TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

幼女戦記がいまいち流行らなかった理由

2019年4月30日 21:33
321022-728x376

1: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:02:54.32 ID:jkzwK6do0
面白いしキャラ可愛いのになんでや

10: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:04:57.53 ID:Xs8sS8K+0
正体がおじさんだから

11: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:05:12.86 ID:LUQ8zEOc0
異世界カルテットのために最近全話見たで
もうちょい早くみてたら映画行ってもよかったかなレベルやった

14: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:05:56.61 ID:odfwCwv50
タイトルで損してるアニメ上位

22: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:06:29.62 ID:5opWNMjup
>>14
絵やろ

38: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:07:41.94 ID:odfwCwv50
>>22
なんでや!ムーミンかわいいやろ!

be47331d

23: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:06:34.86 ID:RVLOnpzb0
萌え豚が好む内容じゃないから

これに尽きるわ

26: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:06:57.70 ID:l46r2I+Ta
映画も4億売れてるし流行らなかったはないんとちゃう

31: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:07:16.13 ID:Dl8asH+da
キャラデザがひどかったとしか


33: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:07:27.55 ID:8rkzWWfKa

言うほど幼女である必要あるか?

132: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:17:05.25 ID:odfwCwv50
>>33
幼女は体が小さくて回避性能高いんだぞ

35: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:07:34.62 ID:rRI7pPFk0
話は正直かなり好き

93: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:12:50.82 ID:3zxQ2za70
注目を浴びるためにインパクトのある言葉を選んだつもりなんやろうけど
幼女という言葉はちょっとなあ

44: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:08:33.45 ID:QL04EDTD0
確かにタイトルはなぁ
少女戦記じゃあかんかったんかなと思う
ターニャの年齢11やし幼女ではないやろ

140: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:17:56.87 ID:qypnUPPu0
少女戦記だとスゲェ硬派な作品みたいなタイトルになるよな
155: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:19:35.28 ID:xa7/5OFW0
なんか勘違いしてる奴いるけど作者は別に幼女にんほったりはしてないぞ
元々硬派戦記もの書いてたけどそれで人気出んかったから当時流行ってた異世界転生要素とニッチなファンが付きそうなTS要素付加して気紛れにはじめたやつがめっちゃ人気出ただけや

253: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:33:03.48 ID:eJkymFb6a
おっさん→幼女設定いるか?
つか転生設定いる?

280: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:35:41.23 ID:ysnpt0rk0
>>253
近代の戦争のテンマツの予言をする化物として演出するのに必要

64: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:10:00.54 ID:KTwiBctX0
でも悠木碧さんの代表作だよね

83: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:11:33.88 ID:08PWK/hX0
漫画は面白かった
335: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:40:26.42 ID:rWE3ie8B0
おぉ~ええやん
no title

no title


なんだこのペンギン!?
no title

338: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:40:58.59 ID:odfwCwv50
>>335

やっぱ口元あかんわ

340: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:41:06.22 ID:0HoqB+94M
>>335
一枚目すこ

351: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:42:44.27 ID:xwMZVFs20
>>335
なんでこんな唇厚いねん・・・

344: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:41:53.80 ID:ysnpt0rk0
漫画版が至高だろこれ

365: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:44:03.98 ID:3DK+KD5w0
>>344
スピンオフのグルメ漫画まで当たり引く豪運の持ち主
スピンオフグルメ漫画なんか野原ひろしクラスでもハズレ引くのに

no title

no title

387: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:45:55.58 ID:xa7/5OFW0
>>365
アニメだけ大外れやね

400: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:47:35.69 ID:3DK+KD5w0
>>387
アニメは動かすために描線少なくせんといかんとかあるからね

ワイは好き🤗

407: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:48:18.19 ID:xa7/5OFW0
>>400
映画予告の作画とかみるといけるやん!ってなるしそこまで悪いもんでもないな

398: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:47:19.59 ID:xwMZVFs20
>>365
ええやん!
美少女に軍服きせてほのぼの日常物とか完全に萌え豚向けやし

345: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:41:57.34 ID:3DK+KD5w0
劇場版面白かったんンゴねえ…

no title

368: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:44:30.92 ID:WFqpBFhca
>>345
ぶっさ

394: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:46:40.21 ID:3DK+KD5w0
>>368
動いてるところみたら好きになるから観て💃

363: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:43:59.74 ID:W5dcYr4Ka
キャラ少ないからこそまとまっててええんやけどな

374: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:44:58.44 ID:NeHIhLfMd
幼女戦記おもろいやん原作買ったわ

446: 名無しさん 2019/04/29(月) 04:55:47.05 ID:WAcWhkh00
アニメは流し見だけしたが、いうほどひどくはなかった
そもそもキャラ萌えする漫画じゃないし

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556478174/

コメント(59件)

  1. 例えば個性的な女子を4~5人増やす、おっさん減らす
    キャラの掘り下げももっとやる、魔法要素強める
    戦記感薄める、等のアレンジが可能だろうけど
    それはもう別物になってしまう
    今くらいが丁度いいかも

