絵が上手いやつと下手な奴の違いって何?

35cf76e1
1: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:53:27.64 ID:8PnTMBkv0.net
結局練習量詰んだんかな?

3: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:53:56.30 ID:qD2dMBi+a.net
想像力

4: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:53:56.68 ID:etMKwJwe0.net
物をよく見る奴と見ない奴

8: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:54:17.70 ID:8PnTMBkv0.net
>>4
普段からそうやって生きてるんか?

15: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:56:21.85 ID:etMKwJwe0.net
>>8
描く時に対象物を見まくるだけだよ
普段は普通

11: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:55:05.43 ID:E0PlE8sG0.net
美的センスがあるかないか

13: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:55:50.75 ID:8PnTMBkv0.net
>>11
才能やんな・・・

12: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:55:08.81 ID:8y3elx9+d.net
絵柄の流れもあるからな

16: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:56:25.90 ID:8ppKcuej0.net
根性やで


21: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:57:47.63 ID:fCL6E1oYr.net

小説の挿し絵書いてる友達に普段から三次元視点で物を視るといいよ言われた

23: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:58:18.34 ID:8PnTMBkv0.net
>>21
やっぱ生活から違うんやな

26: 名無しさん 2019/03/21(木) 09:59:06.02 ID:978sNb3l0.net
絵の上手さは努力
伸び率と構図とかは才能

35: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:01:12.25 ID:AA5XcVbA0.net
味のある絵を描けるのと
正確に描けるのは別
後者は努力だけでなんとでもなる

41: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:03:41.75 ID:8PnTMBkv0.net
>>35
味のある絵ってまた難しいなぁ
どっちがいいんだろね
リアルで正確な絵描けるのとなんか好きって絵描けるのと

48: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:06:14.14 ID:etMKwJwe0.net
>>41
とにかく本当に上手くて自分なりの味が出せるようになりたいならアホほど描き倒すしかないよ
ゴッホとかを見習おう

64: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:10:28.84 ID:8PnTMBkv0.net
>>48
なるほど
やっぱ量やね

39: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:02:39.70 ID:Cjpkentd0.net
これは練習量だろ

46: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:05:21.77 ID:4pn/MrO+a.net
ブログで下手なやつが一生懸命練習して絵をあげていたけど
10年経っても全く進歩なかったで

51: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:07:10.47 ID:413uFDsP0.net
パーツ毎の練習をしてるかやぞ
全体をいきなり書こうとしてるやつは上手くならん

54: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:08:20.11 ID:4pn/MrO+a.net
>>51
逆や
全体を捉えられないやつはずっと下手なまま
顔だけ上手い

60: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:09:09.45 ID:3k/rVl490.net
絵はある程度は才能やな
どんだけ練習してもあかんやつも結構おるで
ちな現役アニメーター

65: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:10:34.79 ID:DaFz3jMN0.net
骨盤とか色々教材買ったけど結局それっぽく見えればセーフって思って描いてる

89: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:15:39.88 ID:AuZAxxnpd.net
ピッチャーが投げる瞬間の絵を描け
これがかなり難易度高いと思う

92: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:16:19.93 ID:8PnTMBkv0.net
>>89
リリースのことか
重心とか人によって違うしオリジナルはまずむずいな

95: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:17:13.35 ID:DaFz3jMN0.net
>>89
京アニの試験で描いたわ
確かに実力判断しやすそう

99: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:18:25.23 ID:AuZAxxnpd.net
>>95
合格したの?

101: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:18:45.26 ID:DaFz3jMN0.net
>>99
落ちたに決まってるやろ

102: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:18:56.64 ID:4pn/MrO+a.net
>>89
野球のポーズは投げてる所以外にもどこを切り取っても勉強になるで

126: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:24:09.38 ID:JexywQop0.net
上手い絵が魅力があるとは限らない
その逆もしかり

130: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:24:53.60 ID:9JC50Wze0.net
こんな事やってる今も上手い奴は描いてるで

161: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:30:33.80 ID:pM79Rybv0.net
塗り、デッサン
これ1年続けたらマジで上手くなる

163: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:31:00.66 ID:pM79Rybv0.net
デッサンしたくないというなら塗りの時光と影を意識するだけでいい
あと他人の絵を見るときもそこ観察するのが勉強になる
122: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:23:29.67 ID:DaFz3jMN0.net
絵なんて自己満足やし楽しく描こうぜ
94: 名無しさん 2019/03/21(木) 10:16:55.45 ID:9z7LGYPy0.net
当たり前やけど描くか描かないかが一番大きい
あと手癖で描きやすいものだけ描いてても上手くならん

引用元: http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1553129607/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


 

1001: あにちる名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00