TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【悲報】日本eスポーツ連合「プロゲーマー認定して欲しいなら指定する講習を受けろ!」

2019年2月1日 23:03
1: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:42:04.51 ID:n8HhtArFrNIKU

2: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:42:25.41 ID:n8HhtArFrNIKU
その他

no title

no title

4: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:43:15.10 ID:D6TAbgDB0NIKU
はい利権

6: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:44:13.51 ID:hYC9YprVaNIKU
まぁ変な事するやついそうやし

7: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:44:19.03 ID:GEMPFDBv0NIKU
利権だけどプロゲーマーに限っては必要そうなのほんま闇


11: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:45:21.23 ID:/K3ujKRwdNIKU

パズドラモンストのプロってなんだよ

544: 名無しさん 2019/01/29(火) 15:38:31.85 ID:VvUaDfvM0NIKU
>>11
プロ(資金力)

13: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:45:43.43 ID:nuOiP6wmrNIKU
ライセンス料
管理費
更新費用

17: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:46:15.22 ID:V9g7PfMcaNIKU
そういうのじゃないんだよって運営は分からんのかな

32: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:49:25.76 ID:9Xcx94/H0NIKU
やってる事が麻雀プロと全く一緒やんけ

38: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:50:58.34 ID:rM49xaaP0NIKU
ボクシングみたいにライセンス無しだと試合出れないなら分かるがゲームはノーライセンスで試合出れるのに何のためにライセンス制度作ったの?

42: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:51:59.95 ID:fhMBkcyO0NIKU
海外に出ればいらんのやろ?

51: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:54:04.20 ID:UOpGjtO2rNIKU
>>42
日本でもいらないがこの団体がやっとる試合には出れんやろな

44: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:52:47.62 ID:bK+RskZW0NIKU
別におかしいことではないやろ
プロならメディア対応とか色々学ばんとあかんし

53: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:54:32.92 ID:U6M+5doP0NIKU
CSGOを公認しろやボケ

56: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:54:59.67 ID:GDpfPblGaNIKU
日本のeスポーツなんて格ゲーくらいしか盛り上がってないやん
格ゲーならもうプロリーグみたいなのあった気がするけど

84: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:59:12.23 ID:ocxKCp54aNIKU
スマホゲーがeスポーツは流石に草生えるわ

85: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:59:18.81 ID:26Wa3yl00NIKU
こいつらのライセンス必要としない海外大会で優勝したノンライセンスゲーマーを
国内大会から締め出して井の中の蛙大会を開き
その優勝蛙がノンライセンスゲーマーにボコられて形骸化という未来が待ってる

128: 名無しさん 2019/01/29(火) 15:04:51.89 ID:OmLK4hn6aNIKU
>>85
わりとまじでありそうなの草

91: 名無しさん 2019/01/29(火) 14:59:55.86 ID:TsBCUBv2MNIKU
海外のプロはどうやって認定されとるんや?

98: 名無しさん 2019/01/29(火) 15:00:37.25 ID:/oZcajV20NIKU
>>91
認定なんかないだろ
チームが勝手に雇う

101: 名無しさん 2019/01/29(火) 15:01:13.12 ID:7rxsYjoH0NIKU
儲けられればなんでもいいのでセーフ

102: 名無しさん 2019/01/29(火) 15:01:39.65 ID:LGCtH7BgpNIKU
ゲームのプレイで飯が食えるのがプロやろ?何がライセンスや

270: 名無しさん 2019/01/29(火) 15:17:58.89 ID:J8dJnRBFaNIKU
こういう利権で雁字搦めにした結果有能な人材は海外に行くんやろな
まず通用する奴おるのかって話やが

216: 名無しさん 2019/01/29(火) 15:13:16.22 ID:u+c5StkcaNIKU
まあゲームしかしてなくてヤバそうな奴とか多そうやし一般的な容姿やマナーくらいは確認した方がええよな
114: 名無しさん 2019/01/29(火) 15:03:27.22 ID:G9mLJcnoMNIKU
講習は必要
プロでもチートとか失言で簡単に信用失う世界だし

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548740524/

コメント(23件)

  1. 講習ぐらい受けろよ。プロボクサーとかも受けてるだろ

    0
    返信
  2. パズドラとモンストのプロで草生える
    あんなコラボするしか魅力がないゲーム性皆無の作業にプロって(笑)

    0
    返信
  3. 実際迂闊な発言多いし、講習は受けて損はないと思う

    0
    返信
  4. コメントやプロとしての立ち振る舞いを習う必要なもんだろ。他のスポーツでもやってるんだし

    0
    返信
  5. んー 認定とか利権ってきいて最初顔しかめたけど、講習は確かにやるべき
    世界に向けて発信する気ならリテラシーくらいはしっかりいしてもらわねば

    0
    返信
  6. ちょっと間違った例だが、喧嘩がめちゃくちゃ強いからってプロボクサーなわけじゃあないしな。

    0
    返信
  7. メディア(笑)に露出するわけだし最低限度の社会常識と身だしなみの知識が必要なのはまあ理解できる

    0
    返信
  8. モンストとパズドラのプロって何だ?
    札束で殴り合うプロか?

    0
    返信
  9. 大会中に勝ち確定から足で操作するなめプ野郎がいるとかきくと
    マナー面の指導はきっちりした方がいいだろ

    0
    返信
  10. マナー面での講習があるのならばそれは必要だろうよ

    0
    返信
  11. 講習受けたからってマナー向上するとは限らんやろ
    ゲーマーが人の話真面目に聞くとも思えんしむしろ殆ど効果ないんじゃね

    0
    返信
  12. すべてにおいて滑稽

    0
    返信
  13. モータースポーツだとライセンスを講習で受けないとレースに出られません

    0
    返信
  14. 公式6タイトル全部興味ない…

    0
    返信
  15. こういうのってチーム単位でやるもんじゃないの?
    仮にライセンス持ってたってハミルトンみたいに炎上するんだから
    結局利権だろ、アホらしい

    0
    返信
  16. IT関係の資格みたいなものじゃないの
    持ってるからって実践的なことができるわけじゃないし現場でレベルが高いって評価されるわけじゃないけど
    ある程度の基本と常識はありますよって証明にはなる

    0
    返信
  17. ドラムマニア「ライセンス不正、俺の友は不正してない!引退」メリオダス君、コナミ知らない僕でも君は有名人なのだよ?引退しないでくれ

    0
    返信
  18. 利権化はっや
    新入社員研修と称して社長の飲み友達がそこらに落ちてるマナーの本持ってきて棒読みするだけのアレみたいなもんだろ

    0
    返信
  19. また利権か・・・役人はいつもこうだ

    0
    返信
  20. 子供に受けさせる前にスポンサーに講習受けさせろや
    一度出すって言った賞金はきちんと払え
    公式でフォローするプレイヤー作るなら最後まできっちりケツ拭け
    日本のeスポーツ運営が一番信用されないとこや

    0
    返信
  21. フラシミュやドラシミュが一個も無い時点でeスポーツ(笑)なんだよなぁ………パズドラとモンスト外してDCSとグランツーリスモあたりを入れろ。

    0
    返信
  22. >>13
    一歩間違えれば死人が出るモタスポはライセンス必要だけど間違っても死人は出ないゲームはライセンス要らないのでは?最低限のマナー講習は必要だけど。

    0
    返信
  23. 煽り抜きでパズドラとモンストが入って経緯を誰か教えてくれ。あの手のゲームに競技性があるのか?

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header