
1: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:08:48.74 ID:7JHOHJmq0
他のアニメと何が違うんだ?
6: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:09:57.92 ID:DXkUQfWVd
原作が違う
制作が違う
クオリティが違う
制作が違う
クオリティが違う
8: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:10:44.90 ID:P7D6RY7La
萌えアニメの基礎を作った事やろ
9: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:10:51.84 ID:mi9V1bdN0
ワイはハルヒよりもラキスタがヒットした理由がわからん
10: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:11:17.38 ID:5iTq37ig0
まぁ、まとまりいい話だけど
物語が強烈にインパクトあるわけじゃないしな
キャラデザに恵まれたのも後押ししてると思う
物語が強烈にインパクトあるわけじゃないしな
キャラデザに恵まれたのも後押ししてると思う
11: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:11:35.94 ID:DXkUQfWVd
憂鬱の完璧な構成
伝説の文化祭ライブ回
伝説の文化祭ライブ回
12: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:11:36.03 ID:G24M16Dy0
実は日常系だから
13: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:11:37.34 ID:OA9bjzpY0
10年以上前のアニメ見ても新しさ感じないだろ
その模倣品が溢れてるのに
その模倣品が溢れてるのに
14: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:11:42.17 ID:3FiDQC3Ja
やれやれ系主人公を量産した
16: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:12:01.17 ID:G24M16Dy0
謎部活+やれやれ
26: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:12:54.48 ID:iDTmcL8Sa
わいはよく知らんが平野綾の人気はすごかったらしいで
28: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:13:04.08 ID:5OIr/zO20
あの設定がどう畳まれるのかは気になるやろ
たたまれないけど
たたまれないけど
30: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:13:10.99 ID:DXkUQfWVd
2006のアニメでは飛び抜けてた
2019のアニメよりも質高いっていう
2019のアニメよりも質高いっていう
34: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:13:31.75 ID:HrN6mHka0
ワイはSF要素が好きやったからかな
39: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:14:13.94 ID:DXkUQfWVd
割とマジで深夜アニメはハルヒ以前とハルヒ以後に別れると思ってる
40: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:14:17.94 ID:CtP1kHSk0
杉田と平野綾
41: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:14:39.44 ID:fZWhyhGUd
ジュブナイル物としてはかなりいい出来やろ
そこにSF萌えが加わって演出も良いとなればヒットするやろ
そこにSF萌えが加わって演出も良いとなればヒットするやろ
43: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:15:09.07 ID:K6bVnuIz0
作画がマジですごかった
動き細かいしきれいやし
動き細かいしきれいやし
51: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:15:31.90 ID:KbZCHf0Fa
未だにハルヒロスやぞ
まあまだ完結してないけども
まあまだ完結してないけども
54: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:15:48.92 ID:1HYgcx+KH
EDで踊るのが当時は斬新過ぎた
93: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:20:48.03 ID:OA9bjzpY0
ハルヒと同じ年にコードギアスもやってるからな
まさに文明開化よ
まさに文明開化よ
122: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:23:47.44 ID:DXkUQfWVd
ハルヒから始まり、らきすた、けいおん、まどか、ラブライブ、ガルパンとバトンが繋がれてきた
135: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:25:18.37 ID:iT/EI3L50
>>122
今はどこにバトンが渡されてるんやろか
今はどこにバトンが渡されてるんやろか
147: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:26:28.83 ID:H5ovni3W0
>>135
バトン落としてるからな
バトン落としてるからな
123: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:23:48.04 ID:ZHkJW7e40
原作早く出せや
アニメはいいから
アニメはいいから
138: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:25:37.00 ID:DXkUQfWVd
>>123
アニメも大事や
3期待っとる
アニメも大事や
3期待っとる
222: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:35:08.68 ID:SKFyPvoW0
未完の名作のまま終わりそう
226: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:35:39.44 ID:5iTq37ig0
>>222
消失打ち切りでよかったわ
実際あれがラストみたいな感じやし
消失打ち切りでよかったわ
実際あれがラストみたいな感じやし
67: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:17:45.14 ID:DXkUQfWVd
例えるなら他の制作が石器時代の生活してるときに京アニだけ文明開化してたみたいな感じ
77: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:19:09.54 ID:y4SvHHkX0
驚愕なんだかんだで発売するときの期待度ハードル越えてったから凄いわ
85: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:20:06.22 ID:TQXHAbhm0
女キャラのバランスが良かったと思う
220: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:34:49.22 ID:8WkxS0A30
ポニテハルヒ最高なんじゃ
96: 名無しさん 2019/03/17(日) 19:21:12.75 ID:KeHfP4w20
サンタクロースの下りが良かった
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552817328/
あらあら、実にジャンクらしい感想ねぇ〜
佐々木さんメインのお話が読みたいです
男ふたりいるのも当時としては斬新だったんじゃん?(不自然なほど一対多数だった)
聖地巡礼の先駆けだったと思う。
作中に出てくる景色を探して歩いたのはいい思い出
散々挙げられるライブ回とかこれっぽっちも刺さらないけどな
気持ち悪い作画だと思うだけ
そんなもんやで
浜崎あゆみや安室奈美恵の歌聞いても「ほーん、昔はこんなん流行ったんや」くらいにしか思わんやろ
いま見ても古いと感じないのは他になかなかない
当時からあのカエル顔はキツかった
スタッフがギャラ以上に労力かけてるっぽいモノは見て損無いしなー
最近だと、かぐや様も3話EDのヌルヌルダンスで結構視聴増えたし
FATEのほうが面白いよね
突き詰めれば楽しい特別な青春を送りたい、送りたかったという願望を叶えてくれるアニメだったんじゃねえの?
最近は異世界モノが流行ってるけど、それらと大して変わらんと思うわ
まぁやれやれ系でもハーレム感のうすさのおかげて不快感はないよね