TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【正論】マナー講師「手土産を渡すとき『つまらないものですが』というのは失礼。」

2019年3月13日 18:03
DXX06y9U8AE6QEh

1: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:42:00.70 ID:T85RqkT20
日本には昔から、手土産やプレゼントを渡す際に、「つまらないものですが」という言葉を添える習慣がありますが、最近では、あまり使わない傾向にあるのだとか。

■「つまらないものですが」は失礼?

なぜ「つまらないものですが」を使わない人が増えているのでしょうか。

一つには、「そこまで謙遜する必要はない」という風潮が高まっていることにあります。
日本社会全体がグローバル化していく中で、欧米的な考え方をする人が増えてきた表れなのかもしれません。

もう一つは、「つまらないものですが」の真意が伝わりにくくなっていることです。
「つまらないものを私に持ってくるなんて」「つまらないものなら要らないのに」と、気を悪くしてしまう人も稀にいるようです。

また、毎度毎度「つまらないものですが」ばかり言っていると、嫌味に聞こえてしまうこともあるでしょう。
とくに、明らかにハイレベルな生活をしている人の使い過ぎには要注意です。
必要に応じて別の表現を用いるようにすると良いでしょう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00000013-mynavin-life

3: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:42:31.58 ID:T85RqkT20
そらそうよ

2: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:42:29.51 ID:yFXSc1+Ka
○○がお好きだと聞いたので

7: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:43:16.81 ID:i7PXibHw0
じゃあ何て言えばええねん

24: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:46:30.77 ID:dD+UXJux0
>>7
食い物ならお口に合えば幸いですいうとけ

11: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:44:20.70 ID:T2HVzQWy0
粗品

12: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:44:31.76 ID:vsZWZJeX0
つまるものですがっつって餅を渡す

19: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:45:35.20 ID:AIK3zff70
>>12
面白い

17: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:45:22.53 ID:fMWuI6mx0
ワイ「ん!」
先方「?」
ワイ「ん!」ズイ

22: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:46:01.10 ID:iWMaRRudd
マナー講師「お邪魔しますも失礼。邪魔するなら帰れと思われる」

28: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:46:55.81 ID:9k/I+4et0
>>22
小学生かな?

29: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:46:57.48 ID:5mTkzXibd
>>22
新喜劇かな?

47: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:50:15.63 ID:rj+EFeCpd
>>22
入るで~!
これが正解

27: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:46:37.67 ID:wbF4ej0zd
マナー講師もマナーらしいこと言うんやな

31: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:47:22.89 ID:nzS0r3hja
お土産とかいう日本特有の悪習

32: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:47:46.01 ID:/V4I6k1u0
まあこれは正しいと思うわ
謙遜も度が過ぎると気持ち悪い

33: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:47:52.27 ID:yOc9WTSdM
ワイマナー講師「他人の行動や発言にいちいち文句を言うのはマナー違反」


34: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:47:54.34 ID:wcT5gRGu0

これ決まり文句みたいなもんやろ
誰も意味なんて考えてない

37: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:48:43.17 ID:ZcF8L9tF0
こんなんマナー講師の気分次第やからな

38: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:48:54.53 ID:I3cX3CS00
こいつぁ良い物ですぜ旦那って言うて渡すのが真のマナー

39: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:48:59.67 ID:PwHiicnz0
いちいちめんどくせーな
貰う方も分かってるっての
こんなのでいちいちトラブル起こしてられるかよ

40: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:49:08.97 ID:5vyeXx5i0
これ言われてつまらんもの持ってきやがって!って怒る奴はまともな奴じゃないから気にしなくてええやろ

45: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:50:01.16 ID:KoWoFPDXa
ほんの気持ちですが

46: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:50:13.47 ID:8C6aj+3rH
お気に召せば幸いなのですが…

52: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:51:10.87 ID:d4E2Ql7+0
アイスティーしかなかったけどいいかな?

54: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:51:38.38 ID:3jibd8YP0
これめっちゃ美味しかってん食うてや~って渡されたら嬉しい

64: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:53:33.60 ID:8XCEOlcVa
マナー講師って究極のマッチポンプだよな
こういう記事を真に受けた馬鹿がつまらないものですがを失礼に感じるようになり 
失礼に感じる人が増えると使わないのがマナーとして定着してしまう

61: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:52:35.42 ID:hdLs7LjNa
こちら手土産です。

これでええやろ

60: 名無しさん 2019/03/12(火) 21:52:27.26 ID:CFGznMx70
他土産渡すことなんかないけど
これ、〇〇です、どうぞ
って言えばいいだけじゃねーの?

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552394520/

おすすめ記事

コメント(22件)

  1. マナー講師死滅しろ

    返信
  2. つまらないものにはメーン!アーンド タイガーウッズ!

    返信
  3. 一日中ケチつけるポイント探して生きてんだろうな

    返信
  4. 山吹色の御菓子でごさいます。に勝る文句はあるめえ

    返信
  5. 言ってる人を見たことがない

    返信
  6. つまらんモノですが を真に受けるやつなんざいないでしょ

    返信
  7. マナー講師の存在がつまらない

    返信
  8. 社会で最も失礼で非生産的な連中、マナー詐欺師は絶滅してどうぞ
    本業で食えない無能な中小企業診断士や社会保険労務士、FPが良くやってるよね
    あとは有名企業で肩叩かれた中間管理職とかが落ちていきやすい業界
    プライドを捨てて頭の弱いシャチョーさんにゴマ擦ってお小遣いタカるのがライフワーク
    あらゆる点で半可通に過ぎないから突っ込んだ質問して知識の薄さを露わにさせたり、矛盾を指摘して大恥かかせるとすぐにファビョって面白いよ
    みんなも機会が有ったらぜひ試してみよう!

    返信
  9. テーブルマナーは存在するからまあいい。貴族や王族や大統領を相手にするなら、立ち位置から花の種類までしきたりはあるだろうさ。
    それ以外は何をもってマナー講師を信じればいいの?信ずるに値する根拠をまず示して。言ったもん勝ちじゃなくてちゃんとその根拠と世界のどの地域で共通認識として通るのかも説明してよ。

    返信
  10. マナー講師なんてそう名乗って
    「ぼくのかんがえたすばらしいマナー」をそれっぽく講釈してるだけじゃん

    返信
  11. マナー講師がマナーの話するのはマナー違反です

    返信
  12. 「つまらないもの」とは
    手土産を送る相手からもらった義理に対して言っている訳で
    つまり、
    (普段あなたからして頂いているお世話と比べれば)つまらないものですが
    となる訳

    返信
  13. マナー講師がマナーの話するのはマナー違反

    返信
  14. そのうち話しかけるときの「すみません」とかもケチつけられるんだろうなぁ
    めんどくせぇ

    返信
  15. つまらないものにはメエエエエエエエエエン!!!!!!!
    アアアアアアンドタイガーウッッッッッッッッズ!!!!!!!!

    返信
  16. 最近のニュースで逆に「つまらないものですが」が
    マナー違反とか言われるようになって全く嘆かわしい、みたいな記事が出てたな

    返信
  17. うますぎるものですが

    返信
  18. 「◯◯のお菓子です!」ドン!

    返信
  19. 「○○のお菓子です!」ドン!←ドン!のドが1つなのはマナー違反、正しくはドドン!が正解

    返信
  20. じゃあ今度から「超面白いものだからとっとけ」にしようぜ

    返信
  21. こいつらは小笠原流に土下座した方がいい

    返信
  22. めんどくさいやつだらけだなコメ欄も

    返信

コメントする