1: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:26:12.54 ID:j7oMYDU4a
2021年5月のC99だけではなく、次に控える記念すべきC100も、当面の間はかなりの制約の下、コミケットを開催していくことになるのでしょう https://t.co/XFMEbxfF0X #C99 #エアコミケ2
・2回連続コロナで延期
・3回目も99%延期
・万が一やることになっても厳しい条件がつく
終わりやね
2: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:26:36.36 ID:j7oMYDU4a
5: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:27:06.63 ID:QMKDvPB30
>>2
検温でかなり時間かかりそうやな
検温でかなり時間かかりそうやな
7: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:27:22.52 ID:j7oMYDU4a
>>5
連絡先登録が一番きついやろ
連絡先登録が一番きついやろ
6: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:27:14.70 ID:q+tAuMCvp
ワイのおかずは?😢
8: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:27:29.32 ID:ln3zTIRs0
オンラインで困ることないやろ
9: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:27:35.58 ID:GKzt7ccba
東名阪で分散してやれや
10: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:27:53.48 ID:CwCMvzxf0
東京開催なのに都民参加できないとかあり得るん?
11: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:27:57.66 ID:jq71ym2Q0
dlで出せばいいし
本にしたいなら通販すりゃいい
本にしたいなら通販すりゃいい
13: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:28:09.69 ID:MYJq9haD0
デジタル入稿したものをオンラインで売ればええやん
臭い豚一か所に集めて何がやりたいねん
臭い豚一か所に集めて何がやりたいねん
20: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:29:18.00 ID:j7oMYDU4a
>>13
あの独特の熱狂的な場でないと売り上げが落ちるサークルは多いやろ
あの独特の熱狂的な場でないと売り上げが落ちるサークルは多いやろ
16: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:28:54.56 ID:28fzw5wh0
マジかよ…
17: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:29:04.23 ID:QNGHnlor0
オンラインコミケで解決やで
22: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:29:24.18 ID:BE55zHE40
同人ゴロ食っていけないだろ
23: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:29:27.97 ID:9NrYUF47M
全員に検温とかスタッフ無駄に膨れ上がって却ってクラスターつくるやろ
26: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:30:12.98 ID:8RPSwqVM0
誰が困るんや
28: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:30:17.05 ID:ivYUvzLG0
無くなりはしないやろけど3、4年は風当たり強そう
29: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:30:19.65 ID:eruQohNI0
反乱分子が分裂して別のコミケできそう
32: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:30:37.69 ID:qTrpSN1gM
同人ゴロで儲けたいだけの奴はともかく他の人は可哀想やね
33: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:30:51.61 ID:BgErQN/cd
オンリーイベントは去年ちょくちょくやってたんよな
43: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:31:33.56 ID:PROmi02X0
>>33
そこらのイベントはそんな何万人も集まったりしないからまあええんちゃうか
そこらのイベントはそんな何万人も集まったりしないからまあええんちゃうか
35: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:30:59.33 ID:3+edoe4/0
同人ゴロは普通にDLsiteやらfanboxで稼ぐからノーダメやろな
38: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:31:08.35 ID:QMKDvPB30
一度も行ったことないまま終わるんやな
39: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:31:10.12 ID:rX1+ATtk0
いやオンラインでやればいいよね?いい加減時代に適応しようや
24: 名無しさん 2021/01/02(土) 19:29:34.30 ID:0a725YIp0
作家側は作家側で、fanboxとかのオンラインで十分稼げるようになったし、マジで即売会文化は終わりかもな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609583172/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
冬コミないから1年が終わった感じがしなかったわ
エアコミケと称してC97とC98言ってるけど、97はまだ先に描いてたからなのかそこそこ作品あったけど、98はあからさまに作品数減ってるからな
そもそもコミケって本来儲けるためのもんじゃねえから、交流のために頒布品用意するイベントだし。
ゴロが減ってちょうどいいわ。
今まで二次創作擁護派だったけど、これからは二次創作をぶっ潰すために協力することにしたわ
そんなに二次創作が害悪だと言うなら、一度ぶっ潰してみようぜ?
二次創作動画も、二次創作漫画も、二次創作ゲームも無い世界
お前らは、そんな世界がお望みなんだろ?
俺はもうオタクを卒業しつつあるからな
最近はアニメも漫画もゲームも殆ど利用しなくなった
だから、二次創作が潰れようが、オタク業界が潰れようが、あまり俺には関係がない
むしろ、二次創作を一度ぶっ潰して、どうなるのか非常に興味がある
とりあえず、まずは滅茶苦茶な二次創作の温床になってる東方界隈をぶっ潰そうと思う
東方界隈みたいな「二次創作なら何をやってもいい」っていう考えのクズ共をどうにかしないとクソみたいな二次創作は一向に減らないからな
全て中国のせい
もうコミケの時代じゃないって事だろ
その内死者出かねなかったしいい潮時だろ
あとは、艦これ界隈もだな
まぁ、艦これ界隈は放っておいても、そのうち潰れそうだけど
あの肥溜めみたいな界隈は、さっさと潰しといた方が良さそうだからな
>>2
C97は2019年末に普通に開催されたからな?
中止になったのは今の所C98だけ
ID: VT.YucYV0
イキリ豚さんw
>>4
あいたたたたwww
無くなって良いぞ
オリンピックと同じでもう金儲けたいヤツばっかりやん
同人活動するなら、今ならネット上でかなりのことが出来るし、印刷や製本の手間を考えないで済むから、ネットでの発表に場を移した方が良いと思うけどな
元々、コミケなんて不合理で利権まみれで、そういうのが嫌で同人を辞めた人もかなり多い
ネット上での同人誌売買も盛んだし、コミケそのものが既に過去の遺物でしかない
プラモやフィギアの実物を見てから買える場もあれば嬉しいが、もうそんな時代でもないしな
俺は無くなっても差し支えは無いと思うよ
かなりの数の祭りが淘汰される・・
元々がアングラなサブカル
情報発信だけなら紙媒体に頼る必要も今の時代では薄い
逆風より需要が優れば存続するし劣れば消滅する
クリティカルな転機が訪れただけやぞ
VRコミケなるものに参加してみたけど悪くはなかった
もっと宣伝して人集めたりシステム見直して参加のハードル下げればいいかな
いらんいらん
電子でどうにかなっとるやろ
ゴロじゃないオリジナルで勝負してる人はグッズ系もBOOTHで通販してるし個人的にはなんも問題ないわ
同人ゴロしてるやつはそもそも絵や売り方もうまいやつだからコミケだけに頼らないんじゃない?
きついのは大手サークルにおんぶに抱っこしてる半端なレーターとかかな
中小同人イベントはとっくに再開している事も知らない哀れな同人アンチ達