TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【朗報 】「日本が世界に誇れること」ランキングで「四季がある」が無事に1位に

2019年3月12日 16:03
bg-cast

1: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:34:22.63 ID:b3BYzpbx0
2020年、東京オリンピックの開催が決定し、注目度がグーンとアップしている日本。安全性の高さや治安の良さが評価されたといわれていますが、そんな日本が誇れることとは一体なんでしょうか? 
数ある日本の誇りの中から、1位に輝いたのは? 読者617名に聞いてみました。

Q.日本が誇れることを教えてください(複数回答)
1位 四季がある 56.6%
2位 電車が定時に到着する 48.1%
3位 礼儀正しい 42.5%
4位 治安 37.9%
5位 水道水が飲める 36.6%

■四季がある
・「これだけ感性が豊かになるような自然現象はなかなかない」(26歳男性/金融・証券/専門職)
・「日本に住んでいるからこそ味わえる利点だから」(28歳女性/自動車関連/技術職)
・「自然の恩恵は真似できるものではないので」(26歳女性/情報・IT/事務系専門職)

注目の1位は「四季がある」でした。地理的な条件が絡んでくるため、ほかの国にはなかなか真似できないこと。
住んでいるから感じられる、日本の誇りですよね。
四季があるからこそ、文化や芸術も発達しているところがあり、日本人にとってなくてはならない大切なものともいえそうです。

https://news.ameba.jp/entry/20131119-550

3: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:35:08.47 ID:y1Rnosu5M
流石に嘘やろ?と思ったらガチで草

9: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:36:06.52 ID:3qkfJjlb0
ネタやと思ったらガチで草

8: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:36:05.59 ID:c7MoCyu00
正直四季があるからだからなんやねん感がある

6: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:35:43.62 ID:DPYhX3XNr
四季が日本固有の専売特許とでも思ってるんかこいつら

11: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:36:28.57 ID:hRCU0lYIa
2と4はまだ分かるわ
それ以外はギャグやろ

16: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:37:20.72 ID:0o0+kwe/0
最近二季やん

154: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:49:58.99 ID:INfO3WC+a
五年前の記事やんけ

31: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:39:07.60 ID:8kQXeE/RM
接客業やってるけどとてもじゃないけど日本人が礼儀正しいっていうのが信じられない


35: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:39:41.20 ID:wKHSqHuOd

治安だけやな
それ以外は嘘

42: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:40:20.04 ID:vT02813Fa
ウォシュレット実装率とかか?

51: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:41:47.22 ID:gaJFPXba0
飯がうまいに決まってるだろ

67: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:43:15.24 ID:aXfgOxlj0
外食が美味い
色んな国の料理が食べられる
とかやろリアルに誇れるのは

73: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:43:56.83 ID:2OsvNDni0
治安がいいのはガチだけど今後どうなるかはわからんな

74: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:43:59.45 ID:gtn2Us0l0
深夜にアニメをたくさん放送してる
漫画雑誌がたくさん出版されてる
それ以外は普通やろ

80: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:44:54.44 ID:OX8yR/hd0
小笠原村には海がある
小笠原村にはイルカがいる
小笠原村には夢がある

87: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:45:37.35 ID:v6j+8p3B0
電車がちゃんと来るのはええよな

99: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:46:21.86 ID:8gDA4yrN0
>>87
もうちょっと、もうかなり人が減ってくれれば最高なんやけどな

94: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:45:57.79 ID:imepFtd40
わりと真面目にお前らでも同意してくれそうな日本の誇り考えてるけど思い付かんわ
一応天皇家は世界最長の歴史を持つ王家?らしいが誇ってええんかね

144: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:49:29.98 ID:uPpVawlf0
>>94
治安 衛生
やないの

118: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:47:33.96 ID:HaiZOM+Oa
生魚が食べれる
これやろ

150: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:49:50.51 ID:TCbJEpqX0
日本のトイレ文化だけはほんまにすごいと思う

