TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

ワイ「あ、あれ?インターネットってないほうが人生豊かじゃね?」

2019年3月8日 23:03
5c26ad5a73a23ce7be6f7c774d593fd7

1: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:12:23.59 ID:3Gcj+l0G00303
正直そこまで便利でもない

3: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:13:14.35 ID:vCS9OUyl00303
いや便利やろ

4: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:13:27.07 ID:GtiPmkIf00303
ほどほどにやな

6: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:13:31.24 ID:ywDLDfYyp0303
ない方が心は豊かになる

9: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:13:55.99 ID:u9fccyOB00303
なんJやってたら分かるよな

12: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:14:40.43 ID:3Gcj+l0G00303
>>9
説得力あって草


15: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:14:56.91 ID:stTGfJIWM0303

今のネットはイライラしてるやつしかおらんもん

24: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:16:02.46 ID:BLnJYMMG00303
>>15
ネットに限らない気がするでこの社会がストレスだらけなんや
顔が分からない匿名だからこそいきりちらしてストレス発散してる感じや

17: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:15:12.49 ID:9/V5b3m7p0303
昔は今ほど煽られなかった

21: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:15:46.26 ID:LYj0Tion00303
ちゃんと使えば便利なのにアホなことにしか使ってない

34: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:17:33.46 ID:3Gcj+l0G00303
>>21
確かに
人間のモラルと克己心が追いついてないわ

26: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:16:09.39 ID:s1jSkrK600303
ネットというかスマホやろ
誰しもがいつでもネットにアクセスできるような環境はいらなかった

31: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:16:51.74 ID:JqX94m+Pa0303
ネット見る時間を寝る前だけにして
ラジオ聴くようになった
おもろい

36: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:17:51.80 ID:YMpoRav1d0303
利便性が高過ぎて人生が荒らさせれる感はある

40: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:18:16.50 ID:Cw3LGMfg00303
SNSに毎日投稿してるやつは大変そう

43: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:18:25.07 ID:ZjRdTlG/00303
良くも悪くも世界は狭くなったよな
他の区のゲーセン行ったら異常なくらい強い人がいたみたいなことはもう殆どない

567: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:52:44.36 ID:AyOUff96a0303
>>43
オンライン潜ったらフォルテ見たいなプレイヤーとマッチ出来る今の環境もゲームとしては楽しいけどな
その代わりゲーセンで身内でワイワイしてゲーセン閉まったらゲーセン前でグダグダ喋って飯行って誰かの家に泊まるって文化は無くなったよね

44: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:18:35.90 ID:/mHVSqb5a0303
知りすぎるのも問題だな

49: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:19:07.36 ID:wxQKGtTlM0303
ワイは寂しがりやだからネットなかったら死んでまう

51: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:19:08.70 ID:36n0ebnxd0303
ネット絶って家畜みたいな生活するのもそれはそれで幸せかもな

52: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:19:10.22 ID:+INjAra8a0303
企業がネットに参戦するようになってつまらんくなった

53: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:19:17.15 ID:paYaywi300303
自分に不相応な情報が簡単に手に入るのがいかんのかね

59: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:19:48.35 ID:RUxFwgyYa0303
でもワイらはズッ友だよね

62: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:20:02.98 ID:sO5CE+ne00303
何かを調べるツールとしては有能、他人と絡むツールとしては最悪

71: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:20:50.19 ID:mNHtcnbzM0303
スマホ普及でむしろみんな賢くなってると思うけどな
賢そうじゃない人でも雑学とかいろいろ知っとるし

80: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:22:09.90 ID:ApbL+cHK00303
>>71
これはあるな
世界中の株価、経済や情勢、あらゆる知識や論文に底辺でも誰でもアクセス出来る総賢者状態

83: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:22:16.29 ID:JqX94m+Pa0303
>>71
ネットでガチ勉強したら賢くはなるやろな
ただSNSと5chしてるだけで賢くなる事はない

