1: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:42:25.10 ID:gmejEP5za
4: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:42:55.92 ID:/xChEOah0
たしかにこれじゃ勝てない
5: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:42:58.29 ID:id6dV9GGa
警棒とかわらんやろ?
7: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:43:29.87 ID:iD4Y+JSQ0
鉄の棒やぞ
8: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:43:36.94 ID:K/BUFbhD0
鉄の棒でなぐったら痛いというシンプル
11: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:44:02.02 ID:ZIokxJXE0
日本刀は褒められてるのにこれはクソだよな
その差はなんなんだよ
その差はなんなんだよ
2: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:42:48.70 ID:yJxhO2CSd
トンファーより強いという事実
17: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:44:43.60 ID:p/lnTBVV0
なんともいえん形状で何がしたいんやこれ
12: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:44:15.79 ID:k21R30f50
刀をへし折る武器やぞ
20: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:45:30.94 ID:qUGG0qKk0
にょきってしてるのなんやねんって思ってたけど刀はさんで折る用なんやな
16: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:44:35.83 ID:91rKv0am0
さては水曜での活躍知らんな?
チビるで
チビるで
124: 名無しさん 2019/02/22(金) 03:12:43.63 ID:NXN7cG9W0
でもスモーカー中将が使ってるから…
25: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:46:26.74 ID:XFLfbiU+0
実際刀折ろうと思ったらかなりの度胸いるよな
27: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:46:57.25 ID:zrStSgmV0
宮本武蔵の父親は十手術の達人なんだろ
28: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:47:09.84 ID:htdv1/Jnd
刀に対抗するならもう少し鈎か鍔を強化してほしい
30: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:47:19.31 ID:IKS9V/Dy0
刀持った相手に立ち向かう時点で度胸ありまくりやろ
33: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:47:53.31 ID:PErXBnEc0
先端尖らせて刺突出来るようにするとか片方だけについてる突起を両側につけるとか出来そうなのになぜこんなに中途半端なんだ?
37: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:48:32.73 ID:pJkeywQt0
>>33
シンプルイズベスト
シンプルイズベスト
45: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:49:27.57 ID:PErXBnEc0
>>37
先端尖らせるくらいなら使用感変わらんやろ
先端尖らせるくらいなら使用感変わらんやろ
120: 名無しさん 2019/02/22(金) 03:10:05.55 ID:0zwIyHzm0
>>33
警棒みたいな感じで相手を直接殺傷出来る武器はあかんのやろ
警棒みたいな感じで相手を直接殺傷出来る武器はあかんのやろ
34: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:48:07.67 ID:qUGG0qKk0
これ持ってても相手がリーチ活かして突きしたら防ぎようなさそう
43: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:49:21.04 ID:s9ccY4Et0
>>34
岡っ引きは遠距離戦で銭を投げるんやぞ
岡っ引きは遠距離戦で銭を投げるんやぞ
35: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:48:16.27 ID:omKK01Is0
でも観光地で売ってたらみんな買っちゃうよね
39: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:48:40.75 ID:SoYmZm8k0
使い手次第や
ワイが使えば銃をも凌ぐ
ワイが使えば銃をも凌ぐ
62: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:52:39.28 ID:I2T3v4t8r
これズボンかける用のハンガーやろ
86: 名無しさん 2019/02/22(金) 02:57:47.90 ID:MPqCJnoTa
103: 名無しさん 2019/02/22(金) 03:03:21.98 ID:dedlMQUk0
>>86
外人わかるんか?十手
外人わかるんか?十手
115: 名無しさん 2019/02/22(金) 03:08:09.86 ID:v8iDEM+1d
>>103
ジャパニーズファッキンウェポンやぞ
ジャパニーズファッキンウェポンやぞ
91: 名無しさん 2019/02/22(金) 03:00:40.99 ID:yFbySkDAa
日本て頑なに盾を使おうとしないよな
121: 名無しさん 2019/02/22(金) 03:10:19.90 ID:qRa6Wddi0
男だったら一つにかけるんやで
118: 名無しさん 2019/02/22(金) 03:09:56.22 ID:/nFuoey20
これで強いと強キャラ感でそう
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550770945/
以下モクモクしちょるだけの惨めな敗北者禁止
相手を捕えるための武具であって殺す目的のものじゃないからなあ
刀折る余裕や技術あったりら、顔パンや腹パンでよくね?
