1: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:39:28.62 ID:xofO8pLY0
地獄かな?
2: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:39:42.61 ID:xofO8pLY0
この時代にうまれた人かわいそう
45: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:49:17.60 ID:rruQtc1/0
>>2
200年後にはこの時代もそう言われてるで
200年後にはこの時代もそう言われてるで
3: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:39:48.85 ID:q/Gvy+aw0
娯楽はあるやろ
4: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:40:11.50 ID:n3mHAqVn0
毎日仕事でそんなん思う暇なかったわ
6: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:40:53.28 ID:q/Gvy+aw0
>>4
江戸時代の大工は毎日半ドンやで
江戸時代の大工は毎日半ドンやで
5: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:40:32.61 ID:nxvDd2Sfa
武士になりたいやろ
13: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:42:46.93 ID:us2fwwC20
歌舞伎とか相撲とかあるやろ??
16: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:44:03.53 ID:ogSBu/ky0
>>13
江戸や大坂はええけど田舎は悲惨やで
旅芸人くらいしかない
江戸や大坂はええけど田舎は悲惨やで
旅芸人くらいしかない
15: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:43:22.04 ID:Uieze2Er0
昭和ですら生きていける気せーへん
17: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:44:16.17 ID:WtfDqktA0
たった2,300年でこの変わり様なんやから
今から2,300年後も別世界になっとるんやろな
今から2,300年後も別世界になっとるんやろな
19: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:44:43.97 ID:RFSB43gM0
この時代のある程度の権力者はほんと楽しそう
今じゃありえんやりたい放題やん
31: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:46:48.21 ID:AtuiGurt0
鬼平のエンディング見ると江戸時代良いなぁってたまに思う
33: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:46:56.10 ID:z4s1XQ2k0
ただ生きるだけでもやる事多かったから
精神病むヒマも無くて鬱は少なかったと聞いた
精神病むヒマも無くて鬱は少なかったと聞いた
36: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:47:37.50 ID:zFAHAExr0
記録に残ってないだけでいろんな見世物があったんじゃないかな
38: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:47:46.97 ID:EULTC/uJ0
今ほど飽食時代やないから生きることに全力やったんやろ
39: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:47:54.67 ID:bTBgiAHh0
人形劇とかすぐ飽きそうやし殺しが花形の職業って言われても納得
40: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:48:09.60 ID:cczeKOiPd
400年後も
娯楽が2Dの画面wwwとか言って馬鹿にされてそう
娯楽が2Dの画面wwwとか言って馬鹿にされてそう
41: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:48:49.55 ID:WXbEPDGIp
>>40
歴史の偉人の人生追体験とかありそう
歴史の偉人の人生追体験とかありそう
47: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:49:55.13 ID:z4s1XQ2k0
>>40
有線で電力供給とかバカみてーとか言われてんだろうな
有線で電力供給とかバカみてーとか言われてんだろうな
48: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:50:07.99 ID:GFcArVCHM
煽りでも何でもないんやけど30年前の1991年の子供たちってなにやってたんや?
フラフープとテレビが最大の娯楽だったんだっけ?
フラフープとテレビが最大の娯楽だったんだっけ?
57: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:51:10.01 ID:RFSB43gM0
>>48
というかスーファミとかもうあるやろ
というかスーファミとかもうあるやろ
59: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:51:22.42 ID:cczeKOiPd
>>48
30年前とかつい最近で草
30年前とかつい最近で草
62: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:51:54.49 ID:BW1GQRY60
仕事休みなくて火事ばっか
68: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:52:29.89 ID:bann88g60
将棋あるからセーフ
76: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:53:44.41 ID:YYulnezrd
暇すぎて数学の問題出し合ってた町人もおるらしいやん
87: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:56:20.29 ID:lT1/ATWP0
恋人と友人がいれば楽しいのは時代によって変わらない
99: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:57:43.52 ID:PuEufov70
医療のこと考えると昔には行きたくないな
104: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:58:46.36 ID:tRAgOOiz0
20年前「プレステ!64!ゲームボーイ!」
10年前「PS4!Wii!3DS!」
ゲームの頭打ち感ヤバいよな
109: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:59:37.66 ID:Opg9JhKT0
衛生面考えると過去の時代や異世界で生活なんてしたくないわ
ぱっと行ってぱっと帰ってくる観光ならええけど
ぱっと行ってぱっと帰ってくる観光ならええけど
110: 名無しさん 2021/04/25(日) 01:59:42.70 ID:ogSBu/ky0
田舎いうてもいろいろで冬雪に閉ざされるようなとこは本当にやることなかったやろな
117: 名無しさん 2021/04/25(日) 02:00:42.53 ID:gZNRnY+6d
今ほど暑くないとは言えエアコンとか無いのは辛そう
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619282368/