1: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:26:51.95 ID:1SHkVBEY0
なぜ日本では大人向けのゲームが少ないのか
欧米と比べて、日本には大人にアピールできるゲームが驚くほど少ない。
アニメ調の少年少女が戦い、勇気と友情を高らかに謳う。日本のゲームは、中高生向けの作品が主流であるように思える。
大人の感性に訴えるストーリーと世界設定を備えたゲームはなかなか見られない。
無論、大人向けのゲームが皆無というわけではない。
男性の結婚への不安を描いた「キャサリン」老いたスネークを主人公に据えた「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」といった作品は、
大人だからこその心情を巧みに表現した。極道と裏社会を描いた「龍が如く」シリーズも人気を博している。
だが、こうした作品は少数派だろう。
日本では大人になると「ゲーム離れ」をする人が多いのは、
日本のゲームは大人向けに作られていないからではないか。
4: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:27:20.49 ID:h5VF0yzO0
子供がやるもんだからや
6: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:27:30.64 ID:CF26yh5H0
言うほどそうか?
8: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:27:47.01 ID:b/34DYoMp
いかんのか?
10: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:28:07.19 ID:irWwBpJld
お前のとこの国撃って人Kろすゲームしか作らないじゃん
14: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:28:41.22 ID:6sxCsVtS0
なんでやエ〇ゲいっぱいあるやろ
16: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:28:49.46 ID:CTIE/L2kr
エ〇ゲーは大人向けのゲームやろ
日本最強やん
日本最強やん
18: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:29:12.65 ID:Fp/vYm+u0
15: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:28:45.91 ID:kv9dlCnn0
任天堂ディスってんの?
20: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:29:35.79 ID:ta9iadwp0
社畜大国だからでしょ
21: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:29:50.35 ID:BXTrACoYd
CEROがあれこれ規制かけろウザいから作る気も失せるんやろ
22: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:30:01.11 ID:DM9Pb49M0
海外の大人向けゲームってなんや
お仕事シミュレーターみたいなのか?
お仕事シミュレーターみたいなのか?
23: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:30:08.07 ID:Ge6THJZq0
逆に大人向けのアニメはたくさんある
29: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:30:52.49 ID:5mosRX8+0
遊んでる時くらい子供でいさせてくれや
41: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:31:35.08 ID:RLulgo900
DMMしらんのか?
47: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:32:13.76 ID:E9nsYYrS0
大人向けって代わり映えのない銃を撃ちまくるだけのやつや無駄にグロかったりするやつのこと?
49: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:32:46.51 ID:zOYGgKp80
古畑任三郎をゲームにしてくれねえかなとワイは小学生の頃からおもっとったで
キムタクみたいに田村正和操作してえ
キムタクみたいに田村正和操作してえ
65: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:34:25.86 ID:A35GJWa/0
>>49
推理ゲームは作る人にめちゃくちゃ資質が要求されるからなあ
推理ゲームは作る人にめちゃくちゃ資質が要求されるからなあ
かまいたちの夜とかはバリバリのミステリー作家が一個だけ作れた傑作やし
逆転裁判も1~3と大逆転12はおもしろいけどそれ以外はそこそこやし
全員にクリアーさせつつ面白く作るというのがゲームの場合は無理なんやわ
ドラマなら見てるだけやからええけどな
114: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:45:08.06 ID:idEzA4hA0
>>65
ちょうどいい難易度にすんの難かしすぎるよな
やってる側は自分がギリギリ解けるくらいが一番楽しいだろうし
ちょうどいい難易度にすんの難かしすぎるよな
やってる側は自分がギリギリ解けるくらいが一番楽しいだろうし
57: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:33:37.68 ID:b6DfxQDHd
ラスアス2みたいなのを求めてんのか?
55: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:33:14.04 ID:TliFFbEY0
ダクソとかブラボとか隻狼とかああいうのって子供向けなんか?ダーク系ホラー系ならいくらでもあるやろ
89: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:38:44.10 ID:KsJ3bGY30
シュミュレーションゲームをもっとすこれ
昔はあったがなあ
昔はあったがなあ
102: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:42:10.27 ID:Vum3Vb+ld
洋ゲーはおっさん出せば深いと思ってそう
125: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:49:04.95 ID:uCoDJmedM
でも日本にはボンバーガールがあるから
128: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:49:27.63 ID:CP1JT0ZQd
日本人からしたら銃撃ちまくるのはファンタジーの世界の話だけど
向こうは銃社会だからリアリティ感じてるのかね
向こうは銃社会だからリアリティ感じてるのかね
131: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:49:38.82 ID:5V+t9k7ga
日本ゲーは子供から大人まで楽しめるように作るから
または大人が子供向けゲーをやるから
または大人が子供向けゲーをやるから
134: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:50:58.15 ID:Y1zHhuy30
アニメ調の少年少女が戦い、勇気と友情を高らかに謳うのが日本にとっては大人向けなんやろ
141: 名無しさん 2021/10/12(火) 02:52:36.82 ID:MRkt1fe4M
理想の大人向けゲームは龍が如くとキムタクが如くとメタルギアやと思うわ
洋ゲーで大人向け言うても映画でやれみたいなシナリオゲーと変にこだわり過ぎてプレイするのが重いRDR2みたいなのばかりや
洋ゲーで大人向け言うても映画でやれみたいなシナリオゲーと変にこだわり過ぎてプレイするのが重いRDR2みたいなのばかりや
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633973211/
子供しか居ないから
人言団体やらフェミニストやらとにかくコケおろしたいだけのアンチがうるさい上で、それに必要以上の発言権と影響力を与えちゃうからだろうなぁ
「言いたいやつには言わせとけ、そんなん知ったことか」と切り捨てるのが日本社会は下手過ぎる
おっさん出れば深いはそうじゃねえか?
子供がどんだけ理想語ってなまくら剣振り回したって響くかよ
マーベル見るようになってから中年が活躍しない作品は見なくなったなあ
アニメもめっちゃ都合のいい展開ばっかのガキ向け妄想作品ばっか
ゲームも任天堂が率いる平仮名台詞のキッズゲームばっか人気だし日本の幼児化がやばい
>>3
ほんとそれ
現実知らないクソガキが青臭い正義感に燃えて、きれい事な理想を語るのとはほんまやめてほしいわ
>>2
それはマスコミとか一般企業で特に言えわな、
フェミや在日からのクレームを突っぱねる気概のないショボい企業ばっか
ただゲームやマンガは世界に比べてかなり「まだ」自由だと思うよ
といってもカプコンみたいに意識高い系の一族経営の企業は、
LGBTなんかに配慮するような動きを見せ始めててやばいけど
大人向けって肩書きのゲームに食い付くのは
日本だと中高生くらいでしょ
大人でゲームやる人は大人向けでも子供向けでもなく
面白そうなゲームを探してやるだけ
子供に見せれらない撃ち合いゲームしか作れないのに大人向け云々…
別にメタルギアだって大人向けやないやろ、中高生大学生くらい
向こうの言う大人向けって
セカンドライフのアバターみたいなバタくさいキャラを出せってことでしょ
そもそも徴兵制も無い国にミリオタゲーばかり求められてもなぁ…
とりあえずグロ入れときゃ大人向けだろ!!って安直さは捨てるべき
キャラクターにおっさんが多いと売上が落ちるから若い美男美女、幼女ばかりのゲームになってしまって、大人はそういうのに拒否反応でるようになるからやらなくなるのはある
あと、昔に比べてルールが複雑になりすぎておっさんになるとめんどくさくなってくる
文字が小さすぎて読むのが辛い、仕事の休みはゲームじゃなくて体を休めたい、周りにそのゲームやったやつがいなくて感動をシェアできないとか色々理由はあると思う