【悲報】スマホが終わらせたコンテンツ、多すぎる

o0854048014052608891

1: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:14:10.29 ID:KmIjt8mzM
カメラ
腕時計
音楽プレーヤー(ウォークマンなど)
CD
レンタルビデオ
地図本
料理本
ラジオ
電子辞書
漫画、雑誌、新聞(紙媒体)
携帯ゲーム機
テレビ

上に行くほど重症度が高い
これだけのコンテンツが高々片手に収まる位の機械で楽しめる事実

6: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:15:52.69 ID:DPlnhnHXa
スマホないとなんも出来んわ

10: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:16:15.12 ID:kg+0C2bIa
プリクラも敵対するなんて夢にも思わんかったやろな

11: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:16:20.01 ID:iLz7ecZ30
そのスマホを持ってるワイすげえええええええ

12: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:16:46.94 ID:l0Gfak9m0
地図本とかもう売ってないやろ

13: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:17:03.40 ID:H3zOnP00M
ワイはスマホ買うまでは友達と外で遊んでたけどスマホ買ってからは家にいる時間増えて遊びに行くことも無くなったわ
ほんまスマホは悪魔や

16: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:17:46.89 ID:PuXzrlAua
でもまさか紙媒体の情報が更新されないことが恋しくなるなんて思わへんかったわ

18: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:17:58.09 ID:8mn88qVZ0
時計はファッションやろ

22: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:18:31.85 ID:qOajLRBza
早く腕輪からモニターでるやつ作れや

29: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:19:33.46 ID:H3zOnP00M
布団とスマホあったら1日潰せるもんな

32: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:20:24.85 ID:gNJLXjciM
安いコンデジ需要はなくなったかも
一眼レフみたいなごついのはさほど影響ないかと

35: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:20:52.63 ID:konv7cui0
潰されるほうが悪い定期

37: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:21:20.33 ID:waOdEAJY0
ちょい前チェキが若者に流行ったし
最近は使い捨てカメラも人気出てるんやろ?
不人気なのはデジカメくらいちゃうか

41: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:21:49.30 ID:9b7Dr6uzM
スマホが殺したコンテンツはどう考えてもインターネット文化だろ
もはやネットが現実の延長線くらいのレベルになってるからネット文化というものがなくなった

42: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:21:52.71 ID:OwGn3k1B0
むしろラジオはスマホのおかげで復権のきざし

52: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:22:40.31 ID:38C0GK5A0
まぁ音楽プレイヤーと地図は絶対要らんな
スマホに優ってる点が皆無

67: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:24:03.38 ID:OWhtGbJ60
料理本も違うな
料理本の良いところはあっちが献立を出してくれるところ
クックパッドとかはこっちがある程度作りたいものを決めとかないとあかんやん
料理本は全然ニーズあるで

74: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:24:49.81 ID:e1AtNs9O0
>>67
ランキングとか見ればええだけや

98: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:27:20.20 ID:OWhtGbJ60
>>74
結局そこから選ぶのすらめんどいやん
料理本なら今日は開いたページに載ってるもの作るってすれば一瞬で決めれるぞ

69: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:24:14.83 ID:5AIA8mJ5d
なおFAXだけ図太く生き残っている模様

79: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:25:06.31 ID:n9P30LAJa
>>69
ほんま終わってほしい文化やな

91: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:26:43.80 ID:DOOx6xR30
腕時計は使うけどな
時間みるときいちいちスマホ出すのめんどいし

88: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:26:24.90 ID:+4HK1FAXd
腕時計なんて今絶好調だろ
スマートウォッチ売れまくりロレックス高騰

96: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:27:00.10 ID:gR36LT6a0
社会人は未だに腕時計つけてる人多いんか?

107: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:27:59.01 ID:waOdEAJY0
>>96
就活の段階で腕時計買え!!って指導が未だに蔓延しとるから
社会人でも地続きでその文化のままや

111: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:28:57.68 ID:M0DoZbLMM
高級時計買えって言ってたオッサン上司がスマートウォッチつけてて笑ったわ
まぁそんなもんやね

237: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:42:48.09 ID:3Sxt/2BD0
見栄のためにこれは買わないといけないみたいな無駄な価値観が消え去るのは良いことや

57: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:23:22.15 ID:m9XJLcipM
糞便利な物ができたと喜ぶべきやろ
198: 名無しさん 2021/03/31(水) 14:40:14.60 ID:aoFyR/yBH
小さなPCだからな
便利過ぎる

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617167650/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


1001: あにちる名無しさん 2021/01/01(水) 00:00:00.00