    0
    返信
  2. 転生したからといって知識や策略で戦況をひっくり返すわけでもなくただの俺TUEEEモノだったから
    戦闘シーンも言うほど見応えあるわけでもなく惹かれる要素がなんにもなかった

    0
    返信
  3. 鉄血のアークフレンズと被ったのが最大の敗因だろ
    特に2月後半くらいからのけもフレ熱が異常過ぎた

    0
    返信
  4. 敗因
    カエル顔
    中身おっさん
    サラリーマン感覚で軍隊ごっこしているので、軍隊マニアのリーマンにしか受けない

    0
    返信
  5. 漫画の出来がいいから余計にアニメの出来の悪さに目が行く
    マジであのペンギンにゴーサイン出した奴はクソ無能だわ

    0
    返信
  6. タイトルで避けてたけど、たまたま見たらすっかり気に入った。

    0
    返信
  7. たいていのなろうが神は主人公に全力で味方してくれるけど
    こっちは最大の敵ポジションだからな

    0
    返信
  8. 円盤7000枚、映画4億でボロクソ言われるんだから大変だな

    0
    返信
  9. むしろ原作は文章がとっちらかってたり、ニッチなネット用語に偏ってたりで、いまいち面白くなかった。
    リリカルなのはの同人のパクりも指摘されてるし。
    アニメは原作のいいところをテンポ良く抽出していて好き。スピンオフグルメ漫画も実は好き

    0
    返信
  10. 心チキン野郎なおいら、タイトルのせいで衆人環視の中では手が出せない Orz

    0
    返信
  11. >>2
    他のなろうみたいに周りをガイジ化させて主人公無双させるのではなく、
    一応法学部か経済学部を出てるであろう主人公が現代の法・経済・戦史の知識を一応は応用しつつ局面に対処してる点は評価できるよ。
    一応ターニャは軍大学も出てるし、現代日本と異世界の双方の知識を駆使できる設定にも違和感はない。

    0
    返信
  12. 同志チカにキャラデザさせれば人気出たかもね、アニメーターが過労死するだろうが

    0
    返信
  13. 上映してる映画館地方で少なすぎんよ…

    0
    返信
  14. なんかアニメは原作とかコミカライズに比べて
    アピールの方向性が違うよな

    0
    返信
  15. 設定を詳しく把握してるわけではないが、航空魔導師の軍制の歪さは気になる
    個人兵装で空を飛び、タンクバスター可能で、おまけにシールド張って戦闘機よりよっぽどしぶといとか、チートどころの騒ぎじゃない
    あんだけ便利な兵科を採用してない国があるとか、理解不能なんてレベルじゃない

    0
    返信
  16. タイトルで引かれる
    タイトルに惹かれた層には絵柄で引かれる
    これだろ

    0
    返信
  17. おすすめのアニメ教えてー
    幼女戦記
    ないわー

    0
    返信
  18. 人気なければ映画作るわけないだろう。
    いびつなのはこのスレの人間の感覚

    0
    返信
  19. クズ同士の下らない意地の張り合いの喧嘩を何の関係も無い世界で大勢巻き込んでグダグダやってるのが胸糞悪い

    0
    返信
  20. >>18
    逆張りガイジなんてネットの常じゃん、何を今更

    0
    返信
  21. コミカライズはUR級の出来だけど
    タイトルのハードルの高さとアニメのキャラデザがキモい通り越してグロレベルだからなアレは酷すぎる
    内容も改悪でアニメはホントゴミ

    0
    返信
  22. けもフレとかメイドラゴンが人気だった時期じゃなかったっけ?

    0
    返信
  23. はじめはタイトルみてきらら系作品の可愛いキャラの戦記ものなのかと勘違いしてた
    それはそれで心抉られそうだが

    0
    返信
  24. 深読みも無いから飽きが早い

    0
    返信
  25. なんかざっとコメ見た感じ、
    内容は良いけど、アニメの絵柄が受け付けられないのが、
    大半やね

    0
    返信
  26. キャラデザ&主役の演技

    0
    返信
  27. スピンオフのグルメ漫画見てるとキャラ萌えするぞ…
    あれグルメ漫画なのに不味い飯も出してきてちょっとした歴史も見えて好き

    0
    返信
  28. >>22
    それに加えてこのすば二期もあったはず。
    もうちょっと話題になっていい内容だったと思うんだがなぁ。
    正直けもフレの陰に隠れちゃった感が。

    0
    返信
  29. というか、人気なかったらブラウザゲームコラボなんてしないと思うが

    0
    返信
  30. どういう視点で見てるかによると思うけれどな
    ブヒブヒ言ってる層からすればあのキャラデザはありえないってことなんだろうけど、
    架空戦記あるいは疑似歴史物としてみれば上々

    0
    返信
  31. キモオタほいほい、テンプレなろうじゃなくて中身がしっかりしてるから俺は好き
    勿論人を選ぶと思うけど。
    あの重たい世界観を書きたくて書いてるんだろうし、ハナから軽いものは求めてないだろうね

    0
    返信
  32. それなりに流行ってるとは思うが鉄血のアークフレンズ世代にぶつかってしまったのが運の尽き
    あんな10年に1クールの激戦区に放映してたら話題にされにくいのは当然
    メイドラゴンだって霞んでるのに

    0
    返信
  33. ※30
    だから内容はいいけどアニメは絵がダメって散々書かれてるだろ。
    何だお前は自分の考え以外の文には、全て捏造修正する目と脳でも
    搭載しているのか?