90: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:23:10.59 ID:i743eGWz00303
インターネット使ってるときって街中にぽつんと一人でいるときに似てる
たくさん人がいるし欲しいもの知りたいことがそのへんに転がってて賑やかだけどなんか虚しい気持ちになる

98: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:23:39.75 ID:BziOIWdia0303
便利になりすぎるのも困りもんだろ
マジでスマホ一つで事足りる時代じゃん
ちょっと不便やなーと思うくらいが楽しいねん

147: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:26:45.87 ID:KhnZmbsP00303
スマホに使われてるわ

153: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:27:11.82 ID:weWDzTvM00303
スマホないともはや生きてけない
ライフラインや

155: 名無しさん 2019/03/03(日) 14:27:28.01 ID:lqlZGT7d00303
技術ってものは程よく利用するのがいいんだよ利用される側になってはいけない

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551589943/

おすすめ記事

コメント(18件)

  1. 技術の進歩に肝心の人間がついて行けてない感はある

    返信
  2. 人類にネットは過ぎたものだと思うよ
    既に手遅れだけどね

    返信
  3. 無いと生活できん。
    …気がするけど、実際無くなっても案外すぐ慣れそうな気もする。

    返信
  4. 勝手に辞めてろ

    返信
  5. ネットで世界は縮まったけど、人との距離は離れましたね(ポエム)

    返信
  6. 将来きっとAIが反乱起こしてターミネーターみたいに機械生命体との戦争が勃発、人間側が負けて根絶やしorマトリックスのように人間畑にされる。

    返信
  7. ネットなかったらテレビの偏向報道とか輪をかけてひどくなってそうだな

    返信
  8. 頭よわい人がメディアに騙されやすくなっちゃう

    返信
  9. ネットも大概偏向と捏造だらけだろ…
    こういう根拠もなくネットを盲信してる奴がいるからネットは過ぎたものなんだよ
    マスゴミを根拠もなく盲信してる奴と何が違うんだ

    返信
  10. ネットから匿名性が無くなったらイキッた発言も減るだろうな
    技術的には割と近い将来実現できそうな雰囲気はあるけど

    返信
  11. ああ・・・やっぱみんな同じこと思ってたのね
    なんか安心した

    返信
  12. ※10
    5chよりも匿名性の薄いtwitterのほうがイキッた発言ひどいから、そうとも言えない気がする

    返信
  13. >>12
    ツイッターだって、炎上商法する著名人でもなけりゃ、仮面被ってるような奴が多いし、実質匿名みたいなもんやろ

    返信
  14. >>12
    ユーザー層の違いもあるかもな
    一般人向けのツイッターならニュースとかで「ネットの接続ログが決め手で犯人を・・・」とか流れ出したら大人しくなりそう

    返信
  15. ネットに依存している人間にとってはそうだ
    ネットを使いこなせる人間にとっては、ネットは「ただの便利な道具」でしかない
    ネットは人間を幸福にも不幸にもしない
    ネットで不幸になる人間はネットが無くても別の事で不幸になる、というだけの話で、逆もまた然り

    返信
  16. ついていけないやつは敗北者じゃけぇ

    返信
  17. >>9
    偏向を比較したり捏造かどうか確認したりできるかできないかって大差があるんだよなぁ
    お前は「何も信じないという事」を盲信してるだけだ

    返信
  18. >>15
    普通に考えたら、依存して不幸になってるならその原因取り除いたりそもそも無かったりしたら変わるんじゃね?
    人間は環境や境遇で結構変わるもんだぞ
    ついでに言うと、ネット使いこなせたら幸せになれるだろ
    分かりやすい例を挙げるとネット通販なんて大当たりのボロ儲けしてるだろうしな
    少なくとも、サービスを受けるだけって認識しか無いうちは使いこなせてないと思うわ

    返信

コメントする