TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

埼玉(人口730万)「月にあと2杯うどん食べればうどん生産量日本1位!」香川(人口97万)「・・・」

2019年5月9日 13:03
o0640041813603782582
1: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:34:03.05 ID:/qRkcCuo0
さて、時は今月初旬。ツイッターに投稿されたある檄文が大きな話題を呼んだ。一部を引用する。

 【埼玉を日本一の「うどん県」にしよう! 全埼玉県民が7倍近い人口差を生かし、
1か月に今よりもプラス2杯のうどんを食べることができたら香川県を抜くことができると、 「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」会長・永谷晶久氏が提唱している】

 この大胆な知略に、ツイッターは「卑劣すぎて草」「香川と埼玉の戦争不可避」などと大盛り上がり。
同会の活動はこれまでも折に触れてメディアに取り上げられてきたが、これを機にまた一気に注目を集めることになった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000037-dal-life&pos=1

4: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:35:38.03 ID:95OaWjA60
東京が一位になれない時点で無理やと悟ったほうがええ

56: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:43:01.97 ID:ta5q7eN5a
>>4
たしかに

8: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:36:05.81 ID:QhZq1LKd0
戦いは数やな

9: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:36:09.28 ID:sE6okioCa
むしろ香川食い過ぎやろ


12: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:36:43.20 ID:/qRkcCuo0

   埼玉県のうどん愛好家でつくる団体が、生産量日本一へ名乗りを上げた。
仕掛けるのは「埼玉を日本一の『うどん県』にする会」。
2015年5月、県のうどんの魅力をPRしようと、入間市の会社員、永谷晶久さん(36)が立ち上げた。

 農水省によると、埼玉県のうどん生産量は2万4403トン(生麺、ゆで麺計)で国内2位。トップの香川県は4万7080トンと大差が開く。
1位になるには「埼玉県民が1人当たり1カ月にあと2杯、うどんを食べればいい」(同会)と試算し、勝算は「ある」とみる。
http://news.livedoor.com/article/detail/13701229/

うどん生産量
1位 香川県(人口約97万人)  約4万7080トン
2位 埼玉県(人口約728万人) 約2万4403トン

58: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:43:20.08 ID:ta5q7eN5a
>>12
流石に草

17: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:37:22.34 ID:DPJdpqK/0
人口比考えたら香川県民うどん食べ過ぎやろ

13: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:36:45.96 ID:YKgZ3Grf0
香川県民が10杯くらい追加してきそう

14: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:37:07.31 ID:pMpwb98wM
モーニングうどんとかいうパワーワード

15: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:37:07.46 ID:GOSrRmB20
一日4食で立ち向かう香川県民

21: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:38:10.21 ID:5uapZnb+0
というかなんで埼玉二位なんや?なんかうどん絡みの名物とかあるんか?

36: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:40:16.37 ID:DFT7B4WE0
>>21
埼玉北部の田園地帯は二毛作で小麦も作ってる
それもあり、うどん屋が多い
うどん屋件数は全国二位(1位はダントツ&ぶっちぎりで香川)
武蔵野うどん言われてる

27: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:39:03.04 ID:/j8jhX3ca
お前らが2杯食う間に我々は5杯食べるだけだ

31: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:39:14.76 ID:KhL9ITq+0
これって観光客込みなんかね?
だとしたら香川に勝つの難しいんじゃないか
埼玉にわざわざうどん食べにくる人そんなにおらんやろ

38: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:41:00.86 ID:e/BHlrQXa
うどんよりそば派だからごめんな

64: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:43:55.92 ID:PPOlCymX0
ワイうどん県民天ぷらの代わりにうどん一玉追加することを決意
健康なんて知らん

67: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:44:19.99 ID:WKYmIzt80
香川はかけ小にとり天乗っけても300円やからみんなアホみたいに食うんや
埼玉もこれぐらい安くしたら勝てるんちゃうか

76: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:46:03.50 ID:uzx5qQU2d
>>67
そら流行るわな

73: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:45:23.04 ID:B/t4/N/ep
別に味が美味しいのもあるけど一番は安いからやで

89: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:47:59.62 ID:ZrAFmvLj0
血糖値おかしなるで

