TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

飲食・小売業界 「バイトのやらかしを止めるにはどうしたら良いですか?本当に切実な質問です」 ←これ

2019年2月13日 6:03
ce3cf0765d34b7956dad33fb96c73554

1: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:47:45.56 ID:9iJImJLn0
実際どうしたらええんや?

2: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:47:58.90 ID:Pic8EFiid
給料上げろ

5: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:48:30.58 ID:9iJImJLn0
>>2
言うほど給料で解決するか

21: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:50:12.57 ID:umKz01TGd
>>5
バイトの競争率上げて給料良いところ辞めたく無いって思わせればやらなくなるやろ

506: 名無しさん 2019/02/12(火) 13:13:54.21 ID:Uult4rped
>>21
最低限それくらいの想像力と判断力あるなら
そもそもやらかさないやろ

4: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:48:19.98 ID:++ZprOeg0
給料あげてところでなくならんやろ

3: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:48:11.16 ID:9iJImJLn0
下手したら一発で会社潰れかねんからなぁ

6: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:48:44.90 ID:PG7phGDvr
採用に学歴フィルターかけろ


10: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:49:25.57 ID:qlZj0suKM

昔から有ったんやろ
SNSで顕在化しただけや

17: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:49:52.31 ID:LwXFJSqyd
>>10
これやな、実際雇ってみんとどんな人間か分からんし運やろ

12: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:49:40.05 ID:iaOU5dVa0
厨房にスマホ持ち込み禁止にすればいい

13: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:49:40.39 ID:+ewl00bIp
社員で回せばええやん
人件費も安かろう悪かろうやぞ

23: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:50:23.38 ID:Estblew/r
王将みたいに厨房を可視化する

25: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:50:54.16 ID:64UmkxktM
スマホを使ってるとこ見つけたら解雇言うて釘刺しといたらいけるんやないか

31: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:51:23.37 ID:7eYv+Tphd
バイトのみで店回すのやめろや

33: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:51:26.00 ID:rYkcmWR80
可視化するならするでそれに耐えうる経営せんといかんからな
結局店が悪かったんやで

36: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:51:39.20 ID:FlN6r79Ox
バイトのスマホやカメラは検知して没収し、勤務中触られないように管理しとけ

45: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:52:22.50 ID:5UWTCQfj0
低賃金で色々やらされてブチ切れたんだろうよ

51: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:52:50.62 ID:+ELlggynd
損害賠償とって大きく報道してもらう
でもその会社のダメージのがでかそう

66: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:53:54.04 ID:NeQHU9SD0
契約書に明記したらええことやろ

166: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:59:18.55 ID:EzHGt8J10
>>66
してるやろがい

289: 名無しさん 2019/02/12(火) 13:05:29.77 ID:QFfa1N9rd
>>66
今の時代SNSに関して明記してないところあるのか?ってレベルでどこもやっとるぞ
外食チェーンなら100%やってる

75: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:54:24.61 ID:h/drd6vvd
人間関係やろ
この人に迷惑掛けたら申し訳ないな…って気持ちにさせろ

735: 名無しさん 2019/02/12(火) 13:23:26.69 ID:DSZOIxOQd
>>75
結局これが一番やろ
給料安くても
残業伸びても
環境辛くても
この人の為に頑張ろうと思えれば別にやっていける

その為には上が変わらなきゃあかんのやけど

80: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:54:33.33 ID:dCiVTWbOa
高校生禁止

87: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:55:30.86 ID:GLiPZWvN0
昔からあっていうけど
SNSのために普段しない馬鹿な行動するやつも居るだろうからやっぱ増えてるんやろ

154: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:58:53.18 ID:Z4Azg/Fv0
正社員にして責任負わせればいいじゃん

156: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:58:54.97 ID:mlf4vqNqa
辞めたくない仕事場ではやらないだろ
条件上げればいい

176: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:59:57.45 ID:fMS3Z8Srp
バイトで安く使ってるんだから企業サイドは受け入れるしかないわな

53: 名無しさん 2019/02/12(火) 12:53:04.39 ID:Zf0Ss4bBM
待遇よくすれば人材の質上がるやろと思ったけど大企業でもやらかすやつはやらかすよな

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549943265/

コメント(77件)

  1. 店員が「何かやらかします」を売りにして、今までの流れで擁護してきた連中を対象にした店にする

    0
    返信
  2. 頭弱い奴は規約で縛ろうと何しようとぼろを出すのが基本だからな
    教育を捻じ曲げていた時代のつけを今になって払わされている感じだし

    0
    返信
  3. やっすい給料で雇ってんだからそれなりのリスクがあるのはしょうがないでしょ
    金は払いたくないけど能力の高い人材が欲しいとかアホか

    0
    返信
  4. 本当に給料で解決できると思ってるの?
    アイツラの行動原理は目立ちたいとかそういうのだろ?