太刀持ってんのは武士階級だからそもそも戦わない
対チンピラ用のドスを払って殺さない為の携帯手加減武器だぞ
武器持って暴れてるってわかってるときはさすまたやハシゴや大八車つかうからな
事実上の指揮棒だぞ。
実戦用は60センチ以上あって、鉤に加えて鐔も付いてる。
身分証明書と同じ役割だよ(適当
米6が近いかな
位が高い(与力以上)と色も装飾も豪華(と言えるか謎だが)になる。
実際に打撃に使用する事は殆ど無く、謂わば同心達の指揮者の証。
詰まった鉄の棒で叩く得物が弱い?
刀なんか防げない?
D13鉄筋(鍛えてない奴でも素手で曲げられるギリギリの径)を
刃物で切れるようになってから語った方が良い。
実際無理な話だし、実物の十手はもっと太径だからね。
ついでにそれを振るう奴は今でいう半グレ。躊躇が無い。
鈍器あるいはバールのようなものってのを全て兼ね備えている十得ナイフみたいな武器だよ
そもそも「じゅって」なのか「じって」なのかw
なんでや!武蔵の父ちゃん 新免無二さんは十手術の達人やぞ!!
まあ、だから何?って言われると、困るんですけどね・・・
見た目サイに似てるよね
剣術使えるヤツがこれでぶん殴ったら骨バキバキだろうし
それが非殺傷武器扱いな恐ろしい世界
十手といえば梅澤
これを持つには銭投げで竹をブチ折る筋力と投擲の技量が求められる
刀を折るんではなくて刀を絡めて防ぐのが役割ではなくて?
あと鉄の棒でぶん殴られたら普通に脳震盪起こすだろ
>>10
じってが正解
mtgでは最強クラス
そもそも犯罪者を捕縛する時に、捕手術の補助として使う道具だから基本殺傷力が低い。
あと無二斎が使ってた十手は、十文字槍の穂先に似た形をしている組み立て式の小型武器で、岡っ引が使っているものとは別物。
ソドムさんご愛用武器やぞ
そもそも十手を使うのは使いっ走りの元ヤンだからそんな威力高すぎる物は持たせられないん
早くライトサーベル作ってくれんかな
>>20
二刀流してたときのほうが強いだろ
十手は携帯性と経済性、威力を高く両立させた道具何だけどな。
刃を付けると鞘が必要だし研がなくてはいけない。対して十手は手入れが殆どいらない。
十手は帯に吊すのも簡単。懐に隠しても邪魔になりにくい。
十手で力いっぱい叩けば骨は折れるし刀は傷が付くけれど、十手は多少曲がったところで問題ないし、壊れても安く買い換えられる。相手に銃がなければ十分有効だよ。
時代劇で岡っ引きが持ってるのは身分を表す 警察手帳みたいなやつで
実際にヤバイ現場にはぶっとい鉄棒に頑丈な金具のついたガチな十手を使うんだよ?
無用ノ介に出てきたときはクソ強かったな、組十手。
竹槍相手だと役に立たなかったけど。
自分が刀構えてるときに手相手がこれで立ち向かって来たらすごい手練れ感あって怖い
弱そうだからこそ怖い
相手が刀だったら長い棒を使うらしいぞ
※3
腹パン顔パンしに行くために刀が邪魔だから十手が必要なんだろ…
予想以上に熱い語り手達w
実際に対峙する人用には、刀並みの長さの打ち払い十手があるしなあ。
刃の無い「鉄刀」ってのもある。
梯子で囲んで刺又で抑えたりもするから、短い十手を使う羽目になることはそう無いか。
ルパンの銭形も持ってる時あるなー