1: 名無しさん 2021/03/24(水) 22:58:20.26 ID:1f34hJ6+0
ありえんわ
3: 名無しさん 2021/03/24(水) 22:58:44.07 ID:j34Awr680
はいサードインパクト
5: 名無しさん 2021/03/24(水) 22:59:01.04 ID:KFz+ivIqd
あれでホンマに帰ったらどうするつもりやったんやろ
ゲンドウクビだよな
ゲンドウクビだよな
8: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:00:29.01 ID:I9MrkTHg0
昔の若い奴も帰るぞ
12: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:00:58.61 ID:B/kKABofd
乗らなきゃ意味無いよ
13: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:01:04.61 ID:M1bxrCkB0
なんでゲンドウなんか司令に据えたんや
15: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:02:38.00 ID:h8+IKqvg0
いうて綾波いなきゃシンジも帰ってる
16: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:02:55.87 ID:uH7N+m1c0
エヴァで帰るわ
32: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:09:57.22 ID:upqbT71z0
ゆとりはすぐふて腐れて帰っちゃうからね
33: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:10:40.94 ID:+Gc8/7yI0
>>32
ゆとり世代ってもうアラフォーやぞ
ゆとり世代ってもうアラフォーやぞ
34: 名無しさん 2021/03/24(水) 23:10:45.39 ID:vZhLfipq0
昔の若者なんか面白そうと思うけど今の若者は興味すらわかないだろうな
19: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:42:30.10 ID:4z4CqV8Qp
44: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:46:55.01 ID:Yvmnw/E+d
>>19
この二コマだけなら放り投げたみたいで草
この二コマだけなら放り投げたみたいで草
112: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:52:11.74 ID:QPWd1/8/0
>>19
シンジ焚きつけるための劇団ネルフやぞ
シンジ焚きつけるための劇団ネルフやぞ
142: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:53:53.11 ID:r5N60kqJ0
>>19
ネイマールみたいなもんや
ネイマールみたいなもんや
29: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:43:53.86 ID:KAezKc0t0
ゲンドウ「帰れ!(頼むから乗ってクレメンス)」
こんなシーンばっかよな
こんなシーンばっかよな
139: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:53:44.67 ID:Ney1dVl/0
>>29
学校の先生かな
学校の先生かな
30: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:44:17.16 ID:mMN2RpeFa
何だかんだでババアに強要させられるのが目に見えてる
32: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:44:30.24 ID:idpoFiq+a
それで乗ってまうから調子こくねん
36: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:45:16.44 ID:xi9r+rWHp
リツコ「シンジくん 時間がないの」
ミサト「乗りなさい」
シンジ「出来るわけないよ!!」
ゲンドウ「レイ!予備が使えなくなった もう一度だ」
ミサト「乗りなさい」
シンジ「出来るわけないよ!!」
ゲンドウ「レイ!予備が使えなくなった もう一度だ」
こいつら説得する気あるんか?
39: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:46:09.41 ID:RGzo98Tca
素直に頭下げればええのに
49: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:47:04.56 ID:0Xh9nBXN0
乗ってもらわんかったら困るのお前らやろっちゅう話よな
51: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:47:13.96 ID:4nTS4X7Fa
あの状況で乗るん兜甲児ぐらいやろ
137: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:53:43.16 ID:BOFscJRN0
まさか思春期の男の子が巨大ロボットに乗るのを拒否するとは思わんかったんやろな
194: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:57:04.50 ID:HqtdMVVu0
帰れ→逃げるのか?
これなんやねん体育教師か
これなんやねん体育教師か
206: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:57:46.12 ID:r5N60kqJ0
>>194
言葉の裏を読め!
というメッセージやぞ
言葉の裏を読め!
というメッセージやぞ
201: 名無しさん 2020/04/28(火) 21:57:29.36 ID:xurInOd7a
僕が乗ります
ゲンドウ「・・・」(うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!)
ゲンドウ「・・・」(うおおおおおおおおおおおおおお!!!!!)
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616594300/
こういう風に焚き付けて自尊心を刺激したら乗ってくるだろうと甘い期待をする人って嫌い
頼みの綱の筈なのに何で終始上から目線でしか物が言えないんだろうな
自分が使ってやってると思っている相手に増長されるのが嫌なのか?
見に行くか決めるからシンエバのストーリー教えて
良くも悪くも「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」って
人は少なからずも、減ってるイメージ。
シンジだって逃げちゃダメだの精神で乗ったの一番最初だけだしな
>>2
シンジが父親の同級生の女とくっついてハッピーエンド
本スレ36は説得する、というかシンジをその気にさせるためにわざとボロボロのレイ見せただけやろ。
全部シナリオ通りやからああせんとあかんのやぞ。ホントは懇切丁寧に説得して段階も踏みたいんや。オトナノジジョーてやつもくんだれや(ハナホジー)
帰れじゃねえだろバカ、我々の全力を持って帰路の安全を確保いたしますだろ
シンジ自体が緊急事態の時に限ってすぐ拗ねてどっかに逃げて余計な被害出す腰抜けやし
そんなこと言ったら第一話のAパートで終わるぞ
ベッド押して来た人達って下に落ちたんじゃないのか?
