1: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:25:11.66 ID:xcEUTqK10
作った奴可哀想
2: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:25:31.23 ID:3HhFuxVvp
暇つぶしやぞ
6: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:25:56.91 ID:ZM5OOXeyr
元祖YouTuberみたいなもんやろ
目立ちたがり屋や
目立ちたがり屋や
7: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:25:59.84 ID:Ey+uc1M20
名前を書かない作者が悪い
8: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:26:00.18 ID:W0O17y+I0
慰霊碑やぞ
14: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:26:30.17 ID:AIj3ZXDda
宗教やろ?普通に考えて
15: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:26:34.98 ID:Bsa5wnVFa
グラディウス撃ち落とすためやぞ
16: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:26:40.33 ID:bDrSA6RL0
地球外生命体の指示やぞ
17: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:26:42.54 ID:auwLvjWf0
ビックバイパー倒すためやろ
20: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:27:00.91 ID:dNdzDagn0
やることがなかったので
22: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:27:25.16 ID:b1hUnqN40
良うわからん奴らが作った良う分からん物が現代の良う分からんやつらの良う分からん定期になってると思うと感慨深いンゴねぇ
23: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:27:28.32 ID:jpFiZ7sH0
権威の象徴やろ
25: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:27:42.09 ID:ifhNdS3r0
誰も興味なかったからな
29: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:27:57.24 ID:92NjtgFB0
194: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:45:48.67 ID:Cfs+hEqw0
>>29
容量でボツなったんやぞ
容量でボツなったんやぞ
118: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:37:36.38 ID:0Bmky0v/d
>>29
GBAでは隠しダンジョンになったな
GBAでは隠しダンジョンになったな
33: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:28:07.38 ID:qK3ks2XB0
やっぱり石作りの文明は全部後世まで残るからいいねぇ
日本も出雲の大空中神殿とかおもろいもんあったってわかてるんやが、木だからぜーんぶ朽ちちゃった
日本も出雲の大空中神殿とかおもろいもんあったってわかてるんやが、木だからぜーんぶ朽ちちゃった
35: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:28:21.33 ID:RYrg7EAqa
マジレスするとロボットやぞ
土の下に胴体埋まってる
土の下に胴体埋まってる
37: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:28:31.80 ID:/kuFPEnd0
過去の文明の文献とか石碑とかないんか?
48: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:29:43.04 ID:W0O17y+I0
>>37
イースター島にあるっちゃあるけどわけわからんすぎて誰も解読できてへん
イースター島にあるっちゃあるけどわけわからんすぎて誰も解読できてへん
71: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:31:55.54 ID:/kuFPEnd0
>>48
なんか勿体無いな
なんか勿体無いな
45: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:29:37.53 ID:NBZp7Nj30
ムーの編集長すら「やることがなかったからでしょ」って言ってて笑った
46: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:29:38.63 ID:MIMiPrbCd
島民の間で流行ったちょっとしたブームやろなあ
52: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:30:29.19 ID:XYXuLr/ba
NARUTOの顔面壁画みたいなもんやろ
58: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:30:59.09 ID:7+Kb9PY10
ピラミッドをあの形にしてあの時代にどうやって作ったことのほうが謎なんだよなぁ…
64: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:31:30.53 ID:qK3ks2XB0
119: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:37:40.91 ID:O3W5sH/a0
>>64
こんだけでかい石どっから見つけてくるんや
こんだけでかい石どっから見つけてくるんや
126: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:38:19.45 ID:3h0Bh+Rea
>>119
崖から切り出すんやぞ
崖から切り出すんやぞ
66: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:31:32.09 ID:aAPsbgPjp
日本人のルーツがイースター島にあるとかないとか
117: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:37:31.50 ID:ImWMbmbV0
数千年前に娯楽がなかったって考える方が不自然やろ
みんなで余った時間でモアイ像作ってたんや
みんなで余った時間でモアイ像作ってたんや
133: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:39:40.41 ID:ifhNdS3r0
>>117
マイクラみたいに有り余る時間で色々作ってたんやろな
マイクラみたいに有り余る時間で色々作ってたんやろな
121: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:37:43.09 ID:qXWXfnFPM
地球の危機が訪れた時に突如動き始めるんだよなぁ
89: 名無しさん 2019/01/26(土) 12:34:30.56 ID:Cg/ZpTg3d
宇宙人が攻めてきた時動くで
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1548473111/
で、どこが【悲報】なの?
イオンリング撃つためよ
ピラミッドはまず土台になる石を並べて、緩やかな傾斜になるように周りを埋めて積み上げていったんだぞ
頂上の巨石を乗っけた時点で掘り起こせば楽勝で完成や(ここまで運んでくるのが楽とは言ってない)
謎を解明するには2000語のロンゴロンゴ文字を
解読しインベム軍からストニウムを守らねば
太平洋が死の海になる恐れがある
環境破壊で滅んだ唯一の文明って事でいいのか?
ジャングルに飛行機が落ちた時、「また来てね~」って木や椰子の葉で飛行機の模型を作って空に祈り続けた原住民がおった(本当)
これと同じで、原型となった巨神兵がおったんやろな
神と巨人が空に帰った後、皆んなで「また来てね」してるんやで
日本にもダイダラボッチゆう巨人が・・・
ロンゴロンゴは捏造説あって微妙だけどな
日本の道祖神やらナマハゲやらと同じで、外敵や病気や邪悪な物を近寄らせないようにする為やで
自は町おこしのイベント用やで
※5
メソポタミアも森林伐採しまくって塩害発生して衰退じゃなかったか
ギルガメッシュも浮かばれんわ
ちゃんと設置してるモアイ像に限定して考察すると島の外を向いてるとかで外敵を見張る存在じゃないかってTVで見た気がするな。
でこの像を運ぶのに大量に木材を使ったので環境破壊が進んで滅んだって説だっけ…
※10 塩害で衰退はインダスだった希ガス。メソポタミアもそうだったならスマソ。
はえー 首から下があったんか