    0
    返信
  5. 雇わなければいい(暴論)
    まあ、はっきり言ってバイトがやらかすリスクを無くすのは無理やろ。
    給与あげようが、休み増やそうが、仕事が楽であろうが、やるやつはいるだろうよ
    それを防ぐために面接するんじゃねーの?

    0
    返信
  6. 給料上げても減りはしてもゼロにはならんよ

    0
    返信
  7. >>4
    結局、遠因はSNSだから勤務中はスマホを取り上げて必ず社員が監視するしかない
    あとは法整備で損害賠償をきっちり取れるようにすること。ここまでやっても馬鹿はやるだろうなあ

    0
    返信
  8. バイトって遊ぶ金稼いでる実家暮らしの学生だろ
    給料関係ない
    楽にもらえたらそれで嬉しいレベル
    だから逆に未成年雇わなくして働けたらラッキーって思わせればいいんじゃない

    0
    返信
  9. 社内規定で、店内の撮影は禁止。迷惑行為は解雇の上賠償が生ずるをすればいい。
    ちゃんとしたルールをつくっておけば、裁判でも有利だ。

    0
    返信
  10. 給与によって「ちゃんと評価されてる」と感じてるならやらないんじゃね?
    ワープアしか選択肢が無い人間を低賃金で使い潰してるなら、バカッターどころかもっとダイレクトに攻撃されても別に驚かないけど

    0
    返信
  11. 男子学生雇わない
    食品に直接触れる仕事はやらせない

    0
    返信
  12. バイトだけで店回してるってのが異常だろ
    いつからそれが普通のことになったんだか

    0
    返信
  13. 今までがサービス過剰だっただけだろ。メシなんか文句あるなら自分で作ればいいんだよ。

    0
    返信
  14. >>4
    ワシも思った。
    雇わずに店長だけでやればいい。
    あるいは増えすぎたから淘汰してもらうとかね。

    0
    返信
  15. どんな手を打とうがやらかす奴はいなくならないだろうから、やらかした奴からきっちり損した分切り取れるようにすることやろなぁ

    0
    返信
  16. バイト頼りの経営してるからこうなる。
    深夜だろうが最低一人は社員置け、それで採算取れなくなるなら店たため。

    0
    返信
  17. こんなん昔から解決法わかってるだろ?
    信賞必罰
    どんな歴史書にもこれに勝る対策ないし
    これが出来なかったために規律が乱れて滅んでいる
    泣いても馬超は斬らなあかんのや

    0
    返信
  18. 正社員1人置けば解決だろ
    人件費あげたくないけどまともな人間がほしいってのは無理な話よ

    0
    返信
  19. 人間を雇わずに自動販売機で売ればいいじゃん。

    0
    返信
  20. 陰キャを使う

    0
    返信
  21. 問題起こした奴らは株売りたい人間から金を渡されたんじゃないかなって思うこともある

    0
    返信
  22. 多額の賠償金や就職できなくなるのにこういうことやる奴らは給料上げたからってやらなくならないだろ

    0
    返信
  23. 寿司チェーンとか正社員が10%しかいない時点でもうね
    バイト9割で店回してるとかとかもう問題起こしてくれと言ってるようなもんだろ

    0
    返信
  24. 厨房に本社と通信してる監視カメラつけるだけでほぼ抑止できる
    チェーン店が3ケタいってる大手は難しいかもしれんが
    支店が10店くらいのとこだとやってるところあるぞ

    0
    返信
  25. ※18
    斬ったのは馬謖や・・・

    0
    返信
  26. 夕方以降に社員を常駐させろ
    増えた人件費は政府に働きかけて22歳以下のバイトの最低時給を下げて穴埋め
    夕勤以降志望の学生ってマジでモラルないし働かないからな
    あいつらに店任せるとかネコにカツオブシ売らせるようなもんだぞ