161: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:50:39.39 ID:OiDRoXt80
トイレはタダやし水も飲み放題やぞ

179: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:51:57.05 ID:Xa4XZLS00
四季があるっていうか四季折々の鮮やかな景色が見られるってことやろ
まあそれも他の国にもありそうやが

185: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:52:16.28 ID:d1UTCRHf0
お味噌汁とキューちゃんあるから日本が世界最高の国や

195: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:53:11.55 ID:r3bMg0E40
ラーメンでしょ

114: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:47:22.86 ID:DMv32T6C0
もっとなんかあるだろうがよ
139: 名無しさん 2019/03/11(月) 23:49:13.87 ID:GKJ4wB7R0
でも日本には四季があるから…

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552314862/

コメント(27件)

  1. 異常気象ばかりが起こってるんだから四季なんてもう無い。
    これからは雨期と乾期の時代

    0
    返信
  2. ここ数年の日本は暑いか寒いしかないけどな

    0
    返信
  3. 自販機があちこちに鎮座している
    よその国だと即荒らされて外に置くなんてできないそうな

    0
    返信
  4. 日本人として誇らしい

    0
    返信
  5. 日本人の謙虚さは世界一やぞ
    誇らしいから世界中にもっと知らしめるべきやわ

    0
    返信
  6. >>5
    謙虚さ欠片もなくて草

    0
    返信
  7. ネタの人とガチの人が両方丁度カチ合ったんだな

    0
    返信
  8. でも日本には四季がある

    0
    返信
  9. 劇団四季やぞ?誇らしいだろ

    0
    返信
  10. どう考えても皇室なんだよなぁ。

    0
    返信
  11. ぶっちゃけ四季なんて日本以外にもあるけどな
    日本には四季がある(ドヤァ とかやっても向こうは苦笑いするぞ

    0
    返信
  12. 食文化や
    これ程多様な食文化を内包した国は他には中国位しか無いで
    立派に世界ランキング入りできるで

    0
    返信
  13. 最初に四季を誇り出した奴って誰なん?
    アイスランドやエジプトみたいなとこと比べたんか?

    0
    返信
  14. 嫌いだとしてもどうしようもないから自分に言い聞かせてる感しか無い

    0
    返信
  15. >>13 大日本帝国時代(戦前の広大な領土)
    ぶっちゃけ語っているいい所は教科書も含めて日本人が一番幸せだった戦前の日本
    戦後は過ちだった

    0
    返信
  16. >>114 大日本帝国と比べていい所ねぇよ
    いい国だから命を捨てられたんだろ

    0
    返信
  17. 日本風ラーメンだぞ

    0
    返信
  18. 四季とか勝手にやってくるだけなのに誇るもクソも無いような。

    0
    返信
  19. >>16
    一応マジレスしとこうか
    本義・大義・勅諭・修身くらいは読んどけ
    戦前戦中を語る資格無いぞ
    サヨク以下や

    0
    返信
  20. 若年層の自殺率でしょ

    0
    返信
  21. >>20
    若年層の自殺率は韓国の方が酷いらしいぞ
    あくまで又聞きしただけだから正しいかは分からんが
    日本で誇れるものなんか一つだけや
    なんか凄いなんか

    0
    返信
  22. >>11
    春夏秋冬を意味する単語が外国にあるもんな

    0
    返信
  23. 欧米の会社だと日本への出張・転勤は熱帯手当つくってなんかで見たが

    0
    返信
  24. マジレスするとほぼ3か月ごとに季節がきっちり変わるという意味で四季があるなんだよな

    0
    返信
  25. ※24
    「四季がある」んじゃなくて「四季がハッキリしている」が正解だよな
    何故か前者の方が独り歩きして日本が世界に誇れること()になってる感あるけどw

    0
    返信
  26. 天皇家がある!元号がある!

    0
    返信
  27. そもそも誇りというのは他国と比べてどうのではないんだよなぁ…

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header