TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

ゲーム会社「ゲームばっかやってきた奴は雇わない」←これ

2021年4月21日 14:33
57ed3f4e-s

1: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:25:25.34 ID:kcvBim77d
結構衝撃よな

2: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:26:20.65 ID:fWIOEFva0
そらそうよ

5: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:27:22.36 ID:shqgN08P0
ゲームだけやってなんも物作りしてない奴が会社に入って作れるか?って話や

8: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:28:21.07 ID:447rCF79d
そら作らなアカンのにゲーマー雇っても意味ないわな

9: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:29:27.89 ID:R/NrVcaU0
創始者とか黎明期の人は色んな中からこれやってみるか儲かりそうって選んだ多かったんやろうけど
完成されとる業界の技術系は大体そういうやつばっかやないのかね


11: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:29:50.24 ID:SWxe+eVi0

ゲームばっかやってきた奴もそうじゃない奴も両方雇えよ

12: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:29:57.25 ID:hSVoMOuD0
新卒がPS4持ってないとかスイッチこれから買う予定ですって人ばかりで寂しいってモノリスの人が言ってたな

13: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:31:21.10 ID:V/hHHgTAa
金のためにゲーム好きでもない奴がゲーム作ってるよか良いもの出来そうだけど

17: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:32:34.55 ID:1vpH1Zcq0
>>13
ユーザー目線ってのも大事かもしれんけど、肝心のゲームでしか引き出しがないと過去の同じものしか作れん

18: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:32:43.55 ID:dvDP9Xpra
ハードとかUIはゲームばっかやってきたやつが作った方がいいと思うわ

22: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:34:02.27 ID:jG0c0d5O0
結局儲けが命だからな

26: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:34:45.73 ID:cSMm5jEo0
まぁゲーム好きがいっぱい集まりました!ってなっても同じような意見しか出んわな

33: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:36:47.82 ID:vDBEpPjS0
プロ野球チーム「野球ばっかやってた人を採用します」
やっぱやきうて神だわ

36: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:38:14.20 ID:G9L/qIoPa
そんな事言ってる会社あるか?

38: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:38:46.71 ID:R/NrVcaU0
営業用ちゃうの

41: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:39:16.24 ID:xZjEPMAE0
2タイプおるんや

桜井はゲームオタ
アレンジが得意

宮本はゲームオタじゃないし新ジャンル開拓系や

47: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:40:09.68 ID:dCVJGKa70
思考が固まって新しいもん生み出せんからやろなあ

48: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:40:14.70 ID:IIaSbUMIr
まあゲーム好きでも違くても結局選ばれるのはエリートやから

50: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:41:05.28 ID:WDMFcNJI0
実際はゲーム好きなだけしかアピールポイントが無いやつを切ってるだけ

54: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:42:21.24 ID:1vpH1Zcq0
創作やからマジで色んな分野に広くアンテナ持ってないとあかんのよね
ゲームに詳しい、じゃなくてゲームにも詳しい人材は求められるかもしれないけど

72: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:49:41.60 ID:J8qdLYp2d
別にゲームを今までやってこなかったやつが作ってもええと思うで
でも作ったゲームを300時間くらい自分のプライベートの時間にあそんで本当に面白いか確認しろ

73: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:49:51.28 ID:4I5CIRZ3d
ユーザー目線も少しはいた方がええやろ

84: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:54:40.44 ID:1BfRb+xQ0
ゲーム以外もやることで広い視野と視点を持つクリエイターになってほしいってことだ

92: 名無しさん 2021/04/16(金) 03:59:12.96 ID:Qh24o78e0
一般企業でも勉強だけのやつは採用せんやろ
そのための面接でありコミュ力テストや

