TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】コンビニ経営者の年収www

2019年4月29日 16:03
2c646714-s
1: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:47:58.41 ID:1dUp0UlC0NIKU
かわいそう

2: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:48:50.26 ID:ZvtgdhHq0NIKU
逆によく利益出るね

11: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:50:09.99 ID:apu0Wmkc0NIKU
>>2
ギリギリ出るぐらいにせんとやめてまうやろ
そしたらロイヤリティ取れなくなるやん

3: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:48:57.32 ID:KcJe1jIR0NIKU
やっす

5: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:49:13.59 ID:vcfcctpZpNIKU
めっちゃ売り上げあるやん

6: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:49:14.87 ID:VmNl4ayB0NIKU
ロイヤリティー多すぎない?

180: 名無しさん 2019/04/29(月) 13:02:08.20 ID:WLSJl50z0NIKU
>>6
商品を製作する必要もない、システム、広告、商品配送やらインフラ整ってる、全国で認知されてるチェーンの看板使うんやし自分で何か生み出すわけじゃないんやし当然やろ

167: 名無しさん 2019/04/29(月) 13:01:42.74 ID:lynbDPrMaNIKU
当たり前やろセブンブランドがなけりゃ誰も行かんわ

8: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:49:56.12 ID:vcfcctpZpNIKU
売り上げというより利益か
コンビニすごいな

15: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:50:56.93 ID:6vh4fdH7aNIKU
バイトより少ない可能性もある?

51: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:54:54.45 ID:t92hH0Ke0NIKU
>>15
普通に少ないぞ

21: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:51:56.44 ID:cukELcaMaNIKU
人件費をロイヤリティから出してくれたら相当儲かりそう

25: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:52:33.23 ID:8i1paafK0NIKU
嘘やろこんな少ないんか400万くらいはあるのかと思ってた

34: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:53:02.80 ID:b0Y6APkI0NIKU
ワイと年収同じで草


37: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:53:26.60 ID:ZzB68QEb0NIKU

本部のロイヤリティ半分にすれば年収1000万やん!

41: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:53:49.00 ID:AcGBFWyQ0NIKU
>>37
本部が儲からないからダメです

50: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:54:46.36 ID:tIOdAWu60NIKU
いや絶対嘘やろ
こんなブラックだったらコンビニこんなにあるわけないやん?

60: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:55:32.08 ID:mzOGTgSe0NIKU
>>50
これが全てではないけどもこういう事例もあるって話やな

59: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:55:31.82 ID:tsnAiHN7rNIKU
これ自動レジ導入したら人件費半分くらいになるんちゃう

61: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:55:32.33 ID:y/6Ja/rPdNIKU
本部のロイヤリティもう5%下げてやるだけでも相当違うやろこれ

64: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:55:50.13 ID:Erk7slWqaNIKU
年商3800万(年収280万)

75: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:56:23.91 ID:tt+5UOJg0NIKU
老後にコンビニオーナーは無理そうやね…

76: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:56:28.01 ID:odPf5QPjpNIKU
これ二店舗経営したら年収600万で普通にいい暮らしできるやん
三店舗経営なら年収900万やぞ

92: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:57:18.84 ID:0JXp+bgK0NIKU
>>76
分身出来ないから人手足りないぞ

79: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:56:40.63 ID:brkFuEaDrNIKU
ちなワイコンビニ経営
ここまで酷くはないぞ

88: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:57:08.59 ID:mzOGTgSe0NIKU
>>79
なんぼや

98: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:57:29.93 ID:brkFuEaDrNIKU
>>88
ムラあるけど月30~60

125: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:59:14.10 ID:mzOGTgSe0NIKU
>>98
Jやる時間あるならええ方なんやろなあ

90: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:57:08.97 ID:4YCNxKoWpNIKU
立地によるやで
店をほとんどバイトに任せて
1000万以上稼いでるコンビニオーナーもいる

104: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:57:54.18 ID:6ObyvdmCaNIKU
やっぱコストがかかるのは人件費なんだよなあ

136: 名無しさん 2019/04/29(月) 12:59:42.15 ID:0GTQAWpe0NIKU
これだけ見てると本部とか儲かってしょうがないように見えるけどそうでもねえよな

182: 名無しさん 2019/04/29(月) 13:02:21.44 ID:UV7vurtq0NIKU
そらコンビニ店舗増やしたがりますわ

200: 名無しさん 2019/04/29(月) 13:03:21.27 ID:5eLf0sl00NIKU
めちゃくちゃ儲かってる店長もいるらしが 今はどうなんだろ

225: 名無しさん 2019/04/29(月) 13:05:38.46 ID:79RGMzXddNIKU
店長は拘束時間かなり長いやろうし時給にしたら高校生バイトぐらいになりそうやな

259: 名無しさん 2019/04/29(月) 13:09:00.78 ID:Q6DmTdAT0NIKU
名板貸しは一応本部も責任負うからな、それが嫌なら独立自営しろって話

208: 名無しさん 2019/04/29(月) 13:03:52.02 ID:OGZjlBII0NIKU
マジレスすると黒字なだけマシやろ
自営業なんて赤字とか生活が成り立たない場合もあるし

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1556509678/

コメント(12件)

  1. 百万くらいかと思ってたわ
    高すぎや無いか?
    もっと商品安くしろや

    0
    返信
  2. 年商の意味が分かっていないやつがいるな
    利益が4000万もあるなら年商はいったいいくらぐらいなんだろう?

    0
    返信
  3. これ、家族の人件費なしで長時間労働した場合の利益だろうしもっとひどいオーナーの方が多いだろ。

    0
    返信
  4. 知り合いのオーナーがセブンはロイヤリティが他と比べてやたら高い言ってたな

    0
    返信
  5. 弁当がダメになったイレブにもう価値は無いなあ
    ファミマは論外だしローソンなのかね
    九州の企業ってのがキモいけど

    0
    返信
  6. ドミナント戦略「調子良い?じゃあ周辺に店舗集中的に増やしたろ」

    0
    返信
  7. バイトしてたときにオーナーから聞いたけど開店資金を本部から多く出してもらうとこうなるらしいな最低200万ぐらいで開店できるらしいんだけどこれでやると詰むらしい
    あとは本部利益率の低かったり本部に従わない店舗は10年後ぐらいの設備ボロくなったあたりで近くに本部直営店舗出されて潰されることがあるとか

    0
    返信
  8. 本当にかわいそう
    限界まで借金背負って、多くの人生を注いで奴隷になるなんて
    セブンはロイヤリティ下げるか、ロイヤリティに見合ったサービスを提供しろよ

    0
    返信
  9. こんだけ情報ある時代でわざわざコンビニオーナーになるバカだぞ
    むしろブラック企業に加担した犯罪者として扱わないと

    0
    返信
  10. 粗利3割として日販35万程度って、大手コンビニではないな。セブンなら70くらいだし。チャージも6割いかれるけど。

    0
    返信
  11. 身内にコンビニオーナーおるけどまあそこそこの生活しとるよ
    結局儲からない場合のしわ寄せが真っ先にフランチャイジに来るシステムだからな、まあ店によってピンキリではある

    0
    返信
  12. >>136
    これなんだよな
    良し悪しはさておき、こうでもしなきゃ小売じゃ儲からん時代なんだわ

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header