
1: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:21:00.53 ID:5YECVaszH
なぜなのか
4: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:21:20.67
飽きたからだろ
5: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:21:26.89
レベルが上がってるはグラフィックとネット環境だけだからじゃないの?
7: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:21:30.40 ID:ElCtAvoF0
懐古ジジィが進化についていけないから
9: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:21:37.32 ID:bfTKCA0r0
思い出補正
13: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:21:56.01 ID:GpozsEAx0
覚え始めが一番楽しいから仕方ないね
14: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:21:56.92
ゲームに求められるのはシナリオ
いくらグラフィックがあがろうがシナリオがつまらなければ
"現実でいいじゃん”で終わる
いくらグラフィックがあがろうがシナリオがつまらなければ
"現実でいいじゃん”で終わる
15: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:21:58.71 ID:iklgFw3C0
懐古はどこにでもワラワラ湧くだろ
19: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:22:19.96 ID:TtVlEVnM0
358: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:53:29.93 ID:JFVBrnsd0
>>19
ライトニング「いるぞ」
ノクト「いるぞ」
ライトニング「いるぞ」
ノクト「いるぞ」
363: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:53:47.74 ID:EylX0N1e0
>>358
どっちもネタキャラやんけ...
どっちもネタキャラやんけ...
21: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:22:22.69 ID:7RwL6DeM0
毎日楽しかった時にやったゲームと仕事の合間やらにやるゲームじゃ全然違うからやね
22: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:22:25.24 ID:shsxBPDB0
物事を楽しむ能力が衰えてきてるわ 何してても熱中できんし長続きしない
20: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:22:22.08
ネタが出尽くしてるから
25: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:22:33.73
脳が発達したせい。
29: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:22:48.06 ID:isQetuak0
子供に今のゲーム楽しいか聞けばいいやん
28: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:22:46.44 ID:z42oB0/d0
子供の頃にやるゲームが一番面白い
今子供のやつは今がピークだからええやん
今子供のやつは今がピークだからええやん
31: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:22:53.99 ID:P0sYn1F2M
受け手の経験値が高くなってんだろ
35: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:23:07.71 ID:SXXbajyDa
加齢が全て
つうかいい大人はもうゲームにアンテナはってないわ
つうかいい大人はもうゲームにアンテナはってないわ
37: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:23:10.77 ID:Nk5UA/RV0
映画を見ている感じがしてプレイしている気がしないとか?
38: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:23:11.54 ID:lU9pj0os0
最近幼すぎてクリア出来なかったゲームを買い直してクリアするのにハマってる
39: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:23:11.91 ID:e5ige3yc0
スマホゲーが悪いよスマホゲーが
40: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:23:12.94 ID:b35dCTyKd
どっかで見たようなのばかりに思えてくらから
まあ潮時ってやつや
まあ潮時ってやつや
42: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:23:15.01 ID:Fn2ix3kj0
bgmは全く印象に残らないよな
43: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:23:15.51 ID:RgFMckVz0
実際昔のゲームやったらそんなに燃えないんだよな
45: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:23:25.20 ID:buwZRY1d0
めんどくさいゲーム多すぎ
チュートリアル長すぎ
最初に覚えること多すぎ
チュートリアル長すぎ
最初に覚えること多すぎ
46: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:23:31.78 ID:uzitwrFH0
昔の名作と今の凡作を比べんなという話
49: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:23:35.56 ID:KlrUdwaj0
未だにシレン2が最高傑作やと思っちゃいかんのか?
62: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:25:20.49 ID:T6iwaS7P0
平均値は間違いなく上がってるけど最高値は下がってる部分もあるやろ
psシリーズは順当に進化してるしswitchもいい感じだけど過去の名作を全てにおいて超えてる作品は自分のやった中には無い
psシリーズは順当に進化してるしswitchもいい感じだけど過去の名作を全てにおいて超えてる作品は自分のやった中には無い
66: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:25:52.04 ID:6DW8FBROM
81: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:27:16.40 ID:T6iwaS7P0
>>66
間違い無く一つ究極形だよね
オープンワールド自体が今のマシンスペックありきのジャンルだから比較する過去の作品はないけど
間違い無く一つ究極形だよね
オープンワールド自体が今のマシンスペックありきのジャンルだから比較する過去の作品はないけど
75: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:26:32.87 ID:Fn2ix3kj0
行き詰まったらウィキとようつべで調べりゃらくちんなのがだめよね
92: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:28:28.76 ID:3LtTzwy+0
ワイは今の技術でpsのチョロQがやりたいのに一向にでない
98: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:28:46.05 ID:NNLFErFm0
やっぱし友達とワイワイやるのが面白かったんやなって…
オンラインとかガチ勢でなくても気を使うやん
オンラインとかガチ勢でなくても気を使うやん
103: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:29:47.90 ID:iwz8TH/L0
やりつづけてればわかるけど今のゲームのほうがいいぞ
114: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:30:35.86 ID:TeI+btxfd
大人になってがっつりゲームやる時間とれなくなったのがなぁ
112: 風吹けば名無し 2018/06/21(木) 23:30:31.87 ID:G/xW/SQr0
ゲームをしてた昔が良かっただけ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529590860/
1001: あにちる速報 2014/01/01(水) 00:00:00.00 ID:anichil