TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

元脚本家「ラノベ主人公の見た目で怖がられている設定は、読者が抱えるコンプレックスの自己正当化」

2019年1月12日 23:03
takasuryuji

1: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:23:30.44 ID:8szfyhwM0
>1.「クラスで敬遠」は、自分が周囲となじめない理由を正当化しています。

>「俺がクラスとなじめないのは、(主人公と同じく)自分を表に出すのが下手で周りに誤解されてるから」という言い訳が成り立ちます。

>「俺はそのままでいい。理解してくれない周囲が悪い」という自己肯定につながり、心の負担を軽減してくれるわけです
http://d.hatena.ne.jp/shields-pikes/touch/20081116/p1

こういう主人公すきやのに馬鹿にされてて悲しい😵

2: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:24:06.80 ID:8szfyhwM0
はがないとかとらドラすきやけど、別にそんなこと考えてないしな😓

3: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:24:29.83 ID:5+PFR1Pza
はえー

5: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:24:43.38 ID:KHNbynEJ0
やめたれ

6: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:24:48.88 ID:xo9zmv4/a
正論だな

7: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:25:30.36 ID:HxuYL/Mfa
そういうこというからロジハラって言葉が生まれたんだぞ

8: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:25:46.07 ID:Q1JvMOD80
見た目で怖がられてる設定なんてそんなに多いもんかね?

10: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:25:59.48 ID:5FfyEtgG0
正当化というか
コンプレックスそのものやろ

11: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:26:06.85 ID:8szfyhwM0
ラノベは主人公が成長しないとか言うけど、俺ガイルとか戯言シリーズとか主人公ちゃんと成長してるやんな☺

14: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:27:13.82 ID:BqBpBPd6M
ラノベが逃げ場所なのは分かり切ってるんやからそっとしといたれよ
死ぬしかなくなるぞ

18: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:28:26.78 ID:OuHC7jN9M
見た目で怖がられてるって設定ならイラストはもっと怖くしろや

30: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:30:01.59 ID:Q1JvMOD80
見た目が怖がられる設定なんてとらドラくらいしか思いつかん

31: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:30:31.46 ID:iJ4FCsJEa
見た目で怖がられる設定ならエンジェル伝説レベルにしろや

33: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:31:08.34 ID:e/iu2iera
なろうとか異世界転生見ると現世への未練が全くない奴ばかり
そんなに現実に居場所がないのかね


35: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:31:36.23 ID:Ci9+iAnL0

コンプレックスっつうより
主人公は底辺の方が扱いやすいってだけや
最初からそこそこ楽しいことやれてる奴だと話の展開がおかしくなる

39: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:32:40.14 ID:Q1JvMOD80
>>35
欠落こそが物語の源泉やからな

41: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:32:56.88 ID:vI526r95M
はがないも怖がられてたな
それでも少ないな

42: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:33:27.38 ID:vzFQx8a1H
創作物なんて多かれ少なかれ似たようなもんやろ

50: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:34:43.61 ID:D6W261jor
ハーレム状態にしやすいからやろ
男友達いたらハーレムしずらいやろ

53: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:35:22.65 ID:XJaZ9I+v0
それで欠点がない周囲と良好なら
こんどはオレTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEなんだろ?

67: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:37:11.78 ID:RedNe92Z0
目付きが悪いとかいう設定は容姿が良いことと避けられる理由をある程度両立出来るためか
ラブコメでしょっちゅう見るよな

80: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:39:11.37 ID:q5QBdA8w0
こういうなんとなく心理分析ってなんか根拠となる理論とかあるのかな

144: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:50:58.52 ID:yW8QrbrV0
そういや昔の見た目で敬遠されて……って、髪の色やら目の色が違って(そこがファンタジーの入り口にもなってる)だったけど、あんま無くなったな

145: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:51:36.86 ID:XJaZ9I+v0
作品を書きたいのは作者
だから現実とリンクするのは作者

ではなくこういう現実の読者に買わせるためにこういうを書くといい ってことかぁ
なんのために書くのかって感じ・・・

158: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:53:11.49 ID:Xs7//rQa0
>>145
金儲けのために書かれてるなろう系も多いやろな

157: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:53:01.73 ID:XJaZ9I+v0
要は売る側のマーケティングね

54: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:35:26.55 ID:nJsctj+G0
でも現実をそのまま漫画にしたらクッソつまらんやろ

64: 名無しさん 2019/01/12(土) 07:36:50.92 ID:Wap5UAvC0
そんなん気にしてたら当たり障りないもんしか書けないじゃん

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1547245410/

おすすめ記事

コメント(15件)

  1. イケメンを陰キャ扱いにするための設定だぞ
    慣れればイケメンだから途中の恋愛描写を端折ることができる
    ブサイクに惚れさせるのは難易度が高いんだよ

    返信
  2. イケメンだからモテるって考え方がもう駄目だな

    返信
  3. 金儲けのための創作ならこういう風に考えるのも物売るのに必要なんじゃない

    返信
  4. そんな面倒くせえこと考えたことねえよアホが

    返信
  5. そもそもメインターゲットがオタク中高生のものに大人が真面目にネガティブな分析してどや顔するな
    そんなの子供も薄々勘づいてる
    そっとしといてやれ

    返信
  6. ※2
    違うブサイクだからモテない

    返信
  7. 理由つけてモテない自分に甘えるから一生童貞なんだろ

    返信
  8. いやその通りだろ
    読者の誰にも共感されないコンプレックスとか設定する意味もない

    返信
  9. 読者じゃなくて作者が抱えるコンプレックスの投影では…
    失礼だがラノベ作家の多くが、自分以外のニーズ読んで主人公設定できてるとは到底思えない。共感を呼ぶ社会現象ラノベ(アニメ化ブースト除く)なんてどれだけあるんだよ?
    アニメ化されて一般により近い環境にさらされたら「こんな主人公居ねーよ」なものばっかりじゃん。
    しかも元脚本家?らしい古臭い設定だし。今クラスメイトにすら認識される前に死んで異世界行く話ばっか。
    時代遅れでもなく、全時代に置いて的外れ、だからいま脚本家で無いんじゃないの?
    と、元ネタ見たら10年以上前の戯言って…

    返信
  10. >>9
    ラノベ信者の中にはラノベに偏見を持たずもっとちゃんと評価しろみたいな主張してる奴いるけど一般受けしないのが現実だからなぁ

    返信
  11. 心理分析もクソもないふんわり考察やん

    返信
  12. そもそもラノベ以外の漫画・アニメでも割と大昔(30年前)からある主人公の定番パターンの一つなのに何言ってんだこの自称脚本家とやらは?
    ラノベ以外の作品を見た事が無いっていう自白だろうか?

    返信
  13. 10年前の便所の落書き引っ張ってきて何がしたいんじゃ?

    返信
  14. 主人公無能→読者が無能だからその正当化
    主人公有能→読者が無能だからその正当化
    あほくさ

    返信
  15. 竜次すき

    返信

コメントする