156: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:56:36.01 ID:LClp7Gpf0
福岡も結構うどん好きでよー食うんやけど、それでも遥かに及ばない香川県ほんますごいわ

176: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:58:22.96 ID:30nZQnZpM
香川住んでたけどマジ油断すると3食うどんになるからな

94: 名無しさん 2019/05/09(木) 00:48:24.49 ID:Cm5VLrqT0
仮に埼玉が香川のうどん消費量を抜いたとしてもうどん県といえば…?って聞かれたら間違いなく香川のほうが名前上がるわな

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557329643/

おすすめ記事

コメント(31件)

  1. うどん県民はうどんをおかずにうどんを食べるのを3食やってるからな

    返信
  2. 今餃子と言えば宇都宮?浜松?

    返信
  3. 考えることすらダサいたま

    返信
  4. 発想がど田舎
    埼玉はこういう事言いだすから実質の数倍馬鹿にされんだぞ

    返信
  5. 浅はかな企みだなぁ

    返信
  6. うどんは女子力を上げるのよ(うどんうまー

    返信
  7. 香川が3食うどん? とんでもない!
    おやつもうどんだし、なんなら小休止のお茶代わりもうどんだぞ

    返信
  8. イタリア人のパスタにまつわるジョークをうどんでそのままやってるのが香川県民

    返信
  9. こういう他人の発想をただ取りしようとするのは嫌い

    返信
  10. 糖尿病患者増大不可避

    返信
  11. はっかり堂定期。

    返信
  12. 実際香川のうどんネタってどこまでマジなのか判らなくなる…

    返信
  13. そもそも、うどんにそれだけの価値があるとは思えない

    返信
  14. 真田信繁「うどんに飽きたアナタにこの真田そば!」

    返信
  15. 実際香川県民の当事者でさえうどんネタがどこまでマジなのかわからない

    返信
  16. ダム枯らしてうどん喰う呼ばわりされてる日本うどん星人に勝てるわけないだろ!

    返信
  17. 勝 て ぬ

    返信
  18. 無粋だけど正直月2回も増やそうと思うもんじゃないよね

    返信
  19. まあ、何れ無理が祟るだろうな。
    何故の1位なのか。
    何故今まで破られなかったのか。
    これを理解してなきゃ覆すのは難しい。

    返信
  20. うどんって月2回も食うか?

    返信
  21. 香川に旅行行ったとき、カーナビで近所の飯屋探したらうどんだけで草はえた

    返信
  22. 確か香川県は人口が埼玉の約7分の一なのに消費量が倍以上って事は一人当たり香川県民は埼玉県民の14倍食べてる計算になるよな
    埼玉県民考えが浅はか過ぎじゃね?

    返信
  23. こういうのは県民一人当たりで考えないと意味ないから、、、

    返信
  24. >>20
    香川は一日二度は食べる。

    返信
  25. >>1
    いや香川でうどんのおかずにするのはおでんとお稲荷さんだから。流石に白米をおかずに白米みたいなことはない。肉うどんと天ぷらうどん同時注文みたいなのはたまにいたけど。

    返信
  26. 現在の埼玉の生産量は、うどん県が30年前に通過した所らしい

    返信
  27. >>22
    逆に言えば例えば埼玉県民が消費量を4倍に増やしたら香川県民は28倍に増やさなきゃならんって事だぞ
    一人頭の負担考えたら埼玉が本気になったら香川の方が不利
    問題は埼玉が本気になる程武蔵野うどんの店が多くないのと
    そもそも武蔵野うどんって頻繁に食える量じゃないんだよな

    返信
  28. >>27
    そうなったら丸亀製麺&はなまるうどんを足がかりに
    他県を侵食して香川化されていくだけなのでは?
    行こう・・・、ここもじきに香川に沈む。

    返信
  29. >>21
    実際、地域にもよるが基本的にコンビニの数よりも多いw
    アタリハズレはわりとあるけどね。

    返信
  30. 埼玉県民だけどうどんなんて最後に食べたの何年前だっけってレベルで食べてないわ

    返信
  31. >>94
    これ

    返信

コメントする