
1: 名無しさん 2019/05/15(水) 10:02:28.57 ID:CAP_USER
【5月10日 AFP】米国では成人の65%が日常的にビデオゲームを楽しんでいるとの調査結果が9日、発表された。全米で1億6400万人が毎日のようにゲームをしている計算になる。
米ゲーム業界団体エンターテインメント・ソフトウェア協会(Entertainment Software Association)と世論調査会社イプソス(Ipsos)が4000人を対象に行った調査では、ビデオゲームで遊ぶ人のうち46%を女性が占めていた。
また、回答者の60%がスマートフォンでゲームをしていた。
ゲーム愛好者の年齢の平均値は33歳で、2016年調査時の35歳、昨年調査時の34歳からさらに若くなった。
ゲーム時間の63%は複数ユーザーでプレーしていたが、実際に対面してゲームをするのは週当たり3.5時間で、オンライン上での対戦が週当たり約5時間に上った。
このほか、全米世帯の4分の3に少なくとも1人はゲーム愛好者がいることも分かった。
一大産業に成長した米ビデオゲーム業界の市場規模は、ESAによると2018年には434億ドル(約4兆7700億円)を超えた。(c)AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3224364
14: 名無しさん 2019/05/15(水) 11:28:56.56 ID:ZKAt5mx5
暇なんだな(´・ω・`)
7: 名無しさん 2019/05/15(水) 10:19:43.14 ID:Y5Hp8gjk
学生の頃、MMORPGやSNSが無くて本当に良かった
17: 名無しさん 2019/05/15(水) 11:52:15.08 ID:B3hSU7nQ
日本でも今はそうだろ?
電車の中でみんなスマホゲーやってんぞw
おっさんだろうが老人だろうが
電車の中でみんなスマホゲーやってんぞw
おっさんだろうが老人だろうが
2: 名無しさん 2019/05/15(水) 10:06:29.70 ID:un8W/nO1
わしも若いころはゲー中だったけど、年取ってからは全くやらなくなった。
だって長い間画面見てると目が痛くなるんだよ。
だって長い間画面見てると目が痛くなるんだよ。
20: 名無しさん 2019/05/15(水) 12:04:05.17 ID:lU+VGYaQ
暇つぶしにオススメがスクスト
女の子を着せ替えたりするポチポチゲー
戦略とかメンドクサイこと考えなくてよい
女の子を着せ替えたりするポチポチゲー
戦略とかメンドクサイこと考えなくてよい
21: 名無しさん 2019/05/15(水) 12:06:48.20 ID:o/wP6ry4
その変わり漫画やアニメはほとんど観ない
まぁ文化の違いだな
まぁ文化の違いだな
22: 名無しさん 2019/05/15(水) 12:07:58.63 ID:Pw6t1v0P
嗜好が合えばだけど洋ゲーのAAAゲームは面白いからなあ
PS4買ってから人生で一番ゲームやってるわ
PS4買ってから人生で一番ゲームやってるわ
24: 名無しさん 2019/05/15(水) 12:20:08.93 ID:z7XEZ9Df
steamのコミュニティとか見たらすげーもんなあいつ等
日本の攻略メインのガチゲーマーみたいなのが、五万と居る
日本の攻略メインのガチゲーマーみたいなのが、五万と居る
日本の評論家たちの言うゲーム感とは
もう大分かけ離れてる感はある
25: 名無しさん 2019/05/15(水) 12:21:50.28 ID:z7XEZ9Df
どーやって、その実績メダル取ったんだ???ってのが
普通に居るからね
ガチゲーマーみたいなのが相当数居るんだろな、人口として
普通に居るからね
ガチゲーマーみたいなのが相当数居るんだろな、人口として
30: 名無しさん 2019/05/15(水) 12:49:03.62 ID:JTpF9V7m
ソースで一番気になったところ
>>74% of parents believe video games can be educational for their children;
>>74% of parents believe video games can be educational for their children;
親の3/4がゲームか教育にいいって考えてたら
そりゃ栄えるわな
31: 名無しさん 2019/05/15(水) 12:50:05.33 ID:B3hSU7nQ
GTAとか明らかに教育に悪いんだけどなw
32: 名無しさん 2019/05/15(水) 12:54:10.63 ID:vCgtEcJX
日本では子供がするものと言う
化石発想がまだ
化石発想がまだ
58: 名無しさん 2019/05/15(水) 20:07:00.29 ID:VNfWTDYz
ビデオゲームって言い方久々に聞いた
50: 名無しさん 2019/05/15(水) 19:21:57.03 ID:1FTLg1Uc
「ビデオゲーム」というとゲーセンのイメージ
69: 名無しさん 2019/05/16(木) 00:07:12.18 ID:/+FPXG5j
ビデオゲームを遊んでいる大人ゲーマーのうち
60%がスマホ 52%がパソコン 49%がコンソール(TVゲーム)
で遊んでる
60%がスマホ 52%がパソコン 49%がコンソール(TVゲーム)
で遊んでる
(ビデオゲームって要は家で遊ぶコンピュータゲーム全般っぽい)
70: 名無しさん 2019/05/16(木) 00:30:37.92 ID:JxGq7wSZ
海外AAAタイトル隆盛の時代だからな
開発力と予算の乏しい和ゲーはお寒く蚊帳の外がほとんど
開発力と予算の乏しい和ゲーはお寒く蚊帳の外がほとんど
エ○ゲとか海外でもっと発達すれば良かったのに
73: 名無しさん 2019/05/16(木) 01:33:13.43 ID:+n3GNTSh
海外だと映画やゲームの主人公はおっさんだから
購買層に合ってるのだろうなぁ
購買層に合ってるのだろうなぁ
59: 名無しさん 2019/05/15(水) 22:42:18.75 ID:iDRn4evJ
そりゃある程度歳を重ねないと分からないゲームもあるからな
74: 名無しさん 2019/05/16(木) 02:16:25.83 ID:tlPqU00i
おっさんがコスプレしてヒーローだもんな
良いのか悪いのかw
良いのか悪いのかw
83: 名無しさん 2019/05/17(金) 01:15:20.78 ID:IARCqLbT
ようつべでフロストバイトってスマブラの日米対決大会の動画見てたら
アメリカ側はおっさんばっかりだったな
日本側にもおっさんは数人いたけど
アメリカ側はおっさんばっかりだったな
日本側にもおっさんは数人いたけど
こういうのは既婚率も調べて欲しい。
ついでに言えば、既婚者と独身者で持ってるハード、
遊んでるソフトの傾向とかも。
4亀は割とこれに近い項目のアンケートを年に一回やってたけど、
都合悪くなったのか一時期止めて、最近じゃ一部の項目非公開に切り替えたやがった。
たかがアンケート回答者の7割が男で、その内9割が独身で、
回答者ほとんどが20後半以降の世代に集中してただけっていうのに、
一体何が都合悪かったのかさっぱり分からない。
※1
お前にとって>>1の結果がよっぽど都合が悪いんだな
必死すぎてキモい
※1
都合が悪いとしたら読者受けか企業受けが悪いかのどっちかでしょ
たぶん前者かな
ゲーマーは男で独身のおっさんばっかりって現実を見るのが嫌な読者が多かったんでしょ
日本人はもうほとんどが老人だからな。
日本に比べればどこも若い人多いものな
米1が言うようにもうちょっと踏み込まないと
ビデオゲームをやるって言っても週1で30分とかもいるだろうしなー
いうても未だにゲーム否定する人は日本でもゴリゴリの非オタクくらいじゃね
ほんの少しでも漫画読むなりアニメ見るなりする人でゲーム否定する人はいないかと