1: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:10:10.91 ID:dozmYdOe00404
いつ舌打ちが飛ぶか分からなかったあの緊張感がなくなったからか?
2: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:10:57.75 ID:MXqAJX0Ua0404
なんか草
4: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:13:01.35 ID:PhXiipvvM0404
山梨と違って静岡の反応が鈍かった
5: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:13:10.34 ID:naarcHxdd0404
大垣犬子の多用
11: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:16:31.03 ID:FI0e9lnq00404
原作からして観光漫画になり下がったからな
13: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:16:54.83 ID:+s66KBgG00404
原作読んどったワイは普通に楽しめたんやけどなあ
14: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:17:26.69 ID:wVpx73on00404
しまりんの爺さんの話と撫子ソロはそんな悪くなかったのに
伊豆はただ観光旅行してるだけやん
ゆるキャンでやる必然性のない内容だった
伊豆はただ観光旅行してるだけやん
ゆるキャンでやる必然性のない内容だった
15: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:17:32.87 ID:z3f8f+oT00404
しまりんとなでしこで延々イチャイチャしてればいいだけなのに
43: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:24:08.62 ID:eeW8La/g00404
>>15
それな
それな
21: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:18:47.86 ID:Xi+3xyiQM0404
2期で気づいたがなでしことしまりんだけいればいいよな
18: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:18:32.47 ID:NhlYExJ/M0404
綾乃が出なさすぎてちょっと萎えた
原作は好き
原作は好き
20: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:18:39.93 ID:2Rjvc3tcr0404
静岡県はアニメの聖地だらけやからもうお腹いっぱいなんやろ
23: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:19:24.79 ID:xbI2hCaZ00404
観光ばっかしてるからとしか言いようがない
原作通りやからしゃーないけどこのアニメがウケた理由をすべてスポイルしてしまってる
原作通りやからしゃーないけどこのアニメがウケた理由をすべてスポイルしてしまってる
29: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:20:04.24 ID:6DAZ9qgL00404
キャンプしとらんしな
31: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:20:33.67 ID:dozmYdOe00404
ゆるキャン1期はあくまでリンとなでしこの話だった
なでしこがリンに出会ってアウトドアの楽しさを知って最終回cパートでソロキャンしてるリンに出会って終わった話だったんだよね
今はただのきららアニメに落ちた
なでしこがリンに出会ってアウトドアの楽しさを知って最終回cパートでソロキャンしてるリンに出会って終わった話だったんだよね
今はただのきららアニメに落ちた
32: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:20:36.02 ID:cuphRo0CM0404
この後がおもろいねん
33: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:20:49.89 ID:Nc9vMAbRd0404
寒い時期にキャンプとか狂気の沙汰やで
34: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:21:21.29 ID:VUUGnu8Ur0404
グルメアニメだから
38: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:22:16.55 ID:5wJe2YqQ00404
俺みたいに2期見て全巻揃えたやつがいるから失敗してない
39: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:22:25.14 ID:NysRtu/+00404
いうて一期覚えてないけどもっと面白かった記憶はある
何が違うんやろ
何が違うんやろ
41: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:22:52.54 ID:1oLrS/5800404
キャンプよりも観光要素が強くなったからだよな
42: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:23:05.24 ID:PRKjqEI400404
ご当地紹介アニメになったのは仕方ない
47: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:24:44.11 ID:+W96C8xw00404
なでしこソロキャンを追っかけるさくりんは良かったわ
61: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:28:09.39 ID:SFk7LR5p00404
>>47
それも面白かったな
やっぱゆるキャンの面白さの本質はなでりんやわ
それも面白かったな
やっぱゆるキャンの面白さの本質はなでりんやわ
62: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:28:43.63 ID:cJqKQ2QL00404
>>47
むしろそこ以外にいいとこなかった
むしろそこ以外にいいとこなかった
71: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:30:16.87 ID:+W96C8xw00404
