TOP ABOUT RSS Twitter しぃアンテナ(*゚ー゚) だめぽアンテナ

【朗報】シンエヴァ60億円突破。これが『社会現象』だ

2021年3月30日 6:03
00
1: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:34:44.85 ID:4m3QcoiGaNIKU
https://mantan-web.jp/article/20210329dog00m200018000c.html
シン・エヴァンゲリオン劇場版:興収60億円突破 動員396万人 シリーズ最高記録更新

参考
オタアニメ・深夜アニメの興収ランキング

390.0億 鬼滅(20、更新中)
60.8億 エヴァ(21、更新中)
28.6億 ラブライブ(15)
25.2億 SAO(17)
25.0億 ガルパン(15)
21.4億 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(20、更新中)
20.8億 まどマギ(13)
19.0億 FateHF3(20)
19.0億 けいおん(11)
18.2億 うたプリ(19)
16.8億 FateHF2(19)
15.1億 FateHF1(17)
14.0億 サンシャイン(19)
10.6億 黒子(17)
10.6億 ギアス(19)
10.4億 あの花(13)
8.5億 サイコパス(15)
8.2億 ハルヒ(10)

4: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:35:36.34 ID:4m3QcoiGaNIKU
基本50億超えたら胸はって社会現象やし問題ないな

10: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:36:51.36 ID:4m3QcoiGaNIKU
社会現象やね
鬼滅の次はエヴァが救世主や

12: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:37:33.22 ID:FXsWBCNE0NIKU
やるやん

14: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:38:12.45 ID:7yiNnUf0pNIKU
普通にすげーな

18: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:38:33.09 ID:sH9mhGYs0NIKU
これもうセカンドインパクトじゃん

21: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:38:41.86 ID:cv5QHG1VdNIKU
正直名作やからな
ワイでも3回くらい泣いたし

28: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:39:37.68 ID:mFtU2QVZMNIKU
ヴァイオレットちゃんようやっとる

32: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:40:09.28 ID:mjEQ8taNpNIKU
めちゃくちゃ評判いいし、
100億いくやろ

38: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:40:49.03 ID:b2pdydcI0NIKU
プロフェショナル効果でたんか?

55: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:44:07.87 ID:d0pgBPQ+0NIKU
見たことないけどヴァイオレットすごくね
ラブライブとかと違ってライト層にはウケなそうなのにこの数字って

56: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:44:26.51 ID:VdIRWrxB0NIKU
鬼滅がおかしすぎて凄いのにすごい感覚が狂う


84: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:47:54.99 ID:IgtSpq7haNIKU

鬼滅以降、マジで流れが変わってるな
「ちょっくらこの作品も齧ってみるか」的な感じになってる
エバも興味がそこまでない人も見に行っとる

93: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:48:30.28 ID:TuK9W5oxpNIKU
2010頃までは「深夜アニメの映画化」ってすげえ一大イベントだった気がするわ

117: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:51:21.18 ID:6FqBHkkfMNIKU
ようやっとる

124: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:52:44.67 ID:8oIn1FlwdNIKU
今はサブスクがあるから大して興味ない人もちょっと見てみるかみたいなのが多いわ

169: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:57:03.63 ID:cRi0rEaVMNIKU
これだけ作家性のある作品が大衆娯楽として大ヒットするのは世界でも庵野とノーランだけ
ほんとに凄いことだよ

172: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:57:08.57 ID:051y8Iyp0NIKU
庵野のもうエヴァ作りたくないって気持ちはなんとなく伝わった

182: 名無しさん 2021/03/29(月) 16:58:06.81 ID:4Ls3+/sgaNIKU
>>172
この先のスタジオカラーはどうするつもりや?
毎月給料出てるホワイト企業なんやろ?

202: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:00:07.76 ID:DlAPgH9NaNIKU
アニメ映画ってコナンくらいから売上おかしくなってるよな
50億は普通に越えてくる

213: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:01:12.92 ID:e9xQok+c0NIKU
>>202
日本人がようやくアニメの面白さに気付いたよな
邦画のCGはしょぼいけどアニメならハリウッドに負けない迫力がある

257: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:04:28.48 ID:VVp0gJK8aNIKU
ワイエヴァ全然知らんのやけど予告だけ見たらすげえ面白そうなんやが
あんま評判よくないんか

274: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:05:56.22 ID:unSQCbCm0NIKU
>>257
相変わらず専門用語多すぎて何言ってるかわからんけど
ちゃんと映画としてまとめてるよ

283: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:06:29.92 ID:nD4q5R7hMNIKU
>>257
カプ厨やキャラオタがキレてネガキャンしてるだけや
作品としては普通だけど楽しめるで

310: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:07:59.75 ID:iXvgrP5taNIKU
>>257
エヴァ好きなら楽しめる
エヴァ好きじゃないなら全然面白くない
序や破ではエンタメ側に拠ったと言われたが終わってみれば結局はエヴァだからな

273: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:05:51.66 ID:aAap/X9HrNIKU
そもそもプロフェッショナル観ても分かるしそれまでの発言でもそうやけど
庵野はストーリーとかよりも映画としてのカットとかカメラ割とかにめちゃくちゃ拘ってるのよな
なのにストーリーしか語られないのは不幸ではある

320: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:08:29.91 ID:cL9LJ6K50NIKU
>>273
大事なセリフのシーンであえて口元を映さないことで声優が演技に集中できるようにしてるとかおもろいなあと思ったわ

279: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:06:06.19 ID:M3TyWX7U0NIKU
「自分語り」を何十億もヒットさせるってすごいよな

