TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

CGアニメが主流にならない理由

2021年10月14日 16:13
1: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:37:02.97 ID:NSQPYqoGd
なんなん?

2: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:37:25.97 ID:FX/mkWGi0
動きつけるのが手間

4: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:37:51.58 ID:DMZiKP1p0
なんかキモい

6: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:38:29.84 ID:apVckTwE0
クオリティ上げるのに金が掛かるから

8: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:39:04.08 ID:pcetySyG0
だってお前ら文句言うじゃん

7: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:38:40.97 ID:tKsCFOEcp
ディズニーのCGアニメは皆好きやん

9: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:39:25.00 ID:rclcBweCM
顔が歪んだりデフォルメ顔だったりの崩しが自由な二次元の表現を
どうにか3Dで似せようとしてるだけな時点で無理がありすぎる

10: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:39:26.56 ID:o8VLjGhw0
1クールアニメで高クオリティのCG作ろうとするとコスパ悪すぎる

12: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:39:34.87 ID:9EUJmNV/d
ディズニー並みの体力ないと中々キツイやろ

14: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:40:18.13 ID:QNu+mi3r0
動きに迫力が無くなる

16: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:40:33.73 ID:mwMbEdahd
今は動きも表情もかわいくできるぞ
no title

19: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:42:52.90 ID:fhMXVpTC0
竜とそばかすの姫のUパートは全編CGだが手書きみたいなクオリティ

21: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:43:10.82 ID:Dtecj95X0
重量感がない動きになりがちなんだよな
その辺を対処するとすげ時間かかりそうだし下手な作品になるだけだわ


24: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:44:38.70 ID:Dh1mHf7Sp

これが2次元CGのナンバーワンクオリティってことでええよな?

https://youtu.be/7xrK0ZT3f_s

30: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:47:13.92 ID:oYCQEXVHd
>>24
CGで大変なのは表情と仕草と物体への干渉や
普通に動くだけなら金さえかければ簡単

40: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:51:55.20 ID:Dh1mHf7Sp
>>30
これはすべてクリアしてるだろ
ただエフェクトがなきゃキツい
棒立ちの会話シーンとかは難しい
というか会話シーンはもはや表示動かせばいいってわけでもなさそう

35: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:50:22.78 ID:1C2LxYqx0
プリキュアの映画のcgはすごかったわ

26: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:45:52.00 ID:Nv6pTFZzM
長期シリーズ前提じゃないと割に合わない

27: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:46:36.90 ID:rOYnaGze0
いうて少しずつ進歩はしてるやろ

36: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:51:00.65 ID:j9up+wfX0
CG使うのは生き物以外で頼む

37: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:51:02.35 ID:qI2X6+x80
2Dアニメと3Dアニメは全く別物なのに何故か2Dアニメの延長でやろうとするから

39: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:51:46.61 ID:tUeQc3Ywd
エクスアームとかいうやつ

44: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:53:33.24 ID:Dh1mHf7Sp
ライブシーンはもう3Dじゃなきゃ満足できない

48: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:54:26.06 ID:HbfKVsPb0
満足できるクオリティまで引き上げると金かかるねん

66: 名無しさん 2021/10/14(木) 11:58:48.45 ID:c/2YdifQ0

73: 名無しさん 2021/10/14(木) 12:02:00.16 ID:UEstJzw90
2Dとどっちか論になりがちだけどCGもどんどん伸ばしていけばええやろ

77: 名無しさん 2021/10/14(木) 12:03:06.17 ID:rOYnaGze0
>>73
これでええよな
どちらも良さがあると思うよ

68: 名無しさん 2021/10/14(木) 12:00:10.10 ID:fgGm0F3g0
誰か言ってたけど、手始めにドラえもんとかサザエさんみたいな世界が狭い長期作品をまずフル3Dにするべきだよな

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634179022/

おすすめ記事

コメント(11件)

  1. CGだって90年代のゾイド辺りからどんどん進化していってるし
    ゲームキャラなんかももはや3Dの時代
    イベントシーンなんてアニメと違和感ないぐらい
    CGならではの演出なども出来るし
    日本は2Dで培ってきた技法を3Dにどんどん落とし込んでいって
    日本ならではのアニメを作っていって欲しい

    0
    0
  2. フル3Dアニメはそれはそれで頑張ってくれればいいけど、それが主流になるべきーとかそういうのはどうでもいいわ。
    手描きにしろ3Dモデリングにしろツールであり手段でしかないんだから、好きに組み合わせて使えばええよ。大事なのはいい作品に仕上がることであって「何のツールを使うべき」なんてのは宗教でしかない。
    漫画原稿だって今はアナログ納品もデジタル納品もどっちもあるけど、見る方はそんなん気にしてないしな。

    0
    0
  3. 昔に比べると結構増えてきてるしクオリティもだいぶ上がってきてるしまだまだ進化の途上でしょう

    0
    0
  4. 全編CGならまだいいけど手書きの中にCGを混ぜられると違和感すごい

    0
    0
  5. バイオのCG映画はすごくクオリティいいぞ

    0
    0
  6. シドニアの騎士の映画良かったな。
    ただあの製作会社スケジュールが一杯で順番待ちが長いっぽいのがな。

    0
    0
  7. ゲームCGは出来がいいのになんでアニメCGになると途端におかしくなるんだ?

    0
    0
  8. ダイvsバランのCGはかなりカッコ良かったが、大パーティvs親衛騎団のCGはイマイチだった
    どこが違うのかは分かんない

    0
    0
  9. ※7
    色々あるけど、2次元作画出身のやつが3DCGの特性とか長所知らんで監督やってるという阿呆なパターンがある

    0
    0
  10. ブラックロックシューターのCGは凄かった新作も会社違うけど良さそう

    0
    0
  11. 不気味の谷があるからしゃーない

    0
    0

コメントする