    0
    返信
  34. 原作絵良いな、キレイだしカッコいい
    アニメはなんでこんな酷いんやろ

    0
    返信
  35. 絵だろうけど、男が多い戦闘ものの受けが良くない。男同士のカップリングをするにしてもやっぱり絵。
    同人業界がネタにするにも題材にしづらいから、二次配給量が少ない。評価する人間はちゃんと見てる人間が多い。
    おもしろいおもしろくないと、有名無名、売れてる売れてないはイコールではない。

    0
    返信
  36. ※15
    そもそもが魔力という資質がいるから軍隊に向かないし、宝珠の開発によってようやく戦力になったけど戦訓がなかったのよ第一次世界大戦もないしな
    秋津洲は宝珠が生産できなかったので空を飛べず騎馬抜刀部隊やぞ

    0
    返信
  37. 流行らなかった原因はあのつまんねー1話だよ
    2話からやってりゃ良かったものを・・・あの1話じゃターニャに感情移入できねーし
    1話切りの対象になるわ
    初見勢は2話から見たほうが良いぞ!

    0
    返信
  38. >>4
    中身おっさんは別にええやろ。それよりやっぱキャラデザでしょ漫画の絵なら

    0
    返信
  39. 癖の強いおっさんの中に混じるから、これくらいアクの強いキャラデザでも俺はいいと思った。

    0
    返信
  40. 作戦言い当てる所すこ

    0
    返信
  41. おのれ! 存在X! またしても…

    0
    返信
  42. >転生させる必要あった!?
    この内容の作品を作るにあたって、普通の幼女じゃ何故幼女にこんな考え方や行動が出来るかの説得力が無い、かと言ってオッサンが主人公だと見向きされない、なら転生させようじゃなかったっけ。

    0
    返信
  43. ワンパだからだよ
    あと仮想戦記で軍隊同士の戦争状態なのに軍規ガバガバなのが盛り下がるんだよ

    0
    返信
  44. 原作はシリアルな勘違いモノ、ギャグ、コメディなのに
    アニメではシリアスな戦記物になってて、違和感ひどかった

    0
    返信
  45. 流行るの基準高すぎない?

    0
    返信
  46. 幼女戦記カチューシャなら覇権だった

    0
    返信
  47. タイトルも世界観もニッチな上にアニメの絵もきついし声もキツかったぞ

    0
    返信
  48. ※33
    だからブヒブヒ言っている層のために作ったわけじゃないってことでしょ。
    ブヒブヒに聞いても無駄。改善策だってどうせ水着回を作れとか、尻のでかい可愛い女出せとかなんだから。

    0
    返信
  49. 内容関係なく萌え系のキャラデザにしなかった無能
    まどマギで学んで、どうぞ

    0
    返信
  50. 転生モノが増えすぎて埋もれた・・・ただそれだけ

    0
    返信
  51. ※33
    だからキャラ萌えを重視しない層にはあのキャラデザでも問題にならないし、
    キャラ萌えを重視するそうにはキャラデザは重大な問題だねって玉虫色の答えなんだろ
    お前の二行目以降の発言こそ、まさに自分以外の意見を排斥してる言動だぞ
    無自覚なんだろうけどな

    0
    返信
  52. 萌え系が好きな人にはキャラデザが受け付けないし萌え系が苦手な人はタイトル見ただけで見ないからじゃないかな
    俺もタイトルだけで全く見る気が無かったし異世界カルテット見てなかったらそんな作品があった記憶すらのこらなかった

    0
    返信
  53. 個人的意見だけど、内容とか作画とか設定とか全体的に好き
    でも、キャラデザだけは微妙だった

    0
    返信
  54. こうゆうのってアニメ+ミリタリーオタクな人が好みそうだけど魔法で台無しにしてるし
    結局どこの層にも中途半端な感じになってると思う

    0
    返信
  55. >>8
    円盤はともかく、映画は週変わり特典の結果やぞ。実際に見た人数は売り上げの3割相当程度やぞ

    0
    返信
  56. >>48
    原作勢、コミック勢からもあのキャラデザは総叩きにあってたのご存じない?

    0
    返信
  57. イキったキッズ脳のおっさん向けの作品

    0
    返信
  58. 0
    返信
  59. 早見のきっしょい声のせい
    内容は最高だった
    キモい萌えブタ向け声優なんて出すもんじゃない

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header