TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

10万年後の女子高生「歴史難しすぎ」

2019年3月10日 20:03
6e43d3de

1: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:15:43.74 ID:i2C9foDi0
かわいそう

2: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:18:42.68 ID:Er/hncVC0
重要なこと以外はさらっと流すやろ
WW2終わったら次数百年後とかでもおかしくない

4: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:20:04.97 ID:OJQP4IRhp
スマホとかは縄文土器みたいな扱いなんやろな

10: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:21:33.45 ID:Z6mEm/tP0
人類の天下が10万年後も続くとは思えん

12: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:22:58.31 ID:Vkhpyywf0
一瞬で脳にインプットできるようにでもなってるやろ

13: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:23:00.48 ID:vJ4E9cUo0
地球に住んでた頃の人間は〇〇と呼ばれ~で終わりや

14: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:23:15.66 ID:29U3hE1K0
西暦2000年頃に産業革命が起こるくらいで終わりそう

22: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:24:30.98 ID:jHqnn77tM
10万年後とかWW2なんかより重大なこと山ほどあるやろ

27: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:25:53.21 ID:ckGG+7h10
地球史なんか教科書の1Pにちょっと書いて終わりだろ

29: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:25:59.68 ID:AXFP89y7a
BC5000~AD10000年くらいまでは原始時代として1ページにまとめられるぞ


30: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:26:12.45 ID:Z6mEm/tP0

文明進んだらわりとガチで宇宙進出前は一括りに原始時代扱いされてもおかしくない

31: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:26:52.15 ID:5Rql3siT0
江戸時代から150年、戦国でも500年くらいしか経ってないという

32: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:27:08.79 ID:5aPSdCG70
その頃でも無駄に戦国時代を詳しくやりそう

38: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:27:57.98 ID:TeeAfUPLp
織田信長が転生してそう

39: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:27:59.69 ID:GHReOOX2d
10万年後って地球まだあるんかな

44: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:28:49.83 ID:yrO13BpL0
>>39
地球はあるで
人がいるかは知らん

42: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:28:19.38 ID:ttkU11eh0
一回地球終わってまた再興してそう

43: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:28:29.97 ID:IxgX+Et30
先生「今となってはどれが本物の織田信長の肖像かは分からない」

45: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:28:50.59 ID:5aPSdCG70
その頃の歴代ベストナインにも相変わらず王イチローが入ってそう

68: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:32:31.92 ID:Z6mEm/tP0
1000年も経てば今の建造物1つも残っとらんやろなぁ

70: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:32:50.78 ID:G5vk3lQG0
女子高生アンドロイド「歴史ムズカシスギ」
こんなんやろ

73: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:33:04.08 ID:pYPpHDA70
勉強する必要がなくなってそう

77: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:34:05.62 ID:5Rql3siT0
実際10年前と100年前、100年前と1000年前じゃ偉い違いだけど

9万年前も10万年前も違いがよくわからんもんな
適当にまとめられちゃうんだろうな

86: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:35:34.74 ID:bkhzeL5Ea
でも考えてみれば生物が歴史というものを持つようになったのって地上で現人類が初めてなんだよな
どうなるのか興味はあるな

87: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:35:50.75 ID:npGh/BnF0
ワイらが今生きてたことも10万年後には跡形もなくなってると考えると悲しいなぁ

100: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:37:37.14 ID:KYFmQwGM0
科学文明の最初の頃のできごととしてWW2や冷戦までの歴史は教えてええやろ
21世紀以降は大したことないやろうから20世紀までの歴史を学ぶことになる
今と変わらんやろうな

102: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:37:55.91 ID:S2nBC8uo0
三百年前は刀もってヤイヤイしてたのまじ?未だに信じられないんだが
技術の進歩が早すぎるだろ

107: 名無しさん 2019/03/09(土) 22:39:11.43 ID:t4x3Dl6Da
実は10万年後にはタイムマシーン完成していて
女子高生見学に来ているかもね

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1552137343/

おすすめ記事

コメント(11件)

  1. その頃には「地球時代」とか「火星時代」とかで分類されてそう

    返信
  2. 恐竜絶滅から見てもまだ10万年経ってないもんね
    人類どころか今の生物が皆滅んでてもおかしくない

    返信
  3. >>102
    WW2:軍刀と銃剣
    団塊:ゲバ棒
    ヤンキー:鉄パイプ
    今:サスマタ

    返信
  4. そもそも10万年も経てば勉強なんかしてなさそう
    勝手にアウトプットしてくれるもんが出来てて自分で何かを覚える必要もなさそう
    逆に北斗の拳みたいな世紀末になってるかもしれんな

    返信
  5. 1万年と2千年前から愛してるけど何か?

    返信
  6. ※5
    8千年過ぎたらもっと愛おしくなってそう。

    返信
  7. 21エモン「めんどくさいから直接データを頭にインプットしといて?」

    返信
  8. 今あるあらゆる文明は欠片も残ってないやろね。せいぜい岩に描いた落書きが歴史的資料として文化財になるかもしれんが

    返信
  9. >>43
    萌え絵をつらつらと並べた上で「基本的に織田信長は女性として描かれています」
    そのあとで戦国無双を出して「が、男性説もあります」とか言ってそうだな

    返信
  10. ヒトが生まれたのが20万年前でアフリカを出たのが10万年前らしい
    10万年後とか想像つかんな
    アフリカ出るのに10万年掛かってるから、そろそろ違う星に行ってるかな

    返信
  11. ナレーション「銀河の歴史は10000ページ」
    地球文明の終わりからラインハルトの先代の治世だけで1年かかりそう

    返信

コメントする