296: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:07:17.45 ID:kqqPjTnl0NIKU
>>279
庵野に人を惹きつける何かがあるんやろうな

347: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:10:12.34 ID:74aenwie0NIKU
これリアルタイムで見てきたやつと途中から見たやつとじゃ評価全然ちゃうやろ

453: 名無しさん 2021/03/29(月) 17:17:57.80 ID:plDAkar70NIKU
新劇から入ったちびっ子には意味不明な映画やろな
テレビ版からのファンは100点の映画やったわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617003284/

1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00


おすすめ記事

コメント(32件)

  1. 世の中やったもん勝ちだなぁ
    それでも結果を出せたのは立派だよ

    0
    返信
  2. 一覧の中で、内容とかジャンル考えたらヴァイオレット頑張りすぎてて笑うわwww

    0
    返信
  3. まとめにもあるけど鬼滅の相乗効果もあると思う
    この流れでまた日本に映画ブームが来るのかな

    0
    返信
  4. シン面白かったで。
    見てなくてもよう終わらせたわって言えばみんなの同意が得られるで!

    0
    返信
  5. 額面だけで普通にすげぇ

    0
    返信
  6. ちんけな実写を無理矢理見させられるよりは遥かにマシかな

    0
    返信
  7. この時点で過去最高だったQの53億超えたのか、早いな

    0
    返信
  8. なんだかんだありながらも綺麗にまとめたのが良かったのかもな
    グダグダな終わり方だったらここまでになってないと思う

    0
    返信
  9. おっ、そうだな(適当)

    0
    返信
  10. 卒業しろと煽られたのが十何年もエヴァを追っかけた老害サイドなのに
    急に老害サイドがシンで騒いでるのは新参!とか言い出すの草なんだ

    0
    返信
  11. おめでとう

    0
    返信
  12. >>3
    実写の邦画は無理やろ
    鬼滅もエヴァもアニメ映画やし
    アニメがたくさん見れるのはいいけどな

    0
    返信
  13. 鬼滅「ぐふっ…ブッフォィ……
       感動いたしました……凄まじい売上です……」

    0
    返信
  14. 鬼滅なきゃすごいのにすげえしょぼく見える
    というか日本の映画市場がしょぼいのは悲しいな

    0
    返信
  15. >>3
    あれだけの人が観たらこれを機に映画館で映画を観ることを趣味にしようとする人は増えたかもしれんね。ただ、シリーズものは最初から追いかける必要がある分エヴァは最終作が売上一位なのは地力の強さがうかがえる。凄い。ただ、声優やファンから何かしら文句言われてることが様式美みたいになってるけど。

    0
    返信
  16. 60億で社会現象ならジブリやコナンとか毎回社会現象なんか
    基準がよく分からん

    0
    返信
  17. じゃあ鬼滅やジブリは社会現象を越えたスーパー社会現象?

    0
    返信
  18. >>14
    ちょっと前までは千と千尋が超えられない壁扱いだったのに時代は変わるもんだなあ

    0
    返信
  19. 普通に凄い数字やと思うけどやっぱり鬼滅が更にその上過ぎて普通に感じてしまう
    シンエヴァまだ見に行けてないけどきちんと纏まって終わるなら見に行きたいな

    0
    返信
  20. >>19
    どうなれば納得できるかは人それぞれなので何とも言えないけど、Qまで見た人は1回くらい見に行っても損はしないと思う

    0
    返信
  21. 正直期待してなかったけど、見たら面白すぎて感動した。
    これまでのほぼ全員の登場人物、ジェットアローンとか巨大綾波とかの脇役ガジェット、トップを狙え2風の戦闘や特撮風カットとか、ラストのまとめとか、Qのグダグダが嘘みたいに綺麗に終了した。

    0
    返信
  22. >>3
    関係ないだろ。エヴァは今までの積み重ねがあったからこその結果だわ。

    0
    返信
  23. >>14
    売上だけ見たら鬼滅でもあれだけ売れたのにってなっちゃうよな。
    だからもう売上がどれくらいとか気にしないようにすることにしたわ。気にしたって気分が悪くなるだけだからな。

    0
    返信
  24. >>17
    鬼滅はともかくジブリはそうかもな。
    過去の映画を金曜ロードショーでやるだけで高視聴率取れるし

    0
    返信
  25. 鬼滅のおかげで何軒か本屋や映画館はコロナで潰れず乗り切れたと聞く
    地獄に仏の様なものだったんだろう

    0
    返信
  26. >>15
    というか、1995年に受けた作品をリブートした挙句、最終章という明らかな、初心者お断り同然の状態の作品で単体で60億いっくとか、地力あり過ぎるわ。

    0
    返信
  27. 映画のまとまりなら旧劇場版の方が上やん
    エヴァのまとめとしては本作の方かも知れんが

    0
    返信
  28. >>27
    まとまりとは何かを問いかける哲学かな?

    0
    返信
  29. 13年越しになったが、今回の新劇は同窓会みたいなもんだった。
    旧劇でエヴァンゲリオンは完結してるし、自分の中でも終わってたし、
    新劇のどの作品より旧劇のが衝撃はデカかった
    シン観たけど、庵野がエヴァもう作りたくないって気持ちがすごい伝わって来た
    なんでこんなに昔のアニメリメイク映画が盛り上がってるか理解できん
    しかも過去作を超えているわけでもないのに

    0
    返信
  30. >>23
    負け惜しみしてて草

    0
    返信
  31. でも鬼滅の十分の一以下だよね?

    0
    返信
  32. まあ鬼滅は400億逝くだろうし比べるもんじゃないよ
    ありゃバケモンだ
    いや鬼だ

    0
    返信

コメントする

Scroll to Header