○○○「エヴァにだけは乗らんといてくださいよ」
そういう素質無いとあの学校に行ってないし帰るようなクソガキや心が強い奴はATフィールド使えないぞ
>>6
それが外道の所業って25年くらい前から言われとる
>>1
説得するほどコミュニケーション能力がないだけやぞ。嫌いながらも来てくれたことには一定の評価してるし
だからリツコやミサトがてんやわんやな訳だが
>>2
良し!今日もがんばろー!
>>14
冬月先生が子供との接し方みたいな本読ませてればな
ゲンドウ…エヴァに乗らないなら帰れ!
ワイ…帰ってゲームでもすんべ
ゲンドウ…エェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ!
今は直で労基に相談される案件やな。
親子そろってコミュ障だからな
普通の人はそんなコミュ障なんか見たくないので
エヴァは覇権が取れなかった
にしてもだよ
労災現場見せられて「僕が代わります」ってなる素人おるか?
今ならスマホで撮影して「ネルフやべぇwwww」ってツイートしているレベルやろ
※14
外道なのは認めるが「説得する気があるのか」という問いに対しては「むしろ、だからやったんだろ」という話よ。
破のときに戻ってきたシンジを前にゲンドウが一瞬気圧されるシーンが最高に好きだわ
そのパワーアップ版がシンでみれてよかった
>>20
最初の放送終了から四半世紀経って新作が話題になるアニメって他だとガンダムとかドラゴンボールとか北斗の拳ぐらいしか思いつかないんだが、覇権のハードル高すぎない?
最近どころか、平成の頃からそうだったんじゃ?昭和の頃は学校だけでなく自動車学校みたいな客商売の所もえばってたのが、
今ではもみ手すり手の客商売になってるけど。
>>24
覇権ってワードが好きな奴らは、頭のおかしいノリに便乗して楽しんでたらマジで頭がおかしくなった連中だから
そもそも親子じゃなかったらこんな怪しげな所に来ないだろうし
ゆとりがアラフォーってマジで妄想をレスしてるんだな
※28
一応、ゆとり教育自体は1980年には始まってるからなぁ。
土曜登校が月2とかの世代も分類上はゆとり世代やぞ。
たいていのゆとり世代と言うと、2000年代のイメージだけど、ゆとり教育自体は1980年の学習指導要領改訂で始まってるから。
だから、エヴァ直撃世代もゆとり教育世代とは言えるのだ。
>>29
え、そうだったのゆとりって。自分は昭和の最後の時期に義務教育終わった世代だけど、土曜は休みの地域はまだ聞いたことなかった。
そういうのは平成になってから。80年代は特にお受験が凄まじかった年代で、ゆとりなんて想像もつかなかったな。
※30
80年には始まってたのよ。この時の改定で既に「ゆとりと充実」が出て来てる。
ただ、この頃はおっしゃる通り受験戦争だなんだがあったので、92年にさらに改訂されてる。ここら辺で明確に土曜登校が減った。
なので、1980年~85年くらいまでに生まれた人たちが、ゆとりスタート世代。
エヴァ直撃のアラフォーはゆとり教育を受け始めた人なのよね。
2002年か2003年くらいにゆとり教育がさらに顕著になって、土曜は授業なしになってるので、この辺で小中だった世代が、いわゆるゆとり世代。
ただ、指導要領とかを鑑みると、第二ゆとり世代とでもいうべき所なのよ。
>>1
言い方が悪いよ。言い方が。
シンプルに青ツナギ着て、ベンチに足組んで座って
「乗らないか」
この一言でじゅうぶん。
※31
それを言ったら今もゆとり世代だぞ
脱ゆとりとか嘯いてるけど結局2002年以前、
つまり君の言うところの第一次ゆとり世代並に戻っただけなんだから
ゆとり世代の何が問題かって、第一次ゆとり世代に比べて学習内容を二割だか三割削減したこと
※31
確かに、基本強化の内容削減したのを戻す代わりに小学校は英語とか放り込んでるからな……国語がおぼつかない時期に英語教えてどうすんだろ、とは思わんでもない。
まあ、始まっちゃったものは仕方ないけど。
なおアニメスタッフ達自身
「これじゃ普通乗らねぇよなぁ…」とは思っていた模様
労基とか撮影してうpとかあるけどそもそも国連直属の超法規的武装組織やぞ
労基は相談した職員が謎の退職かそもそも上からの指示で門前払い、スマホは基地内部じゃ電波妨害くらいするだろうしそのまま没収されてスマホが物理的に消去される、辺りで終わりそう
シンジ「父さんが土下座してくれたら乗るよ」
ゲンドウ(半沢直樹の大和田常務のように土下座)