1: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:06:27.06 ID:hPXDpa8Vd
「サーモンの人気を集めている理由は、大きく分けて三つあると思います。まずは価格が手頃なこと。二つ目は、炙ったりマヨネーズをかけたりという調理法や味付けが、若者の味覚にマッチしたこと。
最後に、仕入れが容易で、大規模なチェーンでもネタを扱いやすいことも理由の一つでしょう」
最後に、仕入れが容易で、大規模なチェーンでもネタを扱いやすいことも理由の一つでしょう」
ただ、この関係者は「本格的な寿司店では、サーモンを置いていない店も多いでしょう」とも指摘。その理由は、もともと江戸前寿司には存在しなかったサーモンというネタを、寿司の伝統を重んじて「扱わない」職人が多いためだという。
では、そうした職人たちは昨今の「サーモン人気」についてどう見ているのか。サーモンを一切扱わないという東京・下北沢の寿司店「福元」の職人の男性は取材に、
「いまの若い子とかは、油さえのってればいいと考えてしまうんじゃないかな。しかも、サーモンならどんなに鮮度が悪くても炙ってマヨネーズとかレモンをかければ分からないでしょ。そうなると、店側も安く出せるよね」
とサーモンが人気を集めている要因を分析。続けて、最近では職人が握る本格的な寿司店でもサーモンを扱うところが増えているとして、次のように話していた。
「商売を考えたら、サーモンを置かざるを得ないんでしょう。でも、僕は絶対に嫌だな。サーモンを扱い始めた職人には『何をやってるんだ!』と言いたい気持ちですよ」
https://news.livedoor.com/article/detail/12908649/
3: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:07:06.03 ID:7zGHcoP/0
悔しそう
6: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:07:42.01 ID:FEuvcV410
負け惜しみにしか聞こえない
みんなサーモン好きやもん
みんなサーモン好きやもん
8: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:08:00.64 ID:2O7u1Jb20
単に美味いからやろ 3つも理由上げといてそれがでないの無能やな
9: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:08:23.18 ID:iAY0M9eQa
でもスシローの炙りサーモンバジルチーズは美味しいよね
7: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:07:51.24 ID:d6nfPjyM0
スシローの海老アボカド好き
18: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:10:32.67 ID:Q9h+b71e0
ホリエモン「寿司屋の修行とか意味ないからw」
21: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:11:19.44 ID:LGkKqE/G0
昔は鮮度管理と輸送の問題で出してなかっただけだろ
江戸時代でもそこら辺クリアしてたら出してたわ
江戸時代でもそこら辺クリアしてたら出してたわ
27: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:12:30.50 ID:Pbk9IBv9M
江戸前のこだわりとかどうでもいい
30: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:12:58.25 ID:mvaZmUyT0
まぁ嫌いやないで
拘りは大事や
けど結果が全てやから本人が納得してるならええんやない
拘りは大事や
けど結果が全てやから本人が納得してるならええんやない
38: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:14:10.24 ID:+hz+JV0m0
ちゃんと人気の理由わかった上でこだわるならええと思うよ
42: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:14:47.47 ID:C1x08KdF0
ワイんちの近くの回らん寿司屋のサーモンは美味いぞ
回転寿司とは雲泥の差
回転寿司とは雲泥の差
43: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:14:49.17 ID:mB5XtTWU0
金持ちの中年が連れてきた若い女に
あ、サーモンあります?
とか言われたら苦笑いするしかないやろな
あ、サーモンあります?
とか言われたら苦笑いするしかないやろな
67: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:19:53.20 ID:5Oxlalr10
>>43
「あいすみません、切らしておりまして」
とやんわり断るのが江戸前流やで
「あいすみません、切らしておりまして」
とやんわり断るのが江戸前流やで
45: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:15:12.29 ID:FEuvcV410
本当に良い店なら色んなメニューを扱うはず
何故ならお客に満足して欲しいから
何故ならお客に満足して欲しいから
47: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:15:28.20 ID:fVQPIuko0
普通にネタとしてうまくね?炙りとかマヨとかなくても単体でうまいやん
55: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:17:51.36 ID:g6oVbplk0
江戸前寿司の伝統は安くて早くて美味いなんだから回転寿司は原点回帰だろ
58: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:18:16.47 ID:T+LUe6DC0
昔は扱ってなかったからってのが今扱わない理由にはならんやろ
61: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:18:52.29 ID:tHXDZEFh0
トロも昔食ってなかったやん
81: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:22:09.01 ID:T8ypWthyr
>>61
高いネタは儲かるからOKの精神や
高いネタは儲かるからOKの精神や
75: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:21:24.86 ID:ckULfCad0
アメリカ人もサーモン好きやからな
77: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:21:36.46 ID:TclZJDoR0
そこまで言うならヅケ以外出すなよ
82: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:22:12.36 ID:ikUnyUFdd
有名店「いくらの醤油漬けもいけるぞ」
寿司屋「うおおおお真似するンゴ」
有名店「軍艦巻きにするとこぼれないぞ」
寿司屋「うおおおお真似するンゴ」
有名店「マグロのトロもいけるぞ」
寿司屋「うおおおお真似するンゴ」
回転寿司屋「サーモンもいけるぞ」
寿司屋「サーモンは江戸前じゃなくてぇ」ニチャァ
寿司屋「うおおおお真似するンゴ」
有名店「軍艦巻きにするとこぼれないぞ」
寿司屋「うおおおお真似するンゴ」
有名店「マグロのトロもいけるぞ」
寿司屋「うおおおお真似するンゴ」
回転寿司屋「サーモンもいけるぞ」
寿司屋「サーモンは江戸前じゃなくてぇ」ニチャァ
なぜなのか
101: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:24:41.53 ID:mNmcbzCd0
>>82
安いからや
安いからや
85: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:23:02.31 ID:NBiGOFQn0
職人「安くて儲からないから嫌い」
104: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:24:59.18 ID:izgS/tiL0
もともと江戸前寿司に存在しなかったネタの方が多そう
116: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:27:47.80 ID:8k5ygu8t0
>>104
そもそも冷蔵技術が普及する前と後では全く違う料理になってるからな
そもそも冷蔵技術が普及する前と後では全く違う料理になってるからな
117: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:28:15.74 ID:7hl4SM5k0
ワイ「プリン🥺」
163: 名無しさん 2021/04/02(金) 00:36:34.84 ID:p48bylXF0
正直食文化なんて美味しかったらセーフやろ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617289587/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00
【画像】ぼっちざろっくの喜多ちゃん、可愛すぎるwwwww
堀井雄二「ドラクエ12はダークファンタジーになります」←これ
【画像】『グリザイアの果実』の「松嶋みちる」が人気ある理由www
【朗報】ソニー、新型携帯ゲーム機 「Project Q」 発表
【朗報】とらドラ、あのキャラのバニーガール衣装がついにフィギュア化!急げ!!!!!!!
いい女見ると口笛吹く奴wwwww
ワイ「玉ねぎのみじん切り目がしみるなあ・・・せや!フードプロセッサ使ったろ!w」
甲冑着てたら熊に勝てるんじゃね?
【画像】ラウンドワンの音ゲー大会募集デザイン、ダサすぎてブチ切れられてしまう…
古本屋店員って「買取価格5円にして客笑わせたろw」って考えてないか?
お前らなんで街中で「ダッシュ移動」しないの?
【朗報】SPY×FAMILY、全米週間ベストセラーになってしまうwww