TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

Apexの中華チーターさん、ハードウェア永久BANされてしまい悲鳴を上げる

2019年3月20日 23:03
20190205144932
1: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:30:39.93 ID:144IhIoj0
Respawn Entertainmentが開発する『Apex Legends』はチーターとの戦いで後手に回ってきたが、ついに「ハードウェアBAN」というチート対策を取り始めたようだ。

「ハードウェアBAN」というのはつまり、「チートを利用したアカウントを禁止する」だけでなく「過去にチートが検出された履歴のあるPCで作られた新アカウントもBAN」するということだ。

数日前からチーターがBANを回避できなくなったという報告がネット上に上がっている。報告しているのは他ならぬチータ-自身で、チート共有フォーラムの反応がRedditで観察されている。

チーターたちはBANされた後に同じPCで新規アカウントを作り直しても30分以内に再びBANされてしまうことに大いに憤っており、フォーラムでは
「新しいPCを買えばまたプレイできるようになるかな?」
「もうゲームをやめろってことか?」

と悲痛な声が広がっている。

no title

https://hard-mode.net/archives/5732

2: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:31:38.29 ID:3vmEHX2t0
これはほんますごい

3: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:31:47.39 ID:2/3T+/kIp
もうゲームをやめろってことか?で草

6: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:32:26.94 ID:L2+8AzZC0
そうだよゲームやめろ

15: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:33:51.12 ID:p3E0+wdda
お前のやってる事はゲームでもなんでもないぞ
4: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:31:51.71 ID:4/wi3PNc0
PUBGも見習えや

5: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:32:18.77 ID:/QmVrQIj0
よくやった

10: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:32:51.96 ID:xJhYcIPka
どういう仕組みなんやろ

12: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:33:08.56 ID:gS7Ow/Lx0
こんなんですら突破してきそうやけどなぁ
履歴偽装は無理なんか?

19: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:34:23.92 ID:KfTv0vQu0
>>12
すごくpcにくわしいやつならできそう


20: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:34:30.29 ID:QttrzGPp0

なんで被害者面やねん

24: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:34:55.50 ID:aT0Ozhr00
中国だけサーバー分ければいんじゃないの??

25: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:34:56.18 ID:l/xhZPtl0
ざまあ
これでapexはPCもPS4も安泰やね

27: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:35:04.33 ID:YET1r5+nd
マザーボードの製造ナンバーでBANするからパソコン組み直さないと復帰不能という悪魔の対策

29: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:35:08.12 ID:ZJKN7Bk/0
マザボだけ換えれば突破できるのかもしれんが
まあ金かかりますわね

30: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:35:20.52 ID:aImnXr46p
PS4のマウサーもなんとかしてくれ

33: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:35:54.01 ID:VnU/sGaM0
中古パーツでPC組んだらバンされてるかもしれないわけか
ますます中古の価値が下がりそうやね

38: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:36:23.12 ID:FAEyzpLL0
突破出来るけど抑止力にはなるな

49: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:36:59.18 ID:l/xhZPtl0
apex配信見てると急にチーター減ったけどこれのBANが効いたからなんやろな

57: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:37:34.23 ID:+2ZmgSi5d
Macアドレスかえてもだめみたいだぞ
つまり、マザーボード載せ変えてもだめってこと
原理がわからんわ

71: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:38:14.44 ID:tPZ/BIi5d
>>57
やばいな

496: 名無しさん 2019/03/18(月) 08:18:01.66 ID:K98UTdDuM
>>57
えぇ…どういう仕組みなんや…

65: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:37:57.38 ID:ZUf2m2weH
ここから横の繋がりでこの情報共有し合えばいいけどせんのやろうなぁ

68: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:38:01.14 ID:sUZhOcBy0
なお突破される模様

79: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:38:46.47 ID:HM/jpw33d
つうか有料にするだけでええやん
買切りじゃなくて月額

136: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:42:31.86 ID:SjwvDLc10
>>79
有料のゲームならチーター居ないと思ったら大間違いやぞ
殆ど関係無い

87: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:39:27.13 ID:4or2GGFKa
ええやん中華締め出せ

88: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:39:33.83 ID:cHrbYSos0
チートをやめろっつってんだよ

194: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:47:20.45 ID:MnC0DmTu0
酷すぎやろ
ゲームの人口減らしてどうすんねん

220: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:48:53.80 ID:Z0Knh/40d
>>194
減らしてるのはチーター定期

197: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:47:37.20 ID:rBd8TSd20
そんなん出来るんやな

214: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:48:35.38 ID:dHZHdBur0
ハードウェアbanとか出来るんなら他のゲームでもやってほしいわ
チートとかしょーもなさすぎて萎える

44: 名無しさん 2019/03/18(月) 07:36:30.09 ID:KYVh1mYia
スゲーなこの位やらねぇと配信者も利用者も減る一方だし英断だろ
チーターなんて不快でしかないし

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552861839/

おすすめ記事

コメント(18件)

  1. これ共産党に「我々ちうこくじんのPCにハック同然の事をしてくる連中がいる!」って言ったら一騒動起きそう

    返信
  2. チートBANされたあとに普通に遊ぼうとしたらBANされて怒ってるのか
    しかも1万のツールまで買わされてこのざま

    返信
  3. 自業自得以外の何物でもないな
    ざまぁ

    返信
  4. チートツールを作る側は商品売れなくなったけど抜け道探してそうだし割と楽しんでそう

    返信
  5. 審議不要だし自業自得。ブラボー!よくやった!

    返信
  6. チーターざまぁw
    被害者面してんのマジウケるwwww
    一生後悔してろwwww

    返信
  7. どうせならPCが爆発するとかするような仕組みにしてチーターの人生もBAN!できればいいのに

    返信
  8. そんなことができるんなら情報共有して全てのゲームで対策してくれればいいのに
    このチーターが他に渡ってくるんだからゲーム会社で
    ハードウェアBANのブラックリストみたいの作って共有してくれよ

    返信
  9. 収集したMACアドレスをゲーム業界に共有して連鎖BANしてくれ
    このままではAPEXから弾かれたチーター達が他で暴れる

    返信
  10. 確かに、このデータをゲーム会社間で共有してくれると、チーターは壊滅しそうだよね。

    返信
  11. そんな技術あるんやなぁ
    ゴキブリの如くかいくぐってきそうな気もする

    返信
  12. VPNは問答無用で全遮断、シナと朝鮮からの接続は隔離鯖にすればええねん

    返信
  13. いや、チートやめようよ
    正々堂々とやって勝ったり負けたりするから、みんなで楽しいのであって、自分だけ楽しみたいのならオフラインでやりなよ
    流石に同情とかできんぞ

    返信
  14. CPUのID取得できる機能使ってんじゃ無いのか
    そもそもMBのシリアルは各社で統一されてたっけ?

    返信
  15. MBなら製造元がそもそも台湾とかアジアのチート推奨国なので期待薄
    ソフトですぐ書き換えられそう

    返信
  16. これ、個人宅のPCだからいいけどネカフェとかの共用PCからチートやられてたら連鎖BANでやばいことにならへん?

    返信
  17. Windowsが予備のHDD入れ換えただけで構成変わりましたっていってライセンス無効にされかけたことあるけど全部のパーツ識別できたりしてるんかな?

    返信
  18. できることならあらゆる媒体で情報共有してチーターを排除して貰いたいもんやね

    返信

コメントする