    0
    返信
  27. 学歴フィルタは意味無い
    人間性まではフィルタリング出来ないし

    0
    返信
  28. >>18
    斬るのは馬謖や

    0
    返信
  29. 給料上げたところでバイテロは無くならないわな。給料上げれば無くなるって言ってる奴はあんま考えてないな

    0
    返信
  30. 全員高給取りの船場吉兆がかつてやらかしとるんや。金の問題やあらへん
    そもそもこんなもん誰でもやったらあかんってわかるレベルの常識や
    それが教育できてない子を社会に送り出す家庭が悪い
    賠償は家庭が甘んじて受けろ
    完璧な子を育てろなんて無茶は言わん
    やったらあかんおふざけのラインぐらい理解できる子を育てろってだけや

    0
    返信
  31. ネタ抜きでバイトを雇わなければ良い
    真剣に仕事に向き合ってくれる人間を正社員として集めりゃ良いのさ
    コストがかかる?
    知るか、金かけずにまともな人間だけを集めようって魂胆がそもそもの間違いだろ

    0
    返信
  32. >>28
    学歴フィルターじゃなくて遊び金目当てのティーンを野放しにすんなってことよ
    夕方以降はあいつらマジで酷いよ、いかに店長やオーナー騙してサボるかしか考えてねえもん
    まあ騙される方もバカだし真面目な奴もいるが少数派だしな
    理想は20代中盤の生活かけてるフリーターだが、五輪までは景気が悪くならないから
    当分は正社員の常駐率上げて騙し騙しやってくしかないだろう

    0
    返信
  33. バイト大杉とか社員常駐とかまったく1ミリも何の関係もない
    ソースは船場吉兆

    0
    返信
  34. ちょっと上のコメントも読めない俺も阿呆だった

    0
    返信
  35. スマホ禁止とかはやってるだろうから
    管理職を置くぐらいしか対応できんだろ…

    0
    返信
  36. コックが鍋に唾吐いて監視カメラで撮られるとか珍しい話でもないしな
    外食なんてチェーンに限らずそんなもの
    給料上げろって要は値上げに他ならんけど
    その割に牛丼数十円上がっただけでニュースになる世の中だもんなぁ

    0
    返信
  37. 職場の休憩室以外でのスマホの使用の禁止をすればいいのでは?
    まあ友達がきて悪ノリして撮影する場合もあるし完全には防げないと思うけど

    0
    返信
  38. 給料上げたところでやらかす奴はやらかす(正社員でもやらかす)
    可視化したところでやらかす奴はやらかす(コンビニのアイス入れとか)
    スマホ禁止にしてもやらかす奴はやらかす(友人が客として来る場合)
    どうしようもないで
    恨むならSNSの発達を恨め

    0
    返信
  39. 本人たちにも見える監視モニター設置。
    監視されている、とうことと、客観的に自分の行動を見れば悪ふざけなんて恥ずかしくて出来ないだろう。

    0
    返信
  40. むしろSNSやツイッターのおかげでやっぱりああゆう事してるんだなぁって助かった面もある
    スマホ持込禁止とかにしても結局食いモンで遊ぶやつとか減らないし

    0
    返信
  41. 日本人の若年層は雇わず外人と主婦メインになるよ。

    0
    返信
  42. 給料上げたり職場環境良くすれば離職率下がるから変な奴が入り込むリスクが下がる
    それにバイトの応募人数が増えればあからさまにヤバそうな奴は避けられるからな
    逆に待遇改善無しで罰則規定の明文化やら契約書みたいなのは意味が無いどころかむしろ悪化する
    飲食なんざバイトの頭数揃えるので精一杯なんだから、ルール守れない奴は罰金だ!なんて最初に説明する不人気職種なんかに誰が応募する?
    他に働き先の無いようなのしか来なくなるだけ

    0
    返信
  43. バイトや待遇は関係無い、やる奴はやる!って言うなら廃業するしか無いんじゃね?
    そら店員だけじゃなくて店長やオーナーだってやらかす奴はいるだろ
    リスクの話する時に0か100かで語る奴は自分が阿呆な事言ってると自覚しろよ

    0
    返信
  44. >>28
    学歴フィルタは効果絶大だぞ?
    学校で働いたり学生相手の商売してみたら一目瞭然だわ

    0
    返信
  45. この手の問題に対して罰が解雇程度で終わってるからな
    アホなことしたせいで人生詰んだってくらいの罰則与えて見せしめが必要だわ

    0
    返信
  46. >>39
    これだな、インターネットの禁止こそ解決策

    0
    返信
  47. バカでも分かる金の重さを利用して、今回の事例で4桁万円くらい請求して理解させればいい。

    0
    返信
  48. 職場でふざけられる環境を作った管理者の責任もある
    私語厳禁、ふざけていたら叩く
    こう言った当然のことをやって緊張感ある職場ならこんな馬鹿やろうという奴は現れないだろう
    こないだの教師を嵌めた学生のように叩かないとわからない人間がいると言う事実から目を背けた結果だよ

    0
    返信
  49. 全て機械にやらせれば?
    技術的にもコスト的にも十分出来るだろ

    0
    返信
  50. 馬鹿には高額賠償請求して分からせるしかないだろ

    0
    返信
  51. ※18
    馬超は斬らないで
    泣いて馬謖を斬るだから

    0
    返信
  52. ※3
    能力以前の話でしょ…
    得意不得意、呑み込みの度合いとかそういう話じゃなくて常識とかの問題

    0
    返信
  53. 社員置けば解決

    0
    返信
  54. 中国だと厨房の様子を監視カメラで常時映して金属探知機でスマホの持ち込みを禁止するとかガチガチに対策してたな
    バイトにせよ正社員にせよやる馬鹿はやるからそれくらいやったら?
    そんなことする費用が無い?知らんがな

    0
    返信
  55. 結局店側はバカバイト対策に金は使いたくない!でも対策したい!だから
    この手の話題は尽きなそう

    0
    返信
  56. 最近ぽんぽんこういう問題がニュースに上がってるけど、昔からSNSにはそれなりの数の動画類が上がってたんだろうね、誰もがスルーしてただけで
    今回最初の一件が話題になったから、そういうの大好きな層が他にはいないか探した結果が今なんだと思う
    飲食店で問題起こすのは後先考えられないちゃらい若者が多数のイメージ
    バイトとして雇うのやめて、ハロワで募集するとか契約社員化してしまうとかすれればいいんでないの?
    まだまだ社会常識のなってないちゃらい学生たちを雇えばどうなるかは自明の理
    いつでも切り捨てれる安い人材をこき使ってるというのは長期的戦略でみれば自業自得の結果にしかならない

    0
    返信
  57. スマホを持ち込ませなくしてもやる奴はやりそうだからなあ
    厳罰化が妥当なんだろうけど関係ない人にも影響出そうで息苦しさも感じる

    0
    返信
  58. 代わりにじじばば雇えばいい

    0
    返信
  59. 老人を置けばいいよ。社員がだらしないんだから老人に面倒みてもらえばいい。若いやつばかりだと締まらないからな。家とおなじだ

    0
    返信
  60. snsの監視とマナー動画投稿するべきやろ

    0
    返信
  61. ※44
    んな事言ったらこの件ですら100~0の中1未満の話だぞ
    運悪く馬鹿がいて、なおかつ運悪くバズっちゃったと言えばそれまで
    これ真面目に0を目指すなら大半を機械化する方が現実的

    0
    返信
  62. スタバのバイトってなんかやらかしたことある?
    意識高い系多そうだしやらかすイメージない

    0
    返信
  63. >>62
    バカかお前は、人間はミスするから存在そのものが不要とでも言うつもりかよ
    機械だって故障の仕方次第ではとんでもない挙動をするんだぞ
    人間はミスする生き物なんだから、ミスや被害をどれだけローコストで抑えられるかが
    この問題の焦点なんだよ

    0
    返信
  64. この問題のガンは最低賃金の上昇が一番デカイ
    バブルの頃ですら学生バイトの時給は500円かそこらだったんだぞ
    それが倍近くに跳ね上がって商品価格がそのままじゃ経営苦しくなって当然だろ
    ティーンのモラルなんざ今も昔も大して変わらないが、最低賃金が昔に比べて爆上げされてるせいで
    店に社員を1人配置できなくなって、モラルの低い奴らが野放しになってるのが悪いんだよ
    これに少子化とコンビニ増やしすぎで売り手市場がいきすぎて人を選べなくなったところへ
    SNSなんていうバカには過ぎたおもちゃが発達したせいで火に油を注ぐ形になったのが現状ってワケ

    0
    返信
  65. >>64
    コレをミスって言い張れる頭に感心した。
    機械化できるならやった方が良い。作業者ってのは基本的に経営側に恨みがあるし、時間給だからやる気もない。なんかあったら次のバイト先に行くだけで失敗も初期化されるから責任感もない。
    まぁ、日本の技術力じゃ実用レベルに持っていけないけど。

    0
    返信
  66. 正社員だってSNSでやらかしてるんだから
    バイトだからとかは関係ない。

    0
    返信
  67. >>64
    ミスではないだろ、自主的にやってるしな、然もバイトだから正社員と違って責任感持たなくてええんやでって言うのが今のバイトの精神やぞ

    0
    返信
  68. ミスというのはニュアンスが悪かったが、要は人間は過ちを犯す生き物なんだよ
    お前はクソガキ時代に過ちをひとつも犯さなかったとでも言うのか?
    機械なら大丈夫かと言われればそうではない
    だいたい現行の自動レジも結局人間の監視とモラルがなければ成り立たないシステムだし
    自動販売機方式でも金の飲み込みや商品払い出しで詰まったり包装が破れて
    埃や傷まみれで出てくることだってある低確率だがあるかも知れない
    悪意がなきゃいいって問題じゃない
    必要なのは過ちに応じた罰や、よりマシなシステムの改善であって
    人間の管理そのものの否定とかヒステリーにも程があるだろ
    で、話を戻すが問題の根本は(低モラルな)バイトの最低時給高騰によって
    管理者を店に1人置けないほど人件費が圧迫してること
    それとコンビニを筆頭に店を作りすぎて店側が人を選べないとこにあるんだよ
    原因が分かってんだからそこを改善すればいいだけ

    0
    返信
  69. 「こんな事やったらどうなるか?」って想像力のないガイジがやらかすんやから抑止力なんて生じないぞ

    0
    返信
  70. 何度か書いたけど、作業場にカメラを設置して、そのモニターを管理室だけでなく、客席からも見える場所に設置したら良い。最大の監視体制になる
    書店が万引き防止用の監視カメラのモニターを、客にも見える位置に敢えて設置している場合があるのも、客の目をただで監視に役立てるためって意味もある
    書店の場合、「監視対象:客の中に紛れた加害者」「店:被害者」の構図だから、書店にはメリットしかないのだが、飲食店の厨房を客にモニター公開して、やらかし案件が発覚した場合、不祥事は店側になるので、リスクは上がる
    だが、長期的に見れば、やらかしバイトを減らす方向に働くだろうし(そもそも本来は隠蔽するべきことではないので、誰の手で発覚しようとデメリットは同じはず)、店側に公明正大なイメージを持たせることもできる

    0
    返信
  71. コンビニに関して言えば、本部が目先の利益とシェア争いの数字に囚われて
    店を本部の商品を買い取らせられる金づるとしてしか見てないことも大きい
    店を増やすためなら商圏や求人のキャパシティ、管理者の頭数を無視し
    オーナーを騙して店をどんどん建てさせる風潮ができあがってる
    本来1つの店に2人管理者がいなきゃ店を出させなかったのが
    今や複数の店を1、2人の管理者がみるのがザラ
    これじゃ従業員の教育なんかできる訳がないし、完全無人は不可能だから
    機械に任せてもいくらでもインモラルな従業員が放置されやらかし放題となる

    0
    返信
  72. 問題が発生した場合全額損害賠償を請求します
    その事を承諾しますと誓約書を書かせればいい

    0
    返信
  73. 「昔からあった」と言ってるやつがいるが、それはちょっと違うと思う
    確かにありはしただろうが、今よりは少なかったんじゃないか?
    SNSの発信力という、バカの自己顕示欲を掻き立てるものが昔はなかったからな

    0
    返信
  74. 猿だから損害賠償とか契約書とかピンとこない
    猿にはスマホ持ち込み禁止&監視カメラが一番理解できる

    0
    返信
  75. 4月になったら底辺学校の高校生バイトはベトナム人の労働者に駆逐されるぞ
    ブローカーに数百万円の借金をして働きにくる外国人労働者ならこんなバカなことして職をなくそうなんて思わないから安心だ

    0
    返信
  76. やばそうな奴を雇う時はデポジットとして百万円くらい預かるというのはどうだろうか
    やらかしたらクビの上で没収。なにもやらかさなかったら退職時に全額返金
    これならよっぽどのバカじゃない限りおとなしく働くだろう
    店にとっても、バイトを雇うだけ雇って計画倒産、全部着服ってできるし、いいこと尽くめ

    0
    返信
  77. バイトでしょ?面接で選別できなかったんだから誓約書で何かしらの損害を発生させた場合裁判等で損害賠償しますって書いとけ。
    素行不良があれば、クビにすればいい。結局内部規律保持の為に強権振るわないとまず無理なんでない?

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header