>>62
りんが伊豆キャンで朝風呂してたときの蕩け顔は良かったぞ
りんが伊豆キャンで朝風呂してたときの蕩け顔は良かったぞ
76: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:31:18.37 ID:culeASs300404
48: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:24:44.86 ID:yTx45ssY00404
みんなが仲間になって最終的にクリキャンにたどり着くっていうかキャラクターの変化が楽しめたのが一期やけど2期はただキャラクター掘り下げてるだけで関係性に変化がほぼないんや
57: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:27:51.17 ID:wVpx73on00404
一期の良かった所はいくつかあるが
キャンプ場の雰囲気の良さを数倍美化して映像化することが出来てた
それはこのアニメが人気になったひとつの要素だと思う
観光地巡りは雑過ぎて見てて退屈やったわ
キャンプ場の雰囲気の良さを数倍美化して映像化することが出来てた
それはこのアニメが人気になったひとつの要素だと思う
観光地巡りは雑過ぎて見てて退屈やったわ
75: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:30:50.52 ID:SFk7LR5p00404
多分3期の範囲は結構面白いで
2期はキャラの関係性構築してるだけでこれからの準備期間で終わってしまった印象が強い
2期はキャラの関係性構築してるだけでこれからの準備期間で終わってしまった印象が強い
77: 名無しさん 2021/04/04(日) 12:31:23.47 ID:+W96C8xw00404
伊豆キャンは行ったことある場所が次々に出てくるからワイは楽しかった
まあゆるキャン△でしか描けない話ではなかったわな
まあゆるキャン△でしか描けない話ではなかったわな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617505810/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
ウマと重なったせいやろ
一期もジワジワ来てはいたけど瞬間風速は大したことなかったような
まあ2期が作られるくらいには人気あったのだろう
ウマ娘が化け物過ぎるだけで、基本2期物ならそんなもんだろ
一期は犬子の着替えシーンで爆発的に火がついたのに、その後は特にそういった展開もシーンも無いんだからそりゃ萎んでいくやろ
もともとステマでのし上がっただけの駄作だから
これにつられてキャンプ好きになった意識高いバカは増えてマジで草生えるわ
やっぱアニオタはバカなんだなw
最新巻もツーリングして観光してるだけでクッソつまんなかったわ
主人公しまりんの女子高生がソロキャンしてる特異性みたいなものがどんどん剥がれていってるのがどうもね
>>7
しまりんが主人公だったのか
なでしこだと思ってたわ
正直一期も何であんなに受けたのかわからん。同時期にやってたこみがの方がおもろかったわ
1期のよく野外活動を知らないけど頑張る感が全くなくなってしまったから。あとずっと観光案内してるだけだったな。
一期も二期もそこまでかわらんやろ
ただ一期始まった時はこの作品を知らない状態から入ったから衝撃が大きかっただけで
というか不満が出るほどだとは全く思わんかったわ
グーグル転載でケチついたのと
出演者の年齢苦しいの除けば実写版の方が出来が良いからでは
ドラマ版の方が出来良いからな~
>>13
実写良いけどそれでアニメ評価下がる理由にはならんのでは?
私の中では面白かったしBGMも良くて1期に続いてサントラ予約買いするくらいには
盛り上がっておりました。
全ての人に受けるアニメは無いからね。
今回は一期に比べて受ける人が少なかっただけかな。
私めは好きでしたよ。
病気で精神が弱ってる時に見た一期は癒しだったな
二期はまだ見てない
へぇ、実写版って面白いのか
実写嫌いなオタクが褒めるぐらいだから、良さそうだな
続きから見たり一話単品で楽しめるのが日常系アニメで、気軽に見れるのがいいところだと思ってる
今の伊豆旅行の悪い部分は一話で終わらずにずっと旅行で続き物になってる
学校生活という日常があってそこからキャンプ・旅行へという流れが一話に収まっててテンポがよかった
その黄金パターンを今まで続けてたけどそれが崩れた気がする
一番困ってるのは作者やぞ
正直もう描くことが無いのに出版社の都合で続いてるような状態や
七話の軽めの遭難エピソードは楽しいばかりがキャンプじゃない、慣れてきて油断してくる頃が一番怖いんだよ、
という注意喚起の意味でも良かったけど、やっぱり観光要素を増やしてしまったのは何か違うなとは思っていた
そもそも何をやる作品なのか
キャンプという皮を被った観光地紹介漫画になってしまったからかな
あと上にもあるけど一話二話完結じゃなく続編にシフトしたからか気軽に
途中から見たりしにくくなったなと
1期はキャンプ要素が強かったし
キャンプ道具の紹介など知識面でも楽しかった
背景の作画も気合入ってたな
2期はグーグルマップの加工で作画を安く済まし
伊豆キャンでは観光スポットダイジェスト
サザエさんがOPでやる事を内容にしてるだけだったな
伊豆キャンは観光地紹介多すぎ
キャンプに興味無くて一期で興味持った層も
ひろしのソロキャン動画とかリアルでキャンプしてる人の
動画見る方が為になったからかも
アニメとして楽しむ人は二期も楽しめたでしょ
かなり楽しみにしていたんだけど
第2話に、不適切な画像が含まれていましたため
おまけにお詫びが中々されなくて、なんかスッキリしなくて見ていない
大垣がウザかったから
いやそもそも一期から背景はトリミングだし
流行ってるから流行るっていうのが今のオタクで一期から過大評価だった
>>6
つ鏡
俺は観光が楽しかったが、面白くない人も多いか。
終盤の伊豆旅行のところ、去年コロナが無ければ回ってた。
最近のアニメは「二期やるんだ!」で
すでに期待が燃え尽きてる感じがあって
いざ観てても期待値を超えない
「これじゃない」感がある作品が多い。
先生の車使うばかりになって道中を楽しむ感じが無くなった気がする
つまらないなら別の作品にさっさと行ってくれ
マナーの悪いキャンパーが一気に増えてイライラする
1期はなでしことりんの付き合う前のカップル感が良かったけど、2期は「こいつらやったな」感が強くてなぁ
あとOPは1期のが断トツだったなEDはどっちも好き
キャンプがメインになったからじゃね?
一期が面白かったのはキャラが関係を
どんどん構築していくのが見てて楽しかったから
しまりんが求められてるのもそこが大きい
でもあの二人も関係がもう出来上がってるから一期ほど見てて楽しくないだろうな
コロナ自粛で気軽にキャンプや聖地巡礼が出来ないから
一期もしまりんのソロキャンは面白かったがそれ以外はあまり面白くなかった
一番つまらなかったのは全メンバー集まったクリキャンだったし