
1: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:41:06.29 ID:YjmvDoc70
3: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:41:36.56 ID:QvDNQfz5p
オタクくんさあ…
4: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:41:48.45 ID:YjmvDoc70
こういうところやぞ
8: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:42:36.97 ID:YjmvDoc70
ラノベやなくてなろうか
9: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:42:49.59 ID:XrLGmYvxM
というかもう若年者人口が少な過ぎてね
12: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:43:31.91 ID:+NaT0JIPa
ソースもない書店員さんによると~によくここまで熱くなれるな
13: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:43:32.48 ID:2DTI8wq+0
これは普通に正論やろ
金がある中高年が買う割合が多いのは当たり前やん
金がある中高年が買う割合が多いのは当たり前やん
103: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:59:34.32 ID:SywqH1g60
>>13
いい歳したおっさんがあんなもん買ってるのを馬鹿にされてるんであって中高生が買わないことはどうでもええねん
いい歳したおっさんがあんなもん買ってるのを馬鹿にされてるんであって中高生が買わないことはどうでもええねん
17: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:44:53.11 ID:yBYHmme0a
ワイが中高生のころはラノベは学校の図書室で読んでたし正論やろ
25: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:47:39.13 ID:Byc91RfLd
書店まで行く学生も減ってるんやろ
36: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:49:41.63 ID:dB3iffaT0
ワイは中学の時からラノベ買ってたけどなぁ
こいつらは何にそんな金使うんや
こいつらは何にそんな金使うんや
39: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:50:04.21 ID:0hgSv19bM
でもソシャゲに課金する金はあるんやろ?
ソシャゲも無料の範囲でやれよ
ソシャゲも無料の範囲でやれよ
58: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:53:35.22 ID:4M67UbTv0
知り合いの中学生は買ってるやつ知ってる
63: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:54:05.00 ID:/SoCkU7v0
なろうって今の中高生がメインやなかったんか
今の中高生って鬼滅しか見てないんか?
今の中高生って鬼滅しか見てないんか?
69: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:55:39.43 ID:YjmvDoc70
>>63
30~35くらいのイメージ
それより若い世代は読んでない気がする
でもそれ以上の高齢者が読んでるのはビビった
30~35くらいのイメージ
それより若い世代は読んでない気がする
でもそれ以上の高齢者が読んでるのはビビった
117: 名無しさん 2020/11/07(土) 23:01:02.06 ID:mwr+0guVp
>>69
本当に体感でしかないけど本屋でバイトしてる感じもうちょい上な世代が多い気がするわ
本当に体感でしかないけど本屋でバイトしてる感じもうちょい上な世代が多い気がするわ
74: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:56:13.41 ID:w1P09Odz0
ワイ活字苦手やからラノベくらいが丁度いいわ
87: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:58:12.59 ID:bIQPurajM
リプしてる奴らも30代↑なんやろうなあ
89: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:58:22.78 ID:V3dbAfl90
中高生向けに書いてるはずがオッサンにウケてしまうのは何故なのか
104: 名無しさん 2020/11/07(土) 22:59:39.01 ID:+f9d5URoa
金を払って買うから年齢層が高くなるってのも良くわからん理屈だな
114: 名無しさん 2020/11/07(土) 23:00:23.97 ID:xU0eEtEs0
好きなものに1200円出せない中高生なんていないだろ
124: 名無しさん 2020/11/07(土) 23:01:28.05 ID:M7sj7zCK0
例えば他で言えばエ○ゲとかもやけど
ラノベって今の若いオタクにとってはど真ん中のコンテンツでもなくなったからな
ラノベって今の若いオタクにとってはど真ん中のコンテンツでもなくなったからな
135: 名無しさん 2020/11/07(土) 23:02:32.05 ID:FJM/YL6Tr
>>124
今のオタクってなにがど真ん中なんや?
今のオタクってなにがど真ん中なんや?
144: 名無しさん 2020/11/07(土) 23:03:15.40 ID:M7sj7zCK0
>>135
今でいうたらまあソシャゲあたりがそうなると思うわ
今でいうたらまあソシャゲあたりがそうなると思うわ
147: 名無しさん 2020/11/07(土) 23:03:36.15 ID:SKeR4HI90
>>124
エ○ゲ今でもやっとる人っておるんかな
ワイが高校のときでもギリギリやった感じあるけど
エ○ゲ今でもやっとる人っておるんかな
ワイが高校のときでもギリギリやった感じあるけど
143: 名無しさん 2020/11/07(土) 23:03:08.25 ID:3JoW316Z0
別に迷惑かけてないし何買ってもええがな
160: 名無しさん 2020/11/07(土) 23:04:37.19 ID:Z6+nMLQt0
なろうじゃない少年漫画や青年漫画も購買層は主に中年やろ
なんJでジャンプ作品でキャッキャしてんのもおっさんやろうに
なんJでジャンプ作品でキャッキャしてんのもおっさんやろうに
161: 名無しさん 2020/11/07(土) 23:04:40.67 ID:xtBdTM1lr
結局闇のままやんけ
172: 名無しさん 2020/11/07(土) 23:05:26.60 ID:YqGov56h0
若い奴は背伸びして罪と罰とか読む
人生に疲れたおっさんは脳死で読めるラノベに興じる
人生に疲れたおっさんは脳死で読めるラノベに興じる
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604756466/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00