TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

FGOとかいうコンテンツがなぜこれほどまでにウケているのかガチで教えてくれないか?

2019年2月8日 6:03
img_3c5afb10117d405c44bed8369d82e50b352190
1: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:49:01.70 ID:yQNZS3hz0
煽りとかネタ抜きでマジでなんでなのか知りたい

5: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:49:23.69 ID:QJd2jFrqx
fateブランドのおかげ

6: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:49:41.50 ID:1lwy5bQy0
なんか高校生のカップル?みたいなのが電車でFGOの話ししてた
つまりそういうことだろう

9: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:50:46.81 ID:lmhle67z0
色んな層を引き込めた

14: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:51:43.36 ID:qOcCfOx5p
萌え豚、カプ厨、腐女子をTwitterで取り込めたから

28: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:54:39.85 ID:1kzjiOQy0
>>14
これちゃう
男女両取りできるのは強いわ

16: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:52:02.48 ID:5qfKKsrx0
世界史日本史ネタやからな
日本人ならある程度知ってる共通の話題から派生したから

25: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:54:08.61 ID:S+UUTzdW0
ストーリー凝ってるソシャゲの需要一気に取れたからやないか?

29: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:54:42.14 ID:1lwy5bQy0
FGOやってるやつの大半はSNは名前ぐらいしか知らないと言う事実


32: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:55:03.53 ID:sXBMbMxvM

やることがあるのとやらなくてもいい
あとガチャ石をいっぱい配ることやな

34: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:55:51.96 ID:PjNyfH600
イナゴを上手く囲ってる

39: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:56:25.63 ID:ysWb/3KPa
最初期とか超長いメンテでネタにされまくってたよな
話題なり出したん1部終わり前くらいからやろ
実際どうかはともかくストーリーが良いって部分で話題なってたから気になって初めてもうたわ

47: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:57:44.16 ID:Dfwy45SXa
zero→UBWで人気が高まってきたところにうまく乗れたよな

56: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:59:16.29 ID:xSKdgzLU0
実際問題色んなキャラ出せるの強みだとは思う
例えば同種のでマギレコがあるけどあれだと基本的に女キャラしかも魔法少女縛りがある
FGOはそんなのないから女でもロ○からBBAまで幅広く出せる

62: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:59:46.40 ID:gs6aLNCXM
流行ってるから流行ってる

67: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:00:44.87 ID:rhVR3NUP0
まぁ一番ソーシャルゲームしてるソシャゲではある
追ってる時が一番楽しいが、別に負わなくてももんだいない

80: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:02:12.21 ID:j1TxZXRO0
みんなやってる感を出すのが他のゲームより上手かったんやない?

106: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:05:21.76 ID:xcH0s8qQM
紫式部とか出てて草
もはやなんでもありだな

121: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:07:30.95 ID:g5Ew5Mwm0
正直6と7と終章イベントの話題性なかったらここまでなってなかったと思うなんだかんだきのこ流石やな

157: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:10:50.98 ID:J/JWqXv9H
みんなやってるからみんなやってる

203: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:15:11.09 ID:U5uk0c8H0
まあ結局ストーリーやろ
メインシナリオの続きを待ちわびられてるソシャゲって案外少ないと思うわ

279: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:22:08.42 ID:qtIrvMS/a
>>203
言ったら信者扱いされるけど実際これだよな
というかアンケートか何かでそういう結果も出てたはずやろ

264: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:20:52.12 ID:hS1ciIDb0
FGOで儲けたんやろから月姫リメイクとまほよ第二部はよ出せ

224: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:16:49.16 ID:ToRkK6uy0
正直やるコンテンツ少ないから長く続いてるってのはある
基本イベがある時しかやらんし長くやるのはメインストーリーの更新がある時ぐらい

毎日何時間もやれってタイプのソシャゲだったらとっくに引退してるし流行らなかったと思うわ

225: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:16:51.04 ID:04jUXam80
絵師はワンチャン仕事貰える
絵師のみんながやってるなら本が沢山出るだろうからやっておく

12: 名無しさん 2019/02/07(木) 14:51:16.44 ID:mfiJVadfM
ぼくの考えた最強のサーヴァントで妄想広げられるから
77: 名無しさん 2019/02/07(木) 15:01:49.13 ID:cPbAM1/r0
昔から誰々をサーヴァント化するとこうなるっていうの大好きやったからな

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1549518541/

おすすめ記事

コメント(44件)

  1. 理解しなくていいし教えても理解する気もねえだろ

    返信
  2. エピ人気ならガチャガチャする必要ないだろ
    キャラ手に入れて見られる個別エピでもあんの?

    返信
  3. ※2
    面白いストーリーで活躍して好きになったキャラなら欲しくなるだろ?
    入手できれば個別ストーリー見れたり、今やってるバレンタインイベントでチョコのやり取りができるし
    まぁ、ほとんどはキャラがどうこう以前にガチャでレアを引きたいだけだと思うが
    ほとんどインフレしないゲームだから、性能目当てで引くことは多くないし

    返信
  4. コメさんなぜかキレてて草

    返信
  5. キャラが皆個性の塊やからな
    ソシャゲって日本で人気あるのみんな結局キャラゲーやし

    返信
  6. 言うほどストーリー面白い?このゲーム
    ゲームとしてもあんまり面白くなかったし
    ずっと昔に一度触ったけどくっそつまんなかった記憶しかない
    今は面白いの?

    返信
  7. 対抗馬が弱すぎなのもある
    下品なシナゲーか旧式のソシャゲばかりだし

    返信
  8. 実際この手のジャンルが流行ってる事が気に食わない人種って、一体どんなジャンルに目を向けて欲しいの?
    こういうのが好きな連中ってeスポーツだかの「遊びじゃない」ゲームで消耗したくないだろうし、
    「萌え豚ゲー」「脳死ゲー」などとマウンティングかけて来る「コアゲーマー様」の巣窟と化した据置市場に居場所なんて存在しないだろ?

    返信
  9. 初期から比べると遊びやすくはなった
    というか初期の戦闘とかがクソすぎてマシになったってレベルなんだけど

    返信
  10. 面白いのが6と7なんだよな。正直、序盤は普通。
    今度7はアニメ化するからそれで判断してみれば?

    返信
  11. それよりなぜFGOというコンテンツがここまでガチで嫌われるようになった理由の方が知りたい
    どのソシャゲの話題でも当たり前のようにFGO叩きあるし

    返信
  12. ※11
    なんだかんだソシャゲでトップだから
    昔の面倒なシリーズファンからすれば原作レ〇プに思えるから
    これ以上の理由ある?

    返信
  13. 死んだ人縛りが有ると思ったら未来人がいるんだよな。もう何でもありだったな

    返信
  14. >>8
    流行りものに楯突く俺カッケーってやつでしょ

    返信
  15. >>11
    自分がつまらないと思ってるものが、自分の好きなものより人気があるのは不愉快だからね

    返信
  16. 課金しかお金の使い途が無い奴らを、奇跡的偶然で取り込めたから。

    返信
  17. >>11
    太古から(月姫とかの時代から)信者がガチで民度悪い

    返信
  18. >>14
    何勘違いしてんのか知らんがソシャゲにハマってる奴はカッコよくないよ

    返信
  19. 歴史を調べている人間は結構な数いる
    その上で歴史上の人物が好きな人間もいる
    歴史上の人物が出てくる、更にはオリジナル要素が引っ付いて戦う物語として登場してくる
    それがその歴史上の人物が好きな人達に直撃しただけの話だぞ
    尚、その歴史上の人物を尊敬している人達は勝手に女体化されたり主人公のハーレム要因にされてガチギレしてる模様
    所謂艦これ、アズレンを軽蔑し切ってるミリオタと同じ部類がFGOを毛嫌いしてるって訳だ

    返信
  20. 原作自体がテキストゲーだからソシャゲ特有のストレスがあまりないし、キャラとかもなんだかんだで出し方がうまいよな。
    ぶっちゃけ金を搾り取るって意味では塩川有能だよ

    返信
  21. FateブランドとかいうけどZEROまで派生作品コケまくって悲惨なコンテンツだったぞ
    ZEROとFGOが飛び抜けてすごいだけ

    返信
  22. >>8
    儲かってる奴なら誰でも気に食わない共産主義的なルサンチマン

    返信
  23. >>6
    正直、ゲームとしては大したことない
    ほとんどがストーリーとキャラの良さで保ってると思うわ
    あとは、ギルド戦とかランキングとか長時間必要なコンテンツも無いから他のゲームと両立しやすいのも利点かと

    返信
  24. >>18
    文盲さんこっわ…
    どこにソシャゲやってる奴がカッコいいなんて書いてあんの
    顔真っ赤すぎて気でも狂ったの?

    返信
  25. >ロ〇からBBAまで
    ロボ、か。確かに幅広いな。
    (なお嘘は言っていない模様

    返信
  26. 課金させるための心理作用を上手く使ったからだろう(悪用したとも言う)
    そして自分が多額の課金をしたあとに「これはつまらない、価値がない」とは人は『絶対に言わない』。
    自分が金を費やしたものに意味がないとは認めたくないからだ。
    人間というのは自分が損をしたと感じるのを死ぬほど嫌がる。
    これは損ではないと言い聞かせる為には「これは素晴らしいものである」としたうえで続けるほかはない。
    そうして重課金者が生まれ、ますます逃れられなくなり、ガチャゲーというものを買い支えていく。
    あとは芋づる式に、彼らの賞賛を見て興味をもった人間が同じ穴に落ちていく。
    ガチャゲーというやつはどんな面白いゲームか、では売れない。
    どれだけ人の心理や原始的な脳の反応を利用できるかによって売れる。

    返信
  27. 18禁ゲーマニアの億り人のマウント合戦に最適だったからな

    返信
  28. 他のソシャゲーがシナリオを軽視しまくってるせいで
    相対的にFGOが高品質に見えるってのはでかい
    今更他が追いかけようとしても遅いしな

    返信
  29. SNって発売当初は人気あったの?

    返信
  30. 陰スタ映え
    2次創作のための1次創作
    この2つじゃない?

    返信
  31. DDDはよ…

    返信
  32. >>21
    いやゲームのエクストラはそこそこ売れてるし玉藻とか人気キャラやん
    素直に玉藻をメインキャラで出してアニメにしてれば売れたよ。アニメはなんであんな拗らせたんや……

    返信
  33. 金を取ることしか考えてないクソ運営じゃん
    神運営のアズレンを見習えよオワコン

    返信
  34. 公式の寒いノリが好きな寒い奴が信者やってるからやぞ

    返信
  35. (後半イベの)ストーリーは評価良かったのに植物状態のガルシンェ……

    返信
  36. 昔やってみたけどロードが長過ぎてやる気がしない

    返信
  37. >>33
    ゲームの人気に運営の出来は関係ないってことだ

    返信
  38. シナリオ ただし 本編 イベントシナリオは 寒いギャグが 多い ゲームとしては アレ

    返信
  39. >>31
    キノコの中では、DDDもまもよも月姫も終わった扱いだぞ。

    返信
  40. >>28
    奈須きのこと虚淵だからなぁ
    この2人への対抗馬を出すのって中々厳しいと思うわ

    返信
  41. このゲーム召喚の設定とガチャのシステムが妙に合っててずるいんだよな(ガチャガチャ
    だって格好いい奴とかストーリーでめっちゃ活躍した奴が「縁が会ったら俺を呼ぶといい」とか「また会おう!」とか言って消えるんだぜ?(ガチャガチャガチャガチャ
    回したくなるよそりゃあ(ガチャガチャガチャガチャガチャガチャ
    ほんとずるい(ガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャガチャ

    返信
  42. 話題になってようが、売れてようが気にしなければいい。それとも話題に入っていけなくて疎外感を抱くのか?
    それが嫌ならヲタク以外との交流を持てば?リア友いないの?

    返信
  43. 単にマウントが取りやすいからでは?

    返信
  44. 世間の評価がどうでも、別に自分で出す評価なんて変わらんのにな。
    つまらんって意見が少数なのがーって言うのかもしれんけど、いいじゃん少数派で。
    多数派につまらないと言うのを止める権利ないんだし。

    返信

コメントする