1: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:50:22.73 ID:nyxytTC+p
気合いで耐えてた?
5: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:51:48.09 ID:w/3UxVcL0
家の中は火鉢か囲炉裏
外では焚き火
外では焚き火
8: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:53:03.48 ID:tRjgwfS+0
ドテラがあったやろ
10: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:53:08.80 ID:wDia0X4m0
言うほど乗り越えられてないんじゃないか?
14: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:53:43.58 ID:syN1JeHV0
火鉢舐めてるけどガチで温かいよ
15: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:54:04.09 ID:pbpytuJZ0
毛皮があるやろ
17: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:54:19.73 ID:cD83H3aud
この時期は薪売りがウキウキしてたそうや
18: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:54:40.35 ID:3C3LMc9g0
冬はじっとしていた
20: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:54:57.02 ID:YppszemT0
慣れ
30: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:56:42.13 ID:e/tFIEyBa
そんなかでも魚河岸さんとか漁師さんも働いてたんだから
何かしら廃れたあったかい知恵があったはず
何かしら廃れたあったかい知恵があったはず
32: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:56:44.54 ID:wgwBQ/U70
戦前の食事は寒さに強かった
78: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:03:57.16 ID:hJYwWER00
むしろ夏どうやって生きてたんや
80: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:04:41.71 ID:wgwBQ/U70
>>78
いまよりは涼しいし家の風通しも現代の家とは段違いやで
いまよりは涼しいし家の風通しも現代の家とは段違いやで
84: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:05:05.94 ID:sw3DuBd30
>>78
夏とかめっちゃ涼しいぞ
夏とかめっちゃ涼しいぞ
37: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:57:46.60 ID:wgwBQ/U70
一般的な日本家屋は夏を乗り越えるための設計らしいで
41: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:58:14.90 ID:sw3DuBd30
わいらが退化してるだけやろ
昔の人間は体が強かったんやろ。今のジジババなんてわいらより遥かに丈夫やろ
昔の人間は体が強かったんやろ。今のジジババなんてわいらより遥かに丈夫やろ
51: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:59:53.67 ID:atVt1yA60
動物の適応力なめんなよ
52: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:59:54.29 ID:oIUhvOOAF
まじの話すると
一番寒い時期は(今の1月末から2月初旬)は正月だから
家に篭ってた
一番寒い時期は(今の1月末から2月初旬)は正月だから
家に篭ってた
53: 名無しさん 2019/02/10(日) 10:59:56.54 ID:MHrgvoqXa
でも、家族や近所の繋がりの暖かさは江戸時代の方が上やったんやで(老害懐古厨並みの感想)
59: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:00:36.37 ID:v8VgbxeR0
火事と喧嘩は江戸の華 これで分かるよな?
67: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:02:08.21 ID:H9swFUKtM
こたつで温まってる分にはええけど
凍るか凍らないかの冷水に手突っ込んで洗濯とか炊事の米研ぎはおそろしいわ
凍るか凍らないかの冷水に手突っ込んで洗濯とか炊事の米研ぎはおそろしいわ
76: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:03:32.51 ID:MHrgvoqXa
>>67
井戸水は冬は暖かくて夏は冷たいからな
井戸水は冬は暖かくて夏は冷たいからな
82: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:05:02.73 ID:pXzrzp5Z0
剣豪の平子龍は真冬に寒中水泳して夜は土間で寝てた化け物
85: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:05:12.22 ID:PRrNR+rI0
ロシアの北の方にいるやつとかどうやって暮らしてるんや
90: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:05:43.43 ID:sw3DuBd30
>>85
ウオッカやで
ウオッカやで
92: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:05:50.80 ID:A9sbUF6h0
昔のやつは強かったやろなあ
104: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:08:04.85 ID:sw3DuBd30
UNIQLO江戸本店
214: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:33:32.66 ID:CZ5FTB5t0
ある程度気温が低いほうが感染症防げるし食料の保存も容易
257: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:40:28.18 ID:AgjVD1900
昔は今より暑くなかったし寒くなかったんやで
279: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:44:50.18 ID:yvIIAl5c0
ファッションなんて気にせんで綿入れにぎゅうぎゅうに綿詰めて着込んだらかなりあったかいんじゃね?
71: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:02:54.34 ID:mxo3MIgJ0
最善は尽くした上で寒かったんやから結構耐えてたんちゃうか
今みたいに暖房器具のある暮らしを知ってしまったら耐えられんやろ
83: 名無しさん 2019/02/10(日) 11:05:03.93 ID:Np3u3i510
冬の戦にヒートテックとイージス投入したら楽に天下統一出来そう
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549763422/
今より夏は涼しく冬は温暖だったってどっかの大学のなんとかって教授が言ってたぞ(適当)
無論耐えれない奴は淘汰されたのであった
※1
マジレスすると冬は昔の方が寒い
17世紀から18世紀は小氷期で武蔵野はよく雪降るしイギリスのテムズ川が凍る
薪で火を起こして耐えていた。
なお薪代が高くて収入の3~4割が消えた模様。
江戸の頃って確かプチ氷河期みたいな時期もあったし今よりも寒かったんだよな
加えてそれに伴う飢饉もあったしそういう時期はハードモードどころじゃななさそう
断熱さえできればそうそうは死なない
軽くないだけで断熱できる装備は昔からある
山は禿山になって凍死者がガンガン出てたんだろう
だから平均寿命もだから低い
夏は今でも25度から夏日と言われたんだからお察し
普通に家の中で凍タヒとかはあったらしいけど
ソースは忘れたすまん
>>7
平均寿命が極端に低かったのは高い新生児死亡率と、それを加えてた統計の粗定期
>昔の人間は体が強かったんやろ。
通勤が片道徒歩2時間、とかあたりまえの時代
貧乏人はわらじ作って耐えてたんやぞ 夏はあみ作って虫除けしてたんやぞ
昔の人は基礎体温が高かったらしいし37度台とか普通で
今の現代人は35度とか34度台で低体温の人が多い
まあ、体が弱かったら生き残ることも難しかったってところだと思う
現代はコンクリートやらアスファルトだから寒いんじゃないのかな、とは思うわ
今ほど正確に気温やら室温を計測出来たのかもわからんし予想の範疇で語るしか出来んわな
昔は冬を越せない雑魚は生後一年以内に・・・
>現代はコンクリートやらアスファルトだから寒いんじゃないのかな
逆だぞ
コンクリやアスファルトがないと夜なんか一気に冷え込む
夏がクソ暑くなった一因だぞ
着込めばいい冬よりも夏の暑さのほうがヤバい定期
「怪談」雪女は武蔵国(東京もしくは埼玉)の話