TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

編集「クレヨンしんちゃんの映画は家族旅行の話とかにしますか?」臼井儀人「そうだなぁ」

2019年3月8日 11:03

1: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:19:39.83 ID:SamscgJc0
臼井儀人「宇宙からハイグレの大魔王が地球を侵略しに来る話にしよう」

2: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:19:55.02 ID:YkrcSA3C0
頭おかしい

3: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:20:09.04 ID:uiXn8Kpt0
やっぱ天才やな

4: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:20:24.99 ID:w19XNWQm0

11: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:23:19.25 ID:W7sL8TuN0
ハイグレ魔王ってクレしん映画最高の名作やと思う
王道過ぎるやん、ギャグ絡めつつ熱いクレしん映画の流れを作った

101: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:33:15.25 ID:UYZ1NjfDd
>>11
あれがクレしん映画の基礎やからな
うんこ臭いからも小技増えてくるけど
ハイグレは王道中の王道やわ

15: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:23:54.81 ID:t4E0IBel0
これのおかげで何でもありにできたんよな

16: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:24:09.78 ID:3EQupzX50
クレヨンしんちゃんの漫画、アニメのヒットを受け映画制作が決定
↓ 
テレビ朝日、シンエイ動画、双葉社の偉い人たちが集まりアイデアを振り絞るも、なかなか良いアイデア出ず 
↓ 
そこに、多忙のため本来映画に関わらないはずだった原作者の臼井儀人が颯爽と登場 
↓ 
臼井「実は少し考えてきまして…アクション仮面をメインにするのはどうでしょう。あとキャラクターたちの名前ですが、ハイグレ魔王、Tバック男爵、ハラマキレディースと言いまして…」 

あまりに独自のセンスだったためみんな言葉を失うも、そこから映画制作が動き出す

65: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:30:35.03 ID:pcbgnFR9r
>>16
偉いひと「いけるやん!」
これも大概なんだよなぁ


17: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:24:12.79 ID:Anajm78b0

ヘンダーランドが一番好き

32: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:26:49.91 ID:B0q5ODhs0
初代の物語進むスピード感すこ

54: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:29:30.46 ID:2DKyP2Lx0
やっぱジャングルやろ!
あれが一番ええわ何度でも見れる

59: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:30:09.82 ID:N4NZegFkd
雲国斎とかいうネーミングセンス

61: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:30:13.71 ID:zIk0BvDX0

134: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:35:18.96 ID:RYYP91W/M
>>61
邪魔だからぶっ飛ばされるのほんとすこ

476: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:53:31.94 ID:/VoFTEUC0
>>61
ほんま面白い

83: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:31:52.89 ID:NImZNMFK0
ほんま発想が天才というか奇才やわ

96: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:33:05.68 ID:ztz+Y5Nvd
駄菓子屋、チョコビ、金色のカード
これだけで当時ワクワク止まらんかったからやっぱりすげえわ
それ以外は組長のトイレのシーンしか覚えてないけど

117: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:34:25.81 ID:t++xN0am0
雰囲気がすげーいい
ああいう光の演出が懐かしい

142: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:36:06.47 ID:WLu5PfQk0
>>117
くっそわかる
炎天下でチョコビからレアカード引いたときの光の使い方は脳裏に焼き付いとる
1回しか見たことないのに

118: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:34:26.26 ID:SNgZBHcBa
リアルチョコビのこれじゃない感
コアラのマーチ的なの想像してたわ

154: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:37:03.95 ID:ItBWv7LP0
ここすこ

193: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:39:23.87 ID:RD6tgeSTH
>>154
駄菓子屋のシーンのノスタルジックな雰囲気ええよな

441: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:52:07.07 ID:BbWf6utad
暗黒たまたまが一番好き
仲間が多い作品は賑やかで楽しい
239: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:42:36.18 ID:XGz4fxeTa
これ笑わない奴おらんやろ

265: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:44:21.90 ID:KvEwtPL4a
>>239
馬鹿め!正義の味方が糞など漏らすか!

18: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:24:27.96 ID:u3wjs2R20
映画は非日常系アニメになるのがいいね
315: 名無しさん 2019/03/06(水) 20:46:52.66 ID:TX2uYdvYa
昔のクレしんの感動要素なんて全く無いギャグ全振りの映画好きやわ

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1551871179/

おすすめ記事

コメント(10件)

  1. オトナ帝国isgod

    0
    返信
  2. それにOK出す人たちもやべーわ
    みんなおかしい、だからこそ面白い

    0
    返信

  3. アイディア出す方も金出す方もぶっ飛んでたからあのヒット作品ができたってはっきりわかんだね

    0
    返信
  4. やっぱり頭おかしい人がいないとすごい物は作り出せないんやなって…

    0
    返信
  5. ジャングルの映画でアクション仮面と熱い共闘したのに、何作か後の焼き肉ロードではアクション仮面が普通にしんのすけを指名手配してて当時子供ながら草生えたな。

    0
    返信
  6. 感動系にシフトした後のロボとーちゃんなんかも凄い面白かった

    0
    返信
  7. 歴代のオカマ共が素敵過ぎる
    どいつもこいつもいい声しやがって

    0
    返信
  8. 高校時代、友達の家に集まって泊まり掛けでスーファミのクレヨンしんちゃんをクリアまで目指した事を思い出した。

    0
    返信
  9. 今じゃハイグレ洗脳も一般性癖だからね!

    0
    返信
  10. みさえにテレビリモコン取られた腹いせに家中の家電のコンセント抜いたり、川の土手でシロに話しかけてるシーンのしんのすけがいかにも5歳の子供らしくて微笑ましかった

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header