
1: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:46:05.49 ID:F+oVHqWe0
押す?
2: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:47:06.24 ID:Lqk34ONoa
ホンマにくれるんやろな……?
4: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:47:30.07 ID:QAnJh7pF0
ただしどうしてもと言うなら80歳以上にしても良い
6: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:48:07.27 ID:142cJa2Ua
もう押してるんだよなぁ
5: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:48:04.81 ID:f9whhL+K0
もう押したくない
8: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:48:50.56 ID:IkRnP8g7a
そんなにもらえんぞ
13: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:49:59.09 ID:K0olXIO/0
ワイ大学生、まだ押してない
これ押さずに済むボタンないんか
これ押さずに済むボタンないんか
14: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:50:15.76 ID:zN7iPIGu0
そんなボタンないぞ
でも金だけもらっていくぞ
でも金だけもらっていくぞ
16: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:50:23.64 ID:ybFb+kpgd
押すなよ!絶対押すなよ!
18: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:50:39.96 ID:wGdm1RpP0
なお金額は下がる可能性があるものとする
20: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:51:13.50 ID:gMtS+aab0
民間の年金保険とか見てみ
こんな条件のええ保険ないで
こんな条件のええ保険ないで
24: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:51:23.34 ID:FqN3ebSZ0
今のジジババが押しまくったせいで俺たちが苦労してるんだが
29: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:51:44.84 ID:WWIbICSR0
ワイ4万くらい取られてるぞ
31: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:52:02.42 ID:y9q2K4zz0
国「ボタン押さないと差し押さえるぞ」
37: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:54:08.56 ID:Qb3EhZ+l0
10年後には2倍ぐらい取られそう
38: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:54:31.52 ID:57UIWUC9a
大松「65歳では無理だぞ」
49: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:56:58.98 ID:1onOYEsb0
入っといたほうが良いぞとか入らないで済む方法あるんですかね
11: 名無しさん 2019/02/13(水) 22:49:31.63 ID:8VjXnRLI0
国「ボタン押しといたぞ」
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550065565/
尚、選択の余地もなく押さされる模様
65歳でもらえるはず(もらえる保証は無い)
うーんこの半分大規模詐欺だろ
強制で押されるんだよなあ
なお貰えない模様
貰えるはず…はず…?
ワイ大学生、マジで押したくない
今は保留にしてもらってるけど、もう払わねば…
>>5
「絶対一生変わらないはず」のものをその都度下方修正してきたこの現状なんでもう信用なんて無いのです。
すでに詐欺の品だと☆1評価済みのスイッチ。
これ国がやってるネズミ講なんだよな
こちらの意思無視したネズミ講
先にやったやつが得をして後からやったやつは苦しい思いをする…国がやってるんだから規制できるはずないよなぁ?!
※7
今の老人がかつて払った金じゃなく今の若者の金で支えるシステムなんだから
そもそも変わらないのがおかしい
今の若者が払えないなら今老人に払う額は減らすべきなんだよ
人口が増えるクソバカ前提で組まれたシステムなんてこうなって当然
今年成人だから封筒来たけど、お布施か税金感覚ならまあええかなって思うようになった
年々支払う額は増えて、貰える年は遠ざかる
65になる頃には70からになってるだろよ
そういう制度のない海外に引っ越せば払わなくて済む
給料明細でボタン押下料引かれてたわ
いつ押したんやろなぁ
天才ワイ『リーサルウェポン!ビバリーヒルズコップ祭り!』
もう破綻してるよね。生活保護の六割は老人だもの
このまま年金は自然消滅して生活保護に一元化される
ほぼ詐欺
これ自分だけで貯めときたいわ
これで貰えなくなっても誰も捕まらないし、金も帰ってこない
押したら食事取れない代わりに艦娘かマジンガーになれるやつ マジンカイザーなら老後公開しない
元来、年金というのは国の一般会計から出すのが筋であって、基金を徴収しておいて払わないのはただの詐欺なんだよなぁ
詐欺やで。
票数も投票率も現役より年寄りのほうが多くなっていく一方なんだから、お年寄り最優先になるのは当然だよなぁ?
じゃけん年寄りははよ死にましょうね〜()
押した覚えが無くても強制的にとられてるし
65で貰えるかすら不明という
※9
知り合いの爺さん(ずっと公務員だった)に「俺が年寄りになるときは貴方たち程は貰えないけどね」って言ったら、「は?そんなはずないだろ、ちゃんと掛け金払ってるんだろ」って言い返されてビビった。
本当に掛け金が返ってくるシステムだと思ってるのか、ずっとお役所様だったから国のシステムに不備などない!って思ってるのか。