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618511125/

Example Post
【動画】新発売のVR「Quest 3」、いくらなんでもヤバすぎる!アニメキャラとセッ〇スし放題wwwww
Example Post
【衝撃】ヒロア力の葉隠ちゃんのヱロ画像wwwww
Example Post
【画像】御坂美琴さん14歳、公式で全裸を晒されまくってしまうwwwww
Example Post
【画像】ライザさん、ハロウィンでエッチな衣装を着せられてしまうwwwww
Example Post
【画像】爆乳チアガールちゃん、ムチムチすぎるwwwww
Example Post
【画像】褐色の女の子で抜くやつさあwwwww
Example Post
【画像】葬送のフリーレンってフリーレンがエッチする場面ある?
Example Post
【画像】グリッドマンさん、公式絵で青少年をシコらせてしまうwwwww
Example Post
【画像】ChatGPT「え?アメリカ人をアニメ風に描くの?まぁいいけど…」
Example Post
【朗報】コロコロで連載開始したNIKKEの漫画、エッチになってしまう
Example Post
【画像】おっぱい星人「巨乳嫌いの男などいない!!」 
Example Post
X民「中学の頃に凄い絵が上手かった友人、今何してるんだろ?本名で検索してみるか」 → 凄いことになっていたwwwww
Example Post
【画像】AIイラスト、普通に「漫画」が制作できるようになるwwwww
Example Post
「『葬送のフリーレン』に"ハンバーグ"が登場するのはおかしい!なぜなら◯◯だから」→物議に
Example Post
【画像】送葬のフリーレンのフェルンちゃん、ワイにだけコッソリおっぱいを見せつけるスケベ娘だったwwwww
Example Post
【競馬】イクイノックス、引退

おすすめ記事

コメント(33件)

  1. ゲームをやってきたことを自分のアピールポイントにする奴はいらないって意味だと思うよ。
    営業とかなら知らんけど

    0
    0
  2. ゲーム「しか」やってこなかった奴、娯楽の大半はゲームでしたって奴はダメだろうね、出てくるアイディアが過去ゲーのパクりでしかない可能性大な訳だし

    0
    0
  3. ゲーム「だけ」の奴は要らんって事や

    0
    0
  4. ゲーム作ってたらゲームやる暇無いからな
    アル中が酒屋で働きだしたら不安しか無いしそういうことよ

    0
    0
  5. ユーザーの意見取り入れまくってクソゲーになったソシャゲという物があってだな
    ユーザー視点しかない奴はいらんのや

    0
    0
  6. ゲームが好き、かつゲームの設計ができたりキャラのデザイン起こしができたり
    ストーリー描けたりシステムを構築できるとかじゃないとね
    ゲームが好きなだけのやつなんかデバッグでもいらんでしょ
    おもちゃ好きがバンダイにそのまま就職できるわけでもないのと同じで
    商才や企画力がないならそれはただの良いお客さんでしかないからね

    0
    0
  7. その結果、ブランド力とブランドイメージ守り抜いた所を除いて、ソシャゲ以外はどこの会社も勢いないじゃん
    外資にやられた所も多いし

    0
    0
  8. もう業界だいぶ広がってるしゲームやりまくってる奴もいた方がユーザーライクなゲームは作れそうだけどな
    UIがクソなゲームは開発のゲームプレイ経験が足りてないと思うわ

    0
    0
  9. ゲームを作りたい(クリエイター)志向のやつは絵描いたりプログラムに挑戦したり作曲したりするもんやろ
    ゲームをやるだけだった(プレイヤーだけの)奴は会社が求める人材と方向性が違うわ
    プレイヤーに求めるスキルが生かさるのはデバッガーだしな
    デバッガー募集してる企業なら採用してくれるんじゃね?
    知らんけど

    0
    0
  10. どの業界も「頭が良いだけの御馬鹿さん」は採用したくないよな

    0
    0
  11. 大手メーカーはゲーオタ以外の一般人にウケるものを作りたいからな
    売上がダンチなんだわ

    0
    0
  12. ゲームで遊ぶのが好きだからゲームメーカーに入りたい。って、「ケーキをたべるのがすきだからケーキ屋さんになる」って言ってる幼稚園児と同じレベルだからな
    「遊ぶのが好き」じゃなくて「作るのが好き」じゃないと雇いたくはないやろな

    0
    0
  13. 本スレの17は逆やろ 過去の作品知ってない奴に新しい物なんて作れねぇよ、創世記じゃあるまいに、そいつが実際に使えるかどうかは別にしてな
    将棋の型何も知らない方が新しい型作り出せるとか言ってるようなもんだし、小説家や漫画家志望が、過去の創作物一切読んでない奴の方が新しいもの作り出せるとか思ってるんか?

    0
    0
  14. 外注に投げ付けるだけだから口だけ出して進行遅らせるような無能は雇わないってだけなんじゃ

    0
    0
  15. 活躍の場を他人に委ねるのなら結局戦力になるかならないかだよね
    できれば育成や教育無しで即戦力として
    そもそも好きなことで食っていける人なんて本当に一握りでしょ

    0
    0
  16. 既存のゲームに無いこだわりが新たなヒットのフックになるからな
    艦これもウマ娘もFGOも刀剣もゲーム以外の知識や拘りがあったから生まれたヒット作ばかり
    既存の題材の焼き直しからはヒットは生まれない

    0
    0
  17. >>13
    過去作だけ知っていても焼き直ししか作れないからヒットしない

    0
    0
  18. >>5
    少数のユーザーがいくらクソゲーと言ったところで
    利益を上げれば正義よ

    0
    0
  19. >>17 古くから言えば、ウィザードリーとウルティマを足して割ったドラクエがヒットしてるし、そんで大抵のJRPGはそのドラクエに影響されてるけど?
    もっと言うならFPSってジャンルは大体はDOOMの模倣品だけど人気のジャンルでは?
    過去作「だけ」知ってたらそらあかんよ 過去作「を知ってる」のは創作をする上に絶対条件って話

    0
    0
  20. まあ「ゲームを好きな気持ちは誰にも負けません」
    っていう人材をどう活用するかって話よね。
    ここでは
    「ゲーム好きくらいしか取り柄がありません。
     好きの程度もそこそこです」って人材のことを言ってるんだろうけど

    0
    0
  21. 野球選手は野球をプレーするのが仕事だけど
    ゲーム会社の人はゲームをプレーするのが仕事ではないからな

    0
    0
  22. ユーザーの声全部つめこんだゲームがあったとしてもヒットしないからな。不思議なもので

    0
    0
  23. やるだけの人の意見もいるが、そこまで人はいらないんだよな

    0
    0
  24. 「ゲームやったことあるやつは雇わない」ではない。
    ゲームをやったことあるのは当たり前でその例外にも光るモノがるやつを雇うっていうしごく当たり前な発言ではなかろうか。

    0
    0
  25. これって別にゲーム会社どうこうは関係なくね?
    どこの会社だろうが、一人で引きこもってゲームばっかやってる奴より、他人と協力して物事に取り組める奴の方が欲しいに決まってるだろ

    0
    0
  26. 桜井はゲームオタ
    アレンジが得意
    41君はマジでイッテんのか

    0
    0
  27. UIだけはガチでゲーム好きなやつに作らせてくれ
    ライズの細かい所のUIの不便さはマジで戦犯だわ

    0
    0
  28. ゲームばっかやってきた人にやってもらう仕事がないからな

    0
    0
  29. 他人の作った創作物で遊んでばかりいた人はいらない
    他人を楽しませる創作物を何がしか作ってきた人が欲しい

    0
    0
  30. 鉄道会社が鉄道マニアは除外するって聞くな
    ただ上手く潜り込んだ奴は放っておいても勝手にどんどん勉強するし、他社の事も詳しいので生き字引的な扱いで重宝されるとも聞く。ただし当人は現場が好きで出世欲が無いので、曲者と認識されるとも

    0
    0
  31. でもそんな奴らがFF15作ったかと思うとなんだかなあと思う
    あれはゲーマーは作らないよな?

    0
    0
  32. この話のやばいところは、本来の趣旨は「ゲームだけではなく様々な体験をした人材にその知見をゲームに落とし込んで制作して欲しい」だったのにガチでゲームに何の関心も無い奴が雇われたところ
    あにちるで負の話題で記事なるようなゲームを作ったのはそいつら

    0
    0
  33. 何が好きなのか、自分でわかってなくて勘違いしてる奴は使い物にならんって話やぞ
    寝食忘れてゲームをするのが好きなら、ぜひお客様として丁重に扱いたいし、
    寝食忘れてゲームを作るのが好きなら、ぜひ開発メンバーとして向かえたいぞ

    0
    0

コメントする