ

23: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:32:16.72 ID:kTHYMz6V0
代理店とかが抜いてるのかなあ
世界に通用するコンテンツを作っているのに、金の流れがいびつすぎる

39: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:39:00.39 ID:ixM8fBLU0
「制作進行」って絵を描いてアニメを作れない無能がやる仕事だよな。

64: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:57:19.55 ID:vMCyu/HR0
>>39
みゃーもり「お、おう、、、」

78: 名無しさん 2019/05/17(金) 20:12:46.57 ID:ufhC91Q80
>>39
人と人の間の調整を図るため先読みと過去データの把握分析そしてコミュニケーション能力のない無能にはできない仕事

86: 名無しさん 2019/05/17(金) 20:33:46.31 ID:okFRnD8A0
>>78
その優れたコミュニケーション能力を格安で使えるアニメ業界のマジック!

43: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:42:25.34 ID:okFRnD8A0
制作進行っていえばシロバコの主役の子か。確かに普通にブラックな仕事っぽいしな。

0dfd9261

45: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:42:53.91 ID:3iFhmtv30
難しいと思う
アニメ制作会社って給料上げると倒産するし
こう、暇な主婦やニートが出来高制で家で時給200円くらいで
気軽にパソコン使って簡単なアニメ制作作業の手伝いできるシステムを開発しないと
日本のアニメ業界潰れると思う

84: 名無しさん 2019/05/17(金) 20:28:22.05 ID:Ch5JugqF0
>>45
そもそも事業として成り立ってないやんけ。
違法前提でしかやっていけないクソ業界。

48: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:44:02.49 ID:R/qFniL40
制作系はどこもいっしょだなあ
広告デザインとかも徹夜当たり前、残業代なしが当たり前だし
やりたいことやってんだからお金いらないでしょって感じで働かされるね

51: 名無しさん 2019/05/17(金) 19:46:09.01 ID:do/jE56s0
建設現場の現場監督のような仕事領域だと思う。
アニメ業界の怖いところは新人がそれをやらされるw

129: 名無しさん 2019/05/18(土) 02:38:29.30 ID:y4POKgr60
こんな悪条件でも働く奴がいるから改善されない

143: 名無しさん 2019/05/18(土) 06:36:06.22 ID:L7HegPi90
まだ社員なだけマシというのが現実
多くの制作進行は業務委託って形の個人事業主だからな

150: 名無しさん 2019/05/18(土) 09:32:21.00 ID:6yVaoQps0
原画を深夜に軽で回収して回るんだが

寝ちまって事故で死ぬかもなとは常に思ってるらしい

77: 名無しさん 2019/05/17(金) 20:11:47.77 ID:zdbX1jtB0
よそも似たり寄ったりだと思う
好きで入った仕事だからとか責任感が強くて放り出せないとか我慢してるだけ
こんなのおかしいってもっと声を大にして言わないと

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558088277/

おすすめ記事

コメント(10件)

  1. 上が盛大に搾取してんだから改善するわけねーべよ

    返信
  2. マッドハウス\(^o^)/オワタ

    返信
  3. 原作回してもらうようなとこは辛そうだな。さっさと潰れて統廃合が進めばマシになりそうなものだが

    返信
  4. 普通にバイトした方がマシだと思うよこれ…

    返信
  5. 企画側は実はアニメをツブしたい
    だからこうやって搾取してやる気と才能ある若者を潰す
    ザイ系の日本潰し企画の一つ

    返信
  6. マッドで実力のある作画担当者が集まって少数精鋭の別会社を設立
    トリガーのようにオリジナルアニメを作る方向に切り替えるべき
    ワンパンマン1期のクオリティがとんでもなかったしオリジナルでも通用する
    資金は片隅のようにクラウドファンディングで募ればいい
    円盤を買うことでアニメ制作のスタッフが潤う形になって欲しいね
    原作ありきの請け体制でやってると
    テレ東の細谷みたいなクズに搾取される一方だ

    返信
  7. その実力のあるスタッフが抜けて自分達でアニメを作ったところに
    PやDが偽名で嫌がらせをやりまくった実例が”けものエネミー”騒ぎなんだろうな
    あれは攻撃している側がアホ過ぎておおやけになったけど
    ほとんど一般には知られていない件もあったかもしれない。

    返信
  8. 働いてるやつも犯罪者として捌け
    ヤクザに金渡してるのと同じだ

    返信
  9. ※6
    マングローブ「せやな・・」
    いいモノ作ればお金がいっぱい、というわけでもないのよ・・。今も昔もアニメ業界ってのはグッズの売り上げが重要で、その販路を確立できなきゃ新会社作ってもやってけんし、オリジナルもできん。既存の会社にしがみつくってのは、その会社がグッズの販路を確立してるからってのが大きい。

    返信
  10. もう潰れていい。
    あんなさくら見たくもなかった